12年目のビラーゴ/2005年

私にとってのエンガチョバイク

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ビラーゴ250を購入して12年後の2005年夏、初めて西伊豆へお泊りツーリングをした時のおまけ的な記録です。

タイトルの「エンガチョ」てご存知でしょうか。

昭和だった子供時代、道端にある犬のフンなどを踏んでしまった子に対して言うセリフでした。

穢れから己を守る呪文みたいな言葉になるのかなぁ。。。

前回綴った通り、2005年に清水港から駿河湾フェリーを利用して西伊豆ツーリングを致しました。

フェリーを降りて国道に出る際、先を走っていた旦那が馬ふんのような物を踏んだのを確かに私は目撃したのでありました。

初めての遠出ツーリングに加え、絶対に転倒は許されない駿河湾フェリーからのバイク移動

かなりテンパっていたせいか、遠目に見た茶色い物体は馬ふん以外に考えられませんでした。

休憩時、慣れないツーリングで緊張から解放された私は、馬ふんをバイクで踏みつけた旦那をここぞとばかりに攻めたてました。

久々にタイトルにある「エンガチョ」も発したのですが、旦那は気分を害して不機嫌に。。。

今思うと私が見たものは馬ふんではなく、単なる泥の塊だったかもしれません。(馬ふんが西伊豆の道端に落ちているとはありえない!)

でも、馬ふんのような物を踏んだ時の印象があまりにも強く、今だに旦那のバイクを見るとエンガチョバイクとしての印象が焼き付いており。

XJR1300
2014年3月撮影 SHARP / INFOBAR A01

初日に勝手な容疑を旦那にかけたせいか、翌日の私のバイク乗車は散々なものでした。

ループ橋は高さによる恐怖でまったく楽しくなく、土肥金山の駐車場ではUターンを失敗してバイクを倒してしまい。

後方から車で来たおじさんが、通行の邪魔になっている道端の石を移動させるように淡々と私のビラーゴを起こしてくれました。

淡々とした作業とバイクを倒してしまった恥ずかしさで、帰宅後に速攻でヘルメットのシールドを表情がわからないミラータイプに変更しました。

以上、2005年のビラーゴ記録でした。

virago250乗車風景ツーリング先でバイク乗車練習を試みた☆12年目のビラーゴ前のページ

遅いバイク写真デビュー☆17年目のビラーゴ次のページvirago250

関連記事

  1. virago250乗車風景

    12年目のビラーゴ/2005年

    ツーリング先でバイク乗車練習を試みた☆12年目のビラーゴ

    2005年7月中旬、初めて自分のバイク写真を撮ってもらった前回の続きで…

  2. virago250に跨る

    12年目のビラーゴ/2005年

    初めてのバイク写真☆購入から12年目のビラーゴ

    1993年8月に新車購入したビラーゴ250。今でこそ出かける際…

最近の記事
  1. 桜を眺めるバイク乗り
  2. PDAYで注文したトレカとフレーム
  3. Google Pixel 8a アロエ
  4. 富士山とバイク乗り
アーカイブ
3月の人気記事
  1. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  2. 富士山とバイク乗り
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  5. パッド付ひざ用サポーター
  1. 黄葉と女性バイク乗り YAMAHA SR125

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #14【初冬の黄葉】
  2. バイクとイチョウの黄葉

    SR125/2016年

    バイクでイチョウの黄葉を見に行く☆納車4週間のYAMAHA SR125
  3. 夫婦バイクポートレート

    SR125/2022年

    コーヒーぜんざいツーリング「喫茶 ん」にて
  4. 防潮堤とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2020年

    趣味のバイク写真撮影☆テーマは【防災の日】
  5. MUSUBI COFFEE バイクブレンド 深煎り

    SR125/2023年

    MUSUBI COFFEE(ムスビコーヒー)・バイク ブレンドを求めて「おっくる…
PAGE TOP