12年目のビラーゴ/2005年

ツーリング先でバイク乗車練習を試みた☆12年目のビラーゴ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2005年7月中旬、初めて自分のバイク写真を撮ってもらった前回の続きです。

近距離乗車しか経験がなかったため、結婚後に初めて西伊豆ツーリングへ行った際は緊張しっぱなしでありました。

駿河湾フェリーへ乗り込む際のちょっとしたカーブ、伊豆の山道で後方から猛スピードで追い抜いていくライダーたち、道を間違え滑らかにUターンする旦那に対し、自分はUターンが出来なかった事などなど。。。

自分の運転の下手くそさに焦りを感じ、ある広場で乗車練習することを旦那に申し出てみました。

ある広場とは、西伊豆スカイライン 土肥駐車場。

以下は乗車練習中の光景です。

virago250乗車風景
FUJIFILM / FinePix4500

バイク運転練習中
FUJIFILM / FinePix4500

この場所を選んだ理由の1つとして、コーン(パイロン)があったことが挙げられます。

写真が霞んでいるのは、霧が発生していたためです。

霧でかすむ山道を走行する自信がなく、駐車場に置かれたパイロンが目に留まり、乗車練習を試みた次第であります。

virago250に跨る初めてのバイク写真☆購入から12年目のビラーゴ前のページ

私にとってのエンガチョバイク次のページXJR1300

関連記事

  1. XJR1300

    12年目のビラーゴ/2005年

    私にとってのエンガチョバイク

    ビラーゴ250を購入して12年後の2005年夏、初めて西伊豆へお泊りツ…

  2. virago250に跨る

    12年目のビラーゴ/2005年

    初めてのバイク写真☆購入から12年目のビラーゴ

    1993年8月に新車購入したビラーゴ250。今でこそ出かける際…

最近の記事
  1. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  2. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. ヘバーデン結節
  5. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  1. バイクと自撮り

    SR125/2018年

    【CASIO EXILIM EX-FR100】で挑むバイク写真撮影
  2. 夏の田畑とバイクのある風景

    SR125/2018年

    【トウモロコシ畑】夏の田畑とバイクのある風景☆YAMAHA SR125
  3. 白梅とオートバイ 自撮りバイク写真

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2023.2月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  4. ミニスープジャーとみかんとオートバイ

    ドリンクホルダー関連

    【雑誌付録のミニスープジャー】秋冬のバイク散歩に使った感想
  5. オレンジ色のカンナ

    19年目のビラーゴ/2012年

    カンナとビラーゴ再び☆19年目のビラーゴ
PAGE TOP