19年目のビラーゴ/2012年

晩秋の笹間川ダムにてバイク写真撮影☆19年目のビラーゴ

※記事の中にアフィリエイト広告を含むものがあります。

笹間川ダム湖とオートバイ

ビラーゴ購入から19年経過した2012年11月中旬。

この日は雨降り前の朗らかな陽気だったので、チャンスとばかりにビラーゴ250に乗車。

比較的風もなく、バイク日和でありました。

朝晩はだいぶ寒くなり、もしかすると2012年最後の乗車になるかも。。。と思い、ちょっと頑張って紅葉を見がてら笹間川ダム湖を目指してみました。

紅葉とエメラルドグリーンの湖面に期待して

黄葉と笹間川ダム湖

トンネルを抜けると、一瞬見えるエメラルドグリーンの湖。

笹間川ダムの人造湖なのですが、晩秋になるとお山の紅葉と神秘的な色合いが美しく、毎年見に行ってしまうスポットであります。

しかし!

この日は行った時間が少し遅かったせいか、逆光かつ湖の色も綺麗なグリーンとは言い難く。。。

黄葉は美しかったけど、湖はグレーぽくて少し残念でありました。

角度が変わればどうかな。。。と思い、反対側の笹間川ダムのある小道に移動してみました。

笹間川ダムの見学

笹間川ダム

黄葉と笹間川ダム 
笹間川ダム湖 晩秋 

天端からダム湖を見下ろすことが出来るのですが、この日は既に湖が山の日陰に入っておりました。

訪れた時間が遅かったのかな。

エメラルドグリーンの湖と紅葉のコントラストを期待していただけに残念です!

バイク写真撮影、山の日陰は侮れない

山の日陰とオートバイ 昼だけど夜みたい
山の日陰とオートバイ ライトを付けてみた

期待していたエメラルドグリーンの湖面は見れませんでしたが、せっかくなので、ビラーゴとの写真撮影を楽しみました。

自宅で改めて見たバイク写真は、昼と夜が一緒になったような感じでありました。

山の日陰は侮れない!と感じつつも、汚バイク隠しにはちょうど良いな!とも感じたり♪

どうして写真が自宅での確認になったかというと、ダムの天端から見える取水口辺りの水の流れと轟音が、私の膀胱を激しく刺激するためでした。

轟音を伴う水の流れは、恐怖心を覚えるほどであります。

水の流れる轟きと恐怖心、加えてバイク乗車による体の冷えで、この場所では毎回トイレに行きたくなってしまいます。

そのため、長居することが出来ず、写真も尿意を我慢しながらのギリギリ状態であります。

枯れ葉とオートバイ

晩秋らしさを感じられる枯れ葉とビラーゴとの写真撮影を図ったのですが、ビラーゴ全体が入る位置に見栄えの良い枯れ葉が落ちておらず、最後は尿意に負けて撤退いたしました。

2012年、最後の乗車でした。

笹間川ダム

所在地:〒428-0101 静岡県島田市川根町笹間渡 地図

ススキとセイタカアワダチソウ秋の棚田でジオラマ機能に苦戦する☆19年目のビラーゴ前のページ

冬眠準備を撮ってみた☆19年目のビラーゴ次のページvirago250のフューエルコック

関連記事

  1. 秋の稲穂

    19年目のビラーゴ/2012年

    黄金色の稲穂が刈られる前に☆19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年9月、ビラーゴ250のご機嫌伺…

  2. 陽に照らされたコスモス

    19年目のビラーゴ/2012年

    満開のコスモスに囲まれて☆19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年10月、秋といえども昼間はまだ…

  3. virago250とストライプ柄の茶畑

    19年目のビラーゴ/2012年

    ストライプ柄の茶畑と☆19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年10月下旬、朝晩はだいぶ涼しく…

  4. オレンジ色のカンナ

    19年目のビラーゴ/2012年

    カンナとビラーゴ再び☆19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年8月、涼を求めてビラーゴでお山…

  5. ススキとセイタカアワダチソウ

    19年目のビラーゴ/2012年

    秋の棚田でジオラマ機能に苦戦する☆19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年10月下旬、秋の棚田に魅了され…

  6. virago250と琉球アサガオ

    19年目のビラーゴ/2012年

    小道でこっそりバイク写真の練習★19年目のビラーゴ

    ビラーゴ購入から19年経過した2012年7月、改めて自分のバイク写真を…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. アクトシティ浜松とアクトタワー
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. バイクでワークマン
  1. 新緑の茶畑とバイク

    SR125/2020年

    新緑の茶畑でバイク写真撮影☆モノラックと苔
  2. サツキとオートバイ YAMAHA SR125

    バッグ・荷物収納関連

    ネット購入したリュックをバイク用シートバッグとして活用
  3. 白い桜とオートバイ

    SR125/2020年

    白い桜とバイク写真撮影を楽しむ
  4. クワトロワッフルと柚子抹茶

    SR125/2022年

    1月のお菓子ツーリング☆お茶カフェ「Tea timeまるは」にて
  5. 合格駅とオートバイ

    SR125/2023年

    【大井川鐡道 合格駅】お散歩ツーリング
PAGE TOP