2018年3月3日、ひと月以上もバイク乗車をしていなかったので、この日は乗車に専念しようと思ったのですが、途中で紅白の梅が美しかったので思わず立ち止まってしまい。
梅の木に近付いた途端、そこはかとない花の香りに包まれ、気付いたらバイクのエンジンを切って写真撮影を楽しんでいました。
最初はいつものように梅を絡めたSR125を撮っていたのですが、すぐ近くに農作業用らしき小屋の存在に気付き。
小屋は屋根があっても壁や扉はなく、壁にあたる部分は木枠のみ。
木枠は格子状になっており、コンパクトなミラーレスカメラを置くには十分なスペースで、ポケット三脚しか持っていない自分には好都合な造りでした。
この時の条件は2017年3月、梅の花を背景に自撮りをした時と限りなく似ており。
ちなみにポケット三脚だと地面にカメラを置くことが多いため、以下のような自撮りパターンが多いです。
2017年3月同様、気分は梅の花を愛でるプリンセスなのですが、セルフタイマーの12秒間に全力をかけた写真は和式トイレ、もしくは梅の木の剪定をイメージさせる出来栄えでありました。
たかが趣味の写真ですが、このままでは引き下がれない!と無駄な意欲が湧き上がった時、先ほどの農作業小屋の木枠が目に留まった次第であります。
「梅の花を愛でるプリンセス」のイメージは自分には到底無理なので、「春を満喫するバイク乗り」をイメージして再び12秒間の全力写真に挑戦。
革ジャン振って助けを求めているわけではありません。
上着を脱いじゃうほどの春の陽気を満喫しているイメージです。
ちなみにこちらはトリミング覚悟で一発で決めてやりました。
(フィッシュアイレンズなので、予想通り小屋の一部が隅に入り込んでしまった。)
欲を言えば上着がもっと上にある状態か、潔く手放した方が良かったかと思いつつも、12秒間の全力写真は体力の消耗が激しいので量産が難しく。
私の今までの自撮りパターンは寝そべる・ジャンプする程度の乏しいものでしたが、新たに上着をぶん回すというパターンが加わりました。
ジャンプは下手すると頭痛に発展するので今後は控え、代わりに上着回し作戦に今回のような条件が合わさった時に再び挑戦したいと思いました。
それ以前に自撮りする際のイメージを考えるのがいちばん重要かもですが。。。
ははは(笑)
楽しそう~(^^)
ムヒカさんならではの斬新さにハマってしまい、
何度も読み返してしまいました(笑)
私も密かにジドリにハマってますが、これは思いつかなかった!
写真を見ながら久々に声を出して笑ってしまいました!ははは(^^)
楽しんでますね(^^)/
selen さん
何度も読み返して笑っていただき、書いた私も嬉しいです♪
寒さが続いていたので、久々のバイク乗車で見かけた春のお花は私を上機嫌にさせ、
思わず自撮りという行為に走ってしまいました。
どのように撮れているか確認する時の緊張感みたいなものが楽しいですね(笑)