女性バイク乗り 服装記録

L.L.Bean ワックス コットン ジャケット☆バイク用としての着用レビュー

梅と早咲き桜とオートバイ 自撮り
ワックス コットン ジャケットでお花見ツーリング

2021年4月、お散歩ツーリング用の上着として、人生初のワックス コットン ジャケットを購入して1年が経過しました。

様々なブランドがあるワックス コットンですが、私が購入したのはL.L.Beanのものです。

ブランドによって多少の違いはあるかもしれませんが、作りや注意点は同じだと思います。

今回は、ワックス コットンが気になっている方の参考になればと思い、バイク用として着用した感想などを書き留めてみました。

※2021年5月、L.L.Beanの取説に記載されていた注意書きを追記しました。

バイク用ではないけれど。。。

L.L.Bean ワックス コットン ジャケット

購入先は、L.L.Beanオンラインショップです。クリアランスセールで、1万円以下でした。

バイク用ジャケットではなさそうですが、ワックス コットンの防水&防風効果に期待してみました。

結果としては、原付二種のプチツーリング程度なら充分でした。

下半身冷えが酷いので、お尻が隠れる丈も良かったです。

実際に着用した期間は、12月から3月上旬の冬の間です。

購入した春に1度だけ着たところ、趣味のバイク写真撮影中は暑かったです。

後ほど記載しますが、基本は洗えない服なので、あまり汗のかかない冬用にした次第であります。

バイク乗車だけなら、夏以外は着られると思いました。

L.L.Beanのワックス コットン ジャケットの印象

表側

L.L.Bean ワックス コットンの生地

ワックス コットン製品のレビューに書かれているような、匂いや傷やむら、ギトギト感はありませんでした。

これは良かったです!

臭くてベタつく服はテンション下がりますからね!(ちなみに手持ちの革ジャケットの方がよっぽど革臭い!)

表生地は、乾いているのに触ると濡れているような感触が不思議でした。

手が汚れて不快とまではいかないですが、ずっと撫でていたいような感触でもなかったです。

色は「Coffee Liquer」との記載でした。

サイトでは、コーヒー豆を思わせる焦げ茶色でしたが、実物はカーキ色に近いものでした。

でも、自撮りした写真を見ると、茶色く写っているから不思議です。

実物は、ムラになっているようだけど、そうでもない独特の色合いです。

本革とは異なる光沢で個性的です。

今後、どう変化していくかが気になるところです。

服の作り自体は良かったので、普段着としての利用も考えましたが、気軽に羽織るにはちょっと重く、表生地の感触がイマイチなので、バイク乗車専用にしました。

車内などの高温なところに放置すると、ワックスが溶けて移る場合があるとの注意書きがあったかな。

アラフィフ女性が普段着として着るには、ちょっとダーティーな印象もあり、作業着的な使い方が相応しいと思いました。

裏側

L.L.Bean ワックス コットン ジャケットの裏側

中綿入りで保温性がありました。

表生地はあまり触りたくないけど、内側のフランネルの手触りは気持ち良いです。

冬場は、タートルのヒートテック・タートルシャツ・インナープロテクター・薄いダウンを着込めば大丈夫でした。

セール品のため、ワンサイズ大きめのサイズしかなかったですが、バイク用として着込むつもりの使用なら許容範囲でした。

ちなみに冬のバイク乗車時の気温は、14℃くらいが目安です。

温暖な静岡の冬ならば、ワックス コットン ジャケットの防風効果を実感することが出来ました。

防水効果もあるようですが、雨の日はバイク乗車しないので未確認です。

洗えない上着

L.L.Bean ワックス コットン ジャケット

服に記載された注意書き(上写真)については以下となります。

1.乾いてから泥を払い落とす
2.必要に応じ、冷水を含ませたスポンジで拭き取る
3.石けんや溶剤は使用しない
4.吊り干しする
5.アイロンがけはしない

上記はL.L.Beanに限らず、ワックス コットンに共通している項目ではないでしょうか。

ドライクリーニングや洗剤を使った洗濯は出来ないので、天気の良い日に陰干ししました。

革ジャンも洗えないけど、革の手入れは必要です。

ワックス コットンも、落ちたワックスを塗り直す作業があるようです。

塗り直せば「一生着られる!」みたいな記事を見たことがありますが、私は同じ服を一生着たいとは思いません。

経年劣化のダメージが素敵と思うか、単なる汚れと思うかは人それぞれだと思います。

ワックスが落ちるほど酷使することもなさそうなので、陰干しと水拭きとブラッシングで様子をみたいと思います。

追記:水拭きと水洗いは可能とのことでした。

洋服ブラシとリセッシュ

洋服ブラシとワックス コットン ジャケット

襟と袖のコーデュロイ部分は、ブラッシングできれいになりました。

革ジャンよりもお手入れが楽ちんかも!

ワックスを染み込ませてあるとは言え、一応コットンなので通気性はあるのかな。

着ていて蒸れるような感覚はなかったですが、やはり中綿の入った裏側は汗臭くなるのが怖く、裏返して陰干ししました。

加えて「リセッシュ」も買ってしまいました。

ジャケット裏側の布部分に吹き付けるつもりでしたが、天気の良い日に陰干しするのがいちばん良さそうな気がして1度しか使っておりません。

とりあえず、肌(加齢臭の出やすい首周り)が直接ジャケットに当たらないようにする、クローゼットにはしまい込まず、風通しのよい所にぶら下げておくのが良さそうかと思っております。

追記:他の衣類に直接触れないよう、通気性のよい布をかけて保管とのことでした。

L.L.Beanのクリアランスセール品

私が購入したワックス コットン ジャケットは、セール品なのでもう販売されておりません。

L.L.Beanオンラインショップ内のクリアランスセールは、サイズが合えばラッキー的なコーナーなので、残り1点ということも多いです。

今回購入したワックス コットン ジャケットは洗濯不可ですが、次回はお洗濯が可能なフィールドコートあたりを試してみたいです。

宇津ノ谷峠 明治のトンネル夫婦ツーリング☆宇津ノ谷峠・明治のトンネルと歴史集落に行ってみた前のページ

遅すぎるツーリング宣言次のページオオデマリとオートバイと女性ライダー

関連記事

  1. ベランダサンダルの足元

    女性バイク乗り 服装記録

    何となく試した自撮りで気付く★40代 残念なバイクファッション

    2017年9月初旬、バイク写真撮影目当てで持参したミニ三脚で思…

  2. ベランダサンダルの足元
  3. オートバイと空飛ぶバイクジャケット
  4. アロハシャツの女性ライダーとオートバイ

    女性バイク乗り 服装記録

    アロハシャツでお散歩ツーリング

    関節が痛くてふてくされていた梅雨時、仮にバイク乗車出来たとして…

  5. バイクでワークマン

    女性バイク乗り 服装記録

    冬のバイク服☆ワークマンとしまむらの防風パンツ比較

     ワークマンの防風ウォームパンツ しまむらの防風パンツ冬の原付…

  6. インナープロテクターの上に羽織

    女性バイク乗り 服装記録

    秋でも暑い!★バイクのちょい乗り時における服装を考えてみた

    羽織でバイク屋さんに行ってみた☆彡私はもともとプチ…

最近の記事

  1. グリーンミントレモンスカッシュ
  2. バイク休憩時の荷物
  3. しだれ梅とオートバイ 自撮りバイク写真
  4. 早咲き桜とオートバイ 自撮りバイク写真
  5. 菜の花とオートバイ 自撮りバイク写真

アーカイブ

  1. バイクポートレート パンパスグラス

    バイク写真 セルフポートレート

    8月のバイク写真撮影【パンパスグラス】
  2. 靴下を利用したバイク用シフトガード

    ブーツ関連

    バイク用シフトカバーに最適だった靴下(追記あり)
  3. 花沢の里

    21年目のビラーゴ/2014年

    【花沢の里】バイク写真目当てで行ってみたが。。。★21年目のビラーゴ
  4. 紅葉と他撮り風バイク写真

    SR125/2020年

    【実演】紅葉と、他撮り風バイク写真撮影
  5. ベランダサンダルの足元

    女性バイク乗り 服装記録

    40代、今まで着ていた服が似合わない★バイク用に買った黒パン穿いたらボンスリだっ…
PAGE TOP