「同じテーマのバイク写真シリーズを始めます!」と宣言した前回ですが。。。
予告しただけで全く始まっていなかったので、2月23日「富士山の日」に合わせ、富士山をテーマに撮影したバイク写真4枚を集めてみました。
同じテーマのバイク写真シリーズは、私が趣味として楽しんでいるバイク写真撮影の向上を目指し、過去に同じテーマで撮った写真を選び出すことで、僅かながらのバイク写真撮影の成長を確認するものであります。
この記事は2020年2月のものを同年5月にリライトしました。
バイク写真テーマ「富士山」
➀漁港と富士山
2019年12月撮影
☆彡
まだまだ改善の余地はありますが、現時点においては精一杯の富士山とのバイク写真です。私が求めているその土地の日常風景に溶け込むようなバイク写真に僅かながら近付けたような気がした1枚です。
その時の記事
⇒漁港で富士山と、バイク写真☆YAMAHA SR125
➁ミラーの太陽と富士山
2019年4月撮影
☆彡
バイクのミラーを利用して、私なりの富士山と太陽のバイク写真を撮ってみました。富士山が太陽や月と重なる場所まで出掛ければ良いのですが、私の行動範囲では難しく。。。
その時の記事
⇒富士山と太陽と、バイク写真☆YAMAHA SR125
➂大井川と富士山
2017年1月撮影
☆彡
富士山とのバイク写真に憧れつつも、どうして良いのかがまだ分からずに無駄な動きをしておりました。
その時の記事
⇒富士山に向かって☆YAMAHA SR125
➃富士山との初バイク写真
2016年10月撮影
☆彡
中古車購入だったSR125は保証期間が1ヶ月でした。不具合がないかを確かめるため、納車1ヶ月は1日おきに乗車してました。
バイク写真は撮っていましたが、写真よりもバイクの調子や乗車に慣れることも気になっていました。
その時の記事
⇒中条景昭像公園から望む富士山と☆納車3週間のYAMAHA SR125
富士山とのバイク写真について
静岡県民の私にとって富士山は見慣れすぎた存在で、長い間バイクと一緒に写真を撮るという概念がありませんでした。
SR125を納車した際、今更ながら「勿体ない!」と気付き、富士山が良く見える快晴日に挑戦した2016年から2019年までのバイク写真を集めてみました。
向上ポイントは、撮影毎に富士山が少しずつ大きくなっているところかな。。。
初めて撮った➃写真では、富士山が真っ青で薄くてガッカリしたことを思い出します。
過去の写真を見返してみると、富士山との初バイク写真を撮った2016年時点では、2019年のような写真は撮れなかったと思います。
「3年経ってもこの程度か!」と言われればその通りかもしれませんが、趣味のバイク写真としてマイペースで楽しんでいる自分にとってはささやかな進歩なのであります♪
ロングツーリングをしない私にとって、富士山とのバイク写真は限られた場所になってしまいますが、今後も前年以上の富士山とのバイク写真が撮れたらと思っております。
と言っても毎回富士山とのバイク写真を狙っているわけではありません。
富士山が富士山らしく綺麗に見える時期って限られております。
春になると空は霞み、夏になると雪はなくなります。
個人的にいちばん綺麗だと感じるのは富士山に積雪があり、空気の澄んでいる冬の快晴日だと思っております。
加えて雪がほとんど降らない地域で生活しているため、四季のバイク写真で冬を表すとなると積雪した富士山くらいしか思い付かず、冬の富士山以外の冬らしさも開拓したいと思います。