12年目のビラーゴ/2005年

初めてのバイク写真☆購入から12年目のビラーゴ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

1993年8月に新車購入したビラーゴ250。

今でこそ出かける際はカメラを持参しますが、当時はバイク乗車時にカメラを持ち出すという概念がなく、写真データとして残っているのは2005年から。

virago250に跨る
FUJIFILM / FinePix4500

ビラーゴ購入当初から、近場を気が向いた時にサクッと乗車するスタイルだった為、なおさらカメラを持ち出す事は考えもせず。

初めてのバイク写真となる2005年の記録は結婚した翌年、旦那と西伊豆へツーリングに行った時のものです。

2005年7月 西伊豆ツーリング概要

1日目
自宅 → 清水港 → 駿河湾フェリーで土肥港 → 西伊豆(泊)

2日目
ループ橋と土肥金山へ行った事しか記憶がない。

近場ばかり走っていた私にとって、静岡県内といえども初めての遠出で余裕がなかった為、この時の写真は全て旦那が撮影したものであります。

つづく

ツーリング先でバイク乗車練習を試みた☆12年目のビラーゴ次のページvirago250乗車風景

関連記事

  1. XJR1300

    12年目のビラーゴ/2005年

    私にとってのエンガチョバイク

    ビラーゴ250を購入して12年後の2005年夏、初めて西伊豆へお泊りツ…

  2. virago250乗車風景

    12年目のビラーゴ/2005年

    ツーリング先でバイク乗車練習を試みた☆12年目のビラーゴ

    2005年7月中旬、初めて自分のバイク写真を撮ってもらった前回の続きで…

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  2. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  3. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  4. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
  5. 黒いバイク(YAMAHA SR125)の後方に、収穫された稲束が整然と並ぶ田んぼが広がっている。画面右下にはまだ刈り取られていない稲が写っており、収穫途中の様子が伺える
アーカイブ
9月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  4. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  5. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  1. 橋の上の女性ライダーと電車と花

    SR125/2021年

    バイクのある風景的な自撮り写真に挑戦
  2. 水田とバイク セルフポートレート

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2022.5月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  3. 稲刈り後の稲と蓮池とオートバイ

    SR125/2019年

    秋の蓮池で、バイク写真☆YAMAHA SR125
  4. YAMAHA SR125

    SR125/2021年

    お抹茶しるこツーリング「Tea time まるは」にて
  5. 畑無の池

    SR125/2017年

    行けなかった池にやっと行けた☆YAMAHA SR125
PAGE TOP