2017年1月7日、SR125の記録です。
昨年の12月21日以降、冬眠もせずに放置状態だったので様子見を兼ねて軽く乗車してみました。
まずはSR125を迎えての初正月という事で、定番のお飾りを付けてみました。
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /
年末に100円ショップで購入した正月飾りです。
ご利益の程は何とも言えませんが、お正月らしさは感じられるので良しとしましょう。
この日は風もなく快晴で富士山も良く見えたのですが、写真だと単なる雲にしか見えないのがちょいと悲しい。。。
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /
せっかくなので期間限定の正月飾りと富士山を撮りたかったのですが、両方撮るのは難しく。
SR125と富士山の記念撮影にも挑んだのですが、富士山がいちばん判りやすかった写真は以下の通り。
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /
SR125の向こうは静岡県を流れる大井川と島田市街になります。
どう頑張っても冴えない写真ばかりが量産されてしまうので、適当に切り上げて撤退。
帰り際にローカルな神社に門松が飾られており、バイクで入り込めたので記念撮影してしまいました。
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン
神様、通り道を遮ってごめんなさい。
本当に地元のローカルな神社みたいで、正月飾りはあるものの誰も居ませんでした。
相変わらず写真では上手いこと撮れなかったのですが、鳥居上の赤い実が美しかったです。
<つづく>