L.L.Bean 服のサイズ記録

L.L.Bean リネンシャツ(メンズ半袖) サイズ記録と着用レビュー

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

リネンシャツ コーデ バイク乗り
リネンシャツでお散歩ツーリング

L.L.Beanオンラインショップで購入したリネンシャツ(メンズ半袖)のサイズ記録です。

L.L.Beanはサイズ展開が独特のため、購入の度に仕上り寸法を書き留めていたら、情報量が増えてノートが見辛くなってしまいました。

新たに書き直すのも手間なので、今後はブログ記事として少しずつ投稿していけたらと思います。

私自身は、身長160cm・上半身瘦せ型40代女性・原付二種のバイク乗りです。

L.L.Beanの服はお散歩ツーリングでも使えるアイテムが多く、今回のリネンシャツもその仲間入りを果たしました。

メンズL.L.Bean リネン・シャツ、半袖 プラッド

L.L.Bean リネンシャツ

サイズ:J-fit(ジャパンフィット) S

胸囲:98cm
肩幅:42cm
着丈:70cm
袖丈:25cm

カラー:Coral Reaf
素材:麻100%
製造国:インド

2022年4月、2816円で購入(商品番号:TS502113)。

着用感

生地に張りがあり、洗濯してもしわくちゃになりません。(一応、ネットに入れて洗っております)

メンズなので、お尻が隠れる丈も坐骨神経痛持ちの自分には都合よく。

襟も大きめでピンとしているので、首コリを発症しやすい自分には良かったです。

服のタグには「柔軟剤は使わない」との記載があります。

習慣で柔軟剤を投入してしまうことが多いですが、今のところ服は大丈夫です。

夏のお散歩ツーリングに使える

インナープロテクターの上に羽織れば、夏のお散歩ツーリングに使えます!

インナープロテクターを着ると体が少し大きくなるので、ウエスト部分にくびれのないメンズ服はバイク用としても都合がよいです。

アロハシャツを着るにはまだ早いと思い、試しに羽織ってみたらちょうど良かったです。

おわりに

服の仕上り寸法をメモするようになったきっかけは、オンラインショップでは試着できないため、過去に購入した服サイズを参考に検討することが多いからです。

最近は仮想フィッティングなるものが商品ページに表示されますが、私自身は仕上り寸法の表とメモを見比べた方がわかりやすいです。

5年以上のメモのおかげで、メンズやキッズ服の購入も楽しめるようになりました。

買い物は、L.L.Beanオンラインショップのセール品を買うことがほとんどです。

作りがしっかりして長持ちするのが気に入っており、セール品のコーナーはサイズが合えばラッキーな買い物が魅力であります。

水田とバイク セルフポートレート「2022.5月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真前のページ

【バイク用インナープロテクター】POi デザイン ガードインナーSB次のページPOiデザイン ガードインナーSB

関連記事

  1. L.L.Beanコーデ ソフトシェルジャケット

    L.L.Bean 服のサイズ記録

    【L.L.Bean】アウター(ソフトシェルジャケット/コート)サイズ記録

    身長161cm、上半身痩せ型のアラフィフバイク乗り(原付二種)が、L.…

最近の記事
  1. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  3. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  4. ビワの実がたわわに実った枝をクローズアップし、その下に停めたYAMAHA SR125のタンクと前輪が写っている構図。背後にはザクロの赤い花もわずかに見える
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  1. virago250に跨る

    12年目のビラーゴ/2005年

    初めてのバイク写真☆購入から12年目のビラーゴ
  2. カップル写真 青空とバイク

    SR125/2022年

    御前崎ツーリング☆巡視船「ふじ」と最後のバイク写真撮影
  3. 掛川市ステンドグラス美術館

    SR125/2022年

    【掛川市ステンドグラス美術館】朝のお散歩ツーリングで立ち寄ってみた
  4. バイクとハイキングコース

    SR125/2016年

    蓬莱橋の先にある神秘の森に迷い込む!☆納車2週間のYAMAHA SR125
  5. MUSUBI COFFEE バイクブレンド 深煎り

    SR125/2023年

    MUSUBI COFFEE(ムスビコーヒー)・バイク ブレンドを求めて「おっくる…
PAGE TOP