SR125/2018年

【CASIO EXILIM EX-FR100】で挑むバイク写真撮影

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

バイクと自撮り

2018年10月16日、ひび割れで交換したウインカーの動作確認と、新しく手に入れたカメラ【CASIO EXILIM EX-FR100】の試し撮りを兼ね、SR125でみかん畑へ行ってみました。

気になっていた自撮り用カメラ

ピースサインしたバイク乗り

カシオのエクシリムFR100は2018年4月、茶畑でセルフタイマーによる自撮りに限界を感じ、自宅で密かに自撮り用カメラを物色した際に見つけて気になったカメラであります。

特徴としては、カメラとモニターが分離するため、今までのセルフタイマーによる一発勝負の自撮りから解放される点が魅力に感じました。

2018年の秋に入手したEX-FR100ですが、発売されたのは2015年であります。

カシオがデジカメ事業から撤退というニュースも相まり、変わったカメラなので価格もきっと安くなっているだろうと購入する気満々で梅雨時に家電量販店へ向かったものの、どこも弄り倒された展示品のみの扱いで2万7千円程の価格でした。

新品が欲しかった私としてはネット購入も考えたのですが、ネットでも価格はさほど変わっておらず。

実機を触った印象と3万近い価格を天秤にかけると、自分としては高価に思えて一旦は購入を諦めたのですが、偶然にも1万円という破格値で新品販売されていたFR100を旦那が見かけて買ってきてくれたおかげで、新たなアイテムが増えた運びとなりました。

【CASIO EXILIM EX-FR100】を使った感想

オートバイとみかん

バイク乗車時の自撮り用として気になっていたEX-FR100ですが、カメラとモニターが分離するのでカメラ部分を適当な位置に置き、モニターを確認しながらシャッターもしくは画面をタッチすれば、一発勝負のセルフタイマーでは不可能だった写真が簡単に撮れました。

ただ、普段使っているカメラのように焦点や露出などを狙うといった要素は少なく、スマホカメラでパシャパシャ撮っている感覚に近い印象で、現在使用しているオリンパスのミラーレスと比べると戸惑ってしまう部分が多いです。

写りも一応撮れてるという感じで、屋外ではモニターも少々見づらいので始終「撮れてるのかな?」なんて感覚もつきまとい、お遊び的なサブカメラとしての位置付けになりそうです。

みかん畑でバイクと自撮り

使いこなすまでには時間が掛かりそうですが、他にも機能があるようなので、アイデア次第でバイク写真の楽しみ方が増えたらラッキーかと感じたり。

今のところ持参していれば楽しめそうなカメラだと思っているので、自撮りはもちろん同伴者との記念撮影でも活躍してくれるかと期待しております。

今回は曇り空だったので、カメラ機能のアートショット「ライトトーン」を利用したため、カメラそのものの写りを確認出来ませんでしたが、カシオのデジカメは初めてで使い勝手もまだわかっていない部分が多いので、これからぼちぼちと触っていこうかと思います。

<追記>
下はEX-FR100を利用した動画やインターバル撮影を試した記事です。EX-FR100の走行写真については、記事の後半となっております。

ウインカーのひび割れひび割れたウインカーの交換★YAMAHA SR125前のページ

ヘッドライトリムの交換と残念すぎるバイク写真記録★YAMAHA SR125次のページヘッドライトリムの新旧品

関連記事

  1. オートバイに付けた錫杖型交通安全お守り

    SR125/2018年

    2018年も素敵なバイク写真を目指して☆YAMAHA SR125

    2018年も前年以上の素敵なバイク写真を目指すつもりですが、まずは健康…

  2. 東萩間公会堂跡地とオートバイ
  3. 新緑の茶畑とオートバイ

    SR125/2018年

    年に一度の期間限定バイク写真テーマ【萌える茶畑】とYAMAHA SR125

    2018年3月30日、SR125で新芽の出始めた茶畑へ行ってみ…

  4. グリップ交換したSR125

    SR125/2018年

    バイク乗りだからって仲間が居ると思うなよ!

    2018年2月下旬、1週間前にグリップ交換したSR125の様子をチェッ…

  5. カエルとバイクのある風景

    SR125/2018年

    【応声教院】カエルとバイクのある風景☆YAMAHA SR125

    2018年6月19日、SR125で静岡県菊川市にある応声教院(おうしょ…

  6. 海とバイクのある風景

    SR125/2018年

    【海と稲穂】台風前のバイク散歩☆YAMAHA SR125

    2018年9月3日、翌日に年内最大の台風が静岡県に接近ということで、「…

コメント

  1. なんと!このカメラは私もチェックしていました。
    手に入れたんですね。遠景ジドリに憧れていて、実はどうしようかずっと悩んでいました。
    そうなるとブログタイトルが・・○○ぐっちと銀塩カメラとカシオEX-FR100とジドリと・・
    とてつもなくタイトルが長くなってしまうので、悩ましいところです(笑)
    それでもやっぱりジドリの楽しさは広げて行きたいですね。
    ムヒカさんのレポを見ながら、思案して行きたいです(^^)
    このカメラでジドリは楽しそうですね!

    • mujica
    • 2018年 10月 24日 11:23pm

    なんと、なんと!
    selenさんもカシオの自撮りカメラをチェックしていたとは驚きであります!
    私も遠景自撮りに憧れ、行き着いたところがFR100でありました。
    selenさんの参考になるようなレポが出来るかは自信ないですが、
    運良く手に入れたFR100で、自撮りの楽しさが広がればと思っております♪

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  2. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  3. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  4. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  5. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  1. クリスマス飾りと鳥居

    SR125/2016年

    バイクにクリスマス装飾☆YAMAHA SR125
  2. 新十津川駅へ向かう列車と秋桜

    北海道旅行記

    【新十津川駅】北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり途中の観光
  3. virago250

    20年目のビラーゴ/2013年

    二人乗りでもめまい感★ビラーゴ・20年目のタンデム記録
  4. バイク(ビラーゴ250)のタンクやメーターに、背後の紫陽花が反射して写り込んでいる写真。クロームパーツの曲面に青紫の花が揺らぎながら映り込み、実際の花は写っていないが、紫陽花の存在を感じさせる構図

    20年目のビラーゴ/2013年

    【ストックフォト】思い出作りのバイク写真撮影☆20年目のビラーゴ
  5. 海とオートバイとユリの花

    SR125/2024年

    夏のブランチツーリング☆YAMAHA SR125・XSR900
PAGE TOP