<2025年7月更新>
夏のバイクにアロハシャツ──
最初は想像もつかなかったけど、試してみると快適でした。
インナープロテクターの上から羽織ると、風は通るし、気分も変わる。
以来、夏の定番に。
柄の主張も愛おしい。
お散歩ツーリング中の一枚が、お気に入りの写真になることも。
その結果、毎年一着、増えていく──
身長160cm、痩せ型、なで肩、腕長め。
今後の買い物に役立てたく、メモとして残しておきます。
2025年:「夏油傑のアロハシャツ」サイズと着用感


アニメグッズだけど──
“素材”で選んだ結果となった。
購入したのは「劇場版 呪術廻戦 0」夏油傑のアロハシャツ。
フリーサイズ表記だが、実質メンズL相当。
生地は綿52%、レーヨン48%の混紡。
<仕上がり寸法>
着丈:70cm
身幅:57cm
肩幅:47cm
袖丈:24cm
購入先は駿河屋のオンライン。
狙いはただひとつ──この素材比率。
レーヨン100%では暑すぎる、でも綿だけでは落ち感が足りない。
この混紡に魅力を感じた。
肌触りは良好。
畳めば小さくまとまり、携行性も悪くない。
<着用イメージ>
王道の花柄で気分は南国
2024年は「鶴イチョウ柄」で静かに外した。
だからこそ、今年は“王道の花柄”に振り切った。
一見ただの可愛い花柄だけど、ファンが見れば「夏油のアロハ」と気づく微妙な“気配”。
それらが重なって、この1枚にたどり着いた。
購入時は、過去記事でのサイズ記録が役立った。
プチツーリングで羽織るには十分で、夏のアイテムとしてふさわしい。
2024年:「鶴イチョウ」アロハのサイズ


サイズはメンズのL。素材はレーヨン製。
<仕上がり寸法>
着丈:72cm
身幅:54cm
肩幅:49cm
袖丈:23cm
廃棄した紫アロハの代用として楽天で購入。
手持ちの青紫パンツと合うこと、立秋すぎても着られる柄が購入の決め手。
廃棄した紫アロハが微妙に体に合わなかったこともあり、今回は金魚アロハと同じタグ商品であることを条件にした。
<着用イメージ>
夏の終わりの空には、ちょうどいい柄だった
着用感は金魚アロハ同様、自分にはしっくりするし、作りも価格の割には十分な印象。
ただ、写真写りは黒系なので、思いのほか地味で映えないなぁ。。。といったところ。
自宅着としても活用中。
商品詳細はリンクから確認できます。
2023年:紫アロハのサイズ
もやっとした色合いに一目惚れ
サイズはメンズのL。素材はレーヨン製。
<仕上がり寸法>
着丈:75cm
身幅:55cm
肩幅:48cm
袖丈:23cm
下にインナープロテクターを着るため、大きめサイズを選んだ。
購入場所は生活圏内のプチプラ衣料品店。
1980円(税込)のところを割引券使って1500円ほどで購入。
お花の柄は不明。
品質はラフな部分もあるが、夏のバイク用として楽しむには許容範囲。
<追記>
翌年、ボタンが割れてしまい、色褪せも激しくて廃棄。
青紫のパンツと相性よかった点は気に入っていたが、サイズが微妙に体に合わなかったのと、ラフな作りは惜しかった。
2021年:金魚アロハのサイズ
初アロハは金魚柄
サイズはメンズのL。素材はレーヨン製。
<仕上がり寸法>
着丈:72cm
身幅:54cm
肩幅:47cm
袖丈:22cm
購入場所は紫アロハと一緒。
2023年の紫アロハと比較すると、わずかに小さめ。
ただ、着用感は金魚アロハの方がしっくりするし、作りも価格の割には好印象。
自宅着としても活用中。
商品詳細はリンクから確認できます。
おわりに
お散歩ツーリング用の、レーヨン製アロハのサイズ記録でした。
ただの寸法メモだけど、“その時の自分”が染み込んだ記録でもあります。
金魚柄を選んだのは、関節が痛かった頃。
紫アロハは、心も体もモヤモヤしていた季節に。
鶴とイチョウは晩夏を見据えて。
そして今回、ようやく定番の花柄に。
選んだ理由は毎回バラバラでも、“着た理由”があるなら、それで充分。
写真映えしなかったことは、今となっては良き思い出。
次の柄は未定だけど、購入した際は追記していく予定です😊
関連記事
コットン製とレーヨン製アロハシャツの涼しさ比較についてです。よろしければご覧ください。
<初投稿:2023年6月25日>