12年目のビラーゴ/2005年

初めてのバイク写真☆購入から12年目のビラーゴ

1993年8月に新車購入したビラーゴ250。

今でこそ出かける際はカメラを持参しますが、当時はバイク乗車時にカメラを持ち出すという概念がなく、写真データとして残っているのは2005年から。

virago250に跨る
FUJIFILM / FinePix4500

ビラーゴ購入当初から、近場を気が向いた時にサクッと乗車するスタイルだった為、なおさらカメラを持ち出す事は考えもせず。

初めてのバイク写真となる2005年の記録は結婚した翌年、旦那と西伊豆へツーリングに行った時のものです。

2005年7月 西伊豆ツーリング概要

1日目
自宅 → 清水港 → 駿河湾フェリーで土肥港 → 西伊豆(泊)

2日目
ループ橋と土肥金山へ行った事しか記憶がない。

近場ばかり走っていた私にとって、静岡県内といえども初めての遠出で余裕がなかった為、この時の写真は全て旦那が撮影したものであります。

つづく

ツーリング先でバイク乗車練習を試みた☆12年目のビラーゴ次のページvirago250乗車風景

関連記事

  1. XJR1300

    12年目のビラーゴ/2005年

    私にとってのエンガチョバイク

    ビラーゴ250を購入して12年後の2005年夏、初めて西伊豆へお泊りツ…

  2. virago250乗車風景

    12年目のビラーゴ/2005年

    ツーリング先でバイク乗車練習を試みた☆12年目のビラーゴ

    2005年7月中旬、初めて自分のバイク写真を撮ってもらった前回の続きで…

最近の記事

  1. テーブル型ゲーム機とプリン オアシス 牧之原
  2. サツキとアゲハチョウとオートバイ 自撮りバイク写真
  3. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕
  4. 浴衣を着たムートン抱き枕
  5. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕

アーカイブ

  1. バイクポートレート 人参の花と茶畑

    SR125/2022年

    バイク写真目当ての里山お散歩ツーリング
  2. 国道231号 オロロンライン トンネル

    北海道旅行記

    【新十津川⇒増毛ドライブ&増毛宿泊記】北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり途中の観光
  3. バイク保管庫の基礎工事

    庭にバイク保管庫ができるまで

    バイク保管庫☆タクボ・シャッター式物置【WSB-2226】が出来るまでと費用
  4. オレンジ色のカンナ

    19年目のビラーゴ/2012年

    カンナとビラーゴ再び☆19年目のビラーゴ
  5. 喫茶ん 看板と女性ライダー

    SR125/2022年

    おしるこツーリング「喫茶 ん」にて
PAGE TOP