インナープロテクター

ダイソーのパッド付ひざ用サポーター|バイクのインナープロテクター代わりに使ってみた

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2025年7月更新>
ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
※竹炭配合|抗菌防臭表示のない緑のパッケージもあった
 

薄着の夏こそプロテクターが必要だと思い立ち、夏のバイク散歩時でも着用できる手頃なインナープロテクターを購入した前回記事の続編となります。

2020年は更なるプロテクトを固めるため、ダイソーでパッド付ひざ用サポーターを初購入。

試した結果、原付二種でのプチツーリング程度なら充分の品でありました。

今回はダイソーのパッド付膝サポーターの着用感や見た目、お手入れ方法についての記録です。

パッド付ひざ用サポーターを着用した感想

パッド付ひざ用サポーター
※箱は旧パッケージ
 

1個売りのため、両ひざ使用の場合は2個必要です。

2つ買っても200円(税抜)という破格値なので、万が一サイズが合わなくても諦めがつく!

さっそくバイク散歩前に付けてみた
パッド付ひざ用サポーターを着用

フリーサイズですが、サポーター自体は大き過ぎず小さ過ぎずで違和感なし。

私は服の素材によってはかぶれやすい肌質ですが、こちらのサポーターは大丈夫でした。

パッドは薄いですが、パッド付サポーターを付けることで服が入らなくなったり、動きの妨げになるものは避けたいと思っており、ちょい乗りメインの自分には薄すぎず厚すぎずで丁度よいクッション具合かと思いました。

サポーターだけあって、付けると膝がじんわりと暖かく、秋冬は保温性にも多少期待ができそうです。

夏場は当然暑いと思いますが、極度の冷え性の自分には、屋外でパッド付ひざ用サポーターを付けても暑さはそれほど気になりませんでした。

それ以上に上半身や首周りが暑い!

スキニーパンツを穿く際のズレ防止対策

ソックスに入れた膝サポーター

サポーターを付けたらスキニーパンツを履くのですが、その際にサポーターがずり上がらないよう、着圧ソックスの中にサポーターをIN!

着圧ソックスは通常の靴下よりも締めつけ感が強いため、上記の方法を試したらズレることなくスキニーパンツが穿けました。

ただし、パッドの厚みもあるためストレッチ性のある生地の方が穿きやすいしズレにくいと感じました。

冬場はこの上にヒートテック等のタイツを穿きこむ予定でしたが、超極暖ヒートテック+スキニーだと無理がありました。。。

パッド付ひざ用サポーターをインナーとして着用した時の見ため

パッド付ひざ用サポーター着用

よく見ると膝にパッドがあることは膨らみで確認できますが、真正面だったり遠目からではさほど目立たないと思います。

この膨らみは人によって判断が異なると思いますが、個人的には許容範囲内でした。

バイク乗りなら許される膨らみだと思います!

私はバイク散歩途中に写真を撮ることが多いので、その際の動きを邪魔しない点でも良かったです。

自撮りでジャンプしたり、ローアングルでバイク写真を撮ろうと屈んだりしてもズレる感覚は無かったです。

今後は膝を付いての写真撮影にも使えそうで、破格値ながらも有益な買い物でありました。

パッド付ひざ用サポーターの洗濯方法

膝パッドの型崩れを防ぎたく、ブラジャーネットに入れて洗濯機の手洗いコースで済ませております。(我が家は縦型洗濯機です)

洗濯後は裏返して陰干しすれば、すぐに乾きます。

一度間違えて通常モードで洗濯したところ、パッドがべろべろに分断されてしまいました。

洗濯コースを間違えた際は普通の洗濯ネットだったこともあり、その後は保護フレームのあるブラジャーネットを使った方が、パッドの型崩れを防げると思いました。

保護フレームのあるブラジャーネットは、100円ショップでも販売しております。

おわりに

ビーンブーツ バイクコーデ

100円ショップのパッド付膝サポーターをバイクのインナープロテクター代わりに使用したレポでした。

本当に気休め程度のプロテクトですが、プロテクターはヘルメットみたいに着用義務がないため、乗り手の判断に委ねられるところがありますね。

今後も趣味のバイク写真撮影での動きが妨げられない範囲で、ささやかながらも貧相な体をプロテクトしていきたいと思います。

関連記事

2024年5月、ワークマンで購入したソフトフィットニーパッドも試してみました。


ユリの花と女性バイク乗り YAMAHA SR125ユリと蝶とオートバイと☆バイク写真撮影定番化のリセット前のページ

100均「自由に曲がる くねくねフック」☆バイク散歩での一時的な荷物フックに使ってみた次のページくねくねフック

関連記事

  1. ラフ&ロード バイク用インナープロテクター
  2. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  3. POiデザイン ガードインナーSB
  4. POiデザイン コンフォートアームサポーター
  5. インナープロテクター

    インナープロテクター

    【レビュー】夏でも着れた!ちょい乗り向けバイク用インナープロテクター

    2019年5月、薄着の夏こそプロテクターが必要だと今更ながらに…

最近の記事
  1. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  2. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  3. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  4. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. アクトシティ浜松とアクトタワー
  2. バイクでワークマン
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 海と夫婦バイク乗り YAMAHA SR125、XSR900

    SR125/2024年

    海での夫婦バイク写真に挑戦☆YAMAHA SR125・XSR900
  2. 定山渓の紅葉とレンズボール

    北海道旅行記

    【レンズボール】使い方と楽しみ方☆紅葉の定山渓温泉にて
  3. カエルとバイクのある風景

    SR125/2018年

    【応声教院】カエルとバイクのある風景☆YAMAHA SR125
  4. 桜紅葉と落ち葉 オートバイ セルフポートレート写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #3【桜紅葉】
  5. 虎杖悠仁 ネックフード

    女性バイク乗り 服装記録

    虎杖悠仁 ネックフード(呪術廻戦)☆バイク用に使いたくて買ってみた
PAGE TOP