北海道旅行記

  1. 空知 立坑櫓タオル

    北海道☆空知地方の立坑櫓一覧&炭鉱跡めぐり旅行記まとめ

    北海道・空知地方の立坑櫓一覧と、2019年8月の炭鉱跡めぐり旅行記をまとめてみました。初めての炭鉱跡めぐりだったため、最初は炭鉱跡の回り方や場所の位置関…

  2. シューパロ湖

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり⑥【シューパロ湖】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりをした5日目の旅行記となります。この日は旅行最終日ということで、レンタカーを返却して…

  3. 夕張市石炭博物館の立坑櫓

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➄【夕張市石炭博物館】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりをした5日目の旅行記となります。旅行最終日の炭鉱遺産めぐりは、夕張市石炭博物館とシュ…

  4. 北炭幌内炭鉱立坑櫓

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➃【三笠市 幌内炭鉱/炭住&ログホテル メープルロッジ宿泊記】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりをした4日目午後の旅行記となります。今回は、三笠市の幌内炭鉱と炭鉱住宅の見学、宿泊先…

  5. 住友奔別炭鉱立坑櫓とトンボ

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり③【三笠市 奔別炭鉱/幾春別炭鉱】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりをした4日目の旅行記となります。4日目は三笠市の奔別炭鉱、幾春別炭鉱、幌内炭鉱の関連…

  6. ズリ山展望広場からの眺め

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➁【日本一のズリ山階段&三笠天然温泉宿泊記】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりをした3日目の旅行記となります。3日目は増毛町から旅行初日に立ち寄った赤平市に戻り、…

アーカイブ




  1. 茶畑とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    【茶畑】愛しのバイク散歩道☆22年目のビラーゴ
  2. ヒマワリ畑の前に停まるYAMAHA SR125。道路脇にバイクを寄せ、背景には満開のヒマワリ、その奥は茶畑が広がっている。夏の晴れた夕方、バイクと季節の花を記録した一枚

    SR125/2025年

    バイクに乗った日の服装メモ|2025年7月中旬・ヒマワリの咲く頃
  3. オートバイと首だけカカシ

    SR125/2020年

    バイクで見に行く さらし首
  4. タンポポと2台のバイク

    SR125/2018年

    カフェの駐車場で挑むバイク写真★原付二種&大型バイク
  5. YAMAHA SR125 メーター

    SR125修理/メンテ

    レッドバロン 1年点検と2年点検での価格|SR125 4年目の記録
PAGE TOP