SR125/2018年

【CASIO EXILIM EX-FR100】で挑むバイク写真撮影

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

バイクと自撮り

2018年10月16日、ひび割れで交換したウインカーの動作確認と、新しく手に入れたカメラ【CASIO EXILIM EX-FR100】の試し撮りを兼ね、SR125でみかん畑へ行ってみました。

気になっていた自撮り用カメラ

ピースサインしたバイク乗り

カシオのエクシリムFR100は2018年4月、茶畑でセルフタイマーによる自撮りに限界を感じ、自宅で密かに自撮り用カメラを物色した際に見つけて気になったカメラであります。

特徴としては、カメラとモニターが分離するため、今までのセルフタイマーによる一発勝負の自撮りから解放される点が魅力に感じました。

2018年の秋に入手したEX-FR100ですが、発売されたのは2015年であります。

カシオがデジカメ事業から撤退というニュースも相まり、変わったカメラなので価格もきっと安くなっているだろうと購入する気満々で梅雨時に家電量販店へ向かったものの、どこも弄り倒された展示品のみの扱いで2万7千円程の価格でした。

新品が欲しかった私としてはネット購入も考えたのですが、ネットでも価格はさほど変わっておらず。

実機を触った印象と3万近い価格を天秤にかけると、自分としては高価に思えて一旦は購入を諦めたのですが、偶然にも1万円という破格値で新品販売されていたFR100を旦那が見かけて買ってきてくれたおかげで、新たなアイテムが増えた運びとなりました。

【CASIO EXILIM EX-FR100】を使った感想

オートバイとみかん

バイク乗車時の自撮り用として気になっていたEX-FR100ですが、カメラとモニターが分離するのでカメラ部分を適当な位置に置き、モニターを確認しながらシャッターもしくは画面をタッチすれば、一発勝負のセルフタイマーでは不可能だった写真が簡単に撮れました。

ただ、普段使っているカメラのように焦点や露出などを狙うといった要素は少なく、スマホカメラでパシャパシャ撮っている感覚に近い印象で、現在使用しているオリンパスのミラーレスと比べると戸惑ってしまう部分が多いです。

写りも一応撮れてるという感じで、屋外ではモニターも少々見づらいので始終「撮れてるのかな?」なんて感覚もつきまとい、お遊び的なサブカメラとしての位置付けになりそうです。

みかん畑でバイクと自撮り

使いこなすまでには時間が掛かりそうですが、他にも機能があるようなので、アイデア次第でバイク写真の楽しみ方が増えたらラッキーかと感じたり。

今のところ持参していれば楽しめそうなカメラだと思っているので、自撮りはもちろん同伴者との記念撮影でも活躍してくれるかと期待しております。

今回は曇り空だったので、カメラ機能のアートショット「ライトトーン」を利用したため、カメラそのものの写りを確認出来ませんでしたが、カシオのデジカメは初めてで使い勝手もまだわかっていない部分が多いので、これからぼちぼちと触っていこうかと思います。

<追記>
下はEX-FR100を利用した動画やインターバル撮影を試した記事です。EX-FR100の走行写真については、記事の後半となっております。

ウインカーのひび割れひび割れたウインカーの交換★YAMAHA SR125前のページ

ヘッドライトリムの交換と残念すぎるバイク写真記録★YAMAHA SR125次のページヘッドライトリムの新旧品

関連記事

  1. 秘境カフェツーリング

    SR125/2018年

    秘境カフェ【Antique Cafe Road】原付二種&大型バイクで行った感想

    2018年11月11日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJR13…

  2. オートバイとつるし猿

    SR125/2018年

    【つるし猿(さるぼぼ)】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影

    2018年11月2日。時期的に秋祭りが多いようで、バイ…

  3. 夏の田畑とバイクのある風景

    SR125/2018年

    【トウモロコシ畑】夏の田畑とバイクのある風景☆YAMAHA SR125

    2018年7月17日、猛暑が続いておりますが、この日は曇っていて少しば…

  4. ビニールハウス越しの桜とバイク

    SR125/2018年

    冬と春の合間に入りたい!☆YAMAHA SR125

    2018年3月3日、ようやく春らしい気候に加えて寝違えによる首コリも治…

  5. 海とバイクのある風景

    SR125/2018年

    【海と稲穂】台風前のバイク散歩☆YAMAHA SR125

    2018年9月3日、翌日に年内最大の台風が静岡県に接近ということで、「…

  6. 漁港の網干しとバイクのある風景

    SR125/2018年

    【吉田漁港】網干しとバイクのある風景☆YAMAHA SR125

    2018年6月1日、SR125で吉田漁港に行ってみました。3週…

コメント

  1. なんと!このカメラは私もチェックしていました。
    手に入れたんですね。遠景ジドリに憧れていて、実はどうしようかずっと悩んでいました。
    そうなるとブログタイトルが・・○○ぐっちと銀塩カメラとカシオEX-FR100とジドリと・・
    とてつもなくタイトルが長くなってしまうので、悩ましいところです(笑)
    それでもやっぱりジドリの楽しさは広げて行きたいですね。
    ムヒカさんのレポを見ながら、思案して行きたいです(^^)
    このカメラでジドリは楽しそうですね!

    • mujica
    • 2018年 10月 24日 11:23pm

    なんと、なんと!
    selenさんもカシオの自撮りカメラをチェックしていたとは驚きであります!
    私も遠景自撮りに憧れ、行き着いたところがFR100でありました。
    selenさんの参考になるようなレポが出来るかは自信ないですが、
    運良く手に入れたFR100で、自撮りの楽しさが広がればと思っております♪

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  3. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  4. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
アーカイブ
8月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  1. ミニスープジャーとみかんとオートバイ

    ドリンクホルダー関連

    【雑誌付録のミニスープジャー】秋冬のバイク散歩に使った感想
  2. EtsHaim(エスハイム) ネックストラップ アレンジ

    カメラ関連・備品

    【EtsHaim(エスハイム) ネックストラップ】ミラーレス一眼カメラ用のハンド…
  3. 筏場のわさび田

    日帰り旅

    夏の伊豆【筏場のわさび田】へ行ってみた
  4. サツキとアゲハチョウとバイク乗り

    更年期の記録

    アラフィフ女性バイク乗り・閉経ツーリング写真を目指したい
  5. オートバイと桜

    SR125/2017年

    咲き始めの桜と、バイク写真撮影
PAGE TOP