SR125/2022年

「Cafe 南風」御前崎ランチツーリング

※記事の中にアフィリエイト広告を含むものがあります。

XJR1300とカフェ 南風の看板

2022年10月15日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJR1300)で静岡県御前崎市にある「Cafe 南風」さんに行ってみました。

前日の夕方、私は4回目のコロナワクチン接種(オミクロン株対応)を受けたため、翌日は副反応が出て一緒に走るのは無理かと思っていました。

でも、副反応らしき症状はほとんどなく、XJR1300(愛称:しろきち)と最後のお出かけを楽しむことができてラッキーでした。(接種した当日、少し眠気が強かったくらいだった)

今回は、「Cafe 南風」でのランチレポートについて書き留めてみました。

オムライスを注文

カフェ南風 チキンオムライス チキンオムライス
カフェ南風 カレーオムライス カレーオムライス

価格は共に950円です。

私はケチャップライスがあまり得意ではないため、中がドライカレーのオムライスは嬉しい存在でした。

玉ねぎもシャキシャキして美味しかったです。

ソースのカレーはそれなりに辛かったので、普通のカレーライスだとジュースが欲しくなっちゃうかも。

衝撃価格のプリン

カフェ南風 プリン プリン:250円
カフェ南風 プリン カラメルシロップON!

メニューに写真はなかったので、価格からして一口サイズ的なプリンを想像していたら、カラメル別添えの立派なプリンで驚きました。

静岡弁で言うと「バカ安いら?」といったところでしょうか。

バカは貶しているのではなく、「凄い」「とても」といった形容詞的な意味で、この場合の『ら』は同意を求める「~ですよね?」的な感じかな。

プリンは凍ったフルーツのシャリシャリ感と、柔らかめの食感との対比が新鮮でした。

カフェ南風 プリン
しかし。。。!

プリンの量が価格以上だったため、カレーオムライスを完食したばかりの自分は途中でリタイアという無念すぎる結果に。。。

お腹が苦しいことを旦那に訴えたら、残りを食べてくれて助かりました!

一人じゃなくてよかったです。

メニュー

ドリンク

カフェ南風 ドリンクメニュー

ランチ

カフェ南風 ランチメニュー

デザート

カフェ南風 デザートメニュー

ランチは、ケチャップ系が得意ではない自分は食べるものが限定されてしまいます。

デザートは驚きの低価格でした。

モーニングと一緒にデザートを付けるくらいが、バイクの場合は満腹になり過ぎずに良さそうかも。

モーニングは朝の6時半からやっているので、夏の朝駆けにも使えそう!

Cafe 南風/御前崎 モーニング
2023年7月、カフェオレ500円で利用してみました。

店内にて

カフェ南風 店内 カウンター席
カフェの生花 テーブル席の生花

テーブル席は3つほどで、店内はそれほど広くはありません。

建物自体はまだ新しい感じですが、窓は小さく、外の景色を眺めるといった要素は少なく感じました。

カフェ南風 窓からの眺望
窓に背を向けていながらも撮ってみた

駐車場にて

カフェ南風とオートバイ
しろきち(XJR1300)&くろきち(SR125)

お店は民家の敷地内にあります。

駐車場は車3台分だったかな。

平らになっているので、バイクでも停めやすかったです。

最後のランチツーリングなのに、私物そのままの雑なバイク写真になってしまい残念です。

カレーオムライスのピンボケはリベンジできるけど、しろきち&くろきち写真のリベンジはもう叶わない。。。!

ちなみに最後のお出かけ理由については、以下の記事にて紹介済みです。

Cafe 南風

カフェ南風とオートバイ
所在地:〒437-1602 静岡県御前崎市比木4450−9

ここでも私物が。。。

長閑な風景が広がる田舎道は、バイクで走ると気持ち良かったです。

他のメニューや写真は<地図とクチコミ>からも確認できます。

東リベ缶コーヒーとオートバイ東リベ缶コーヒーで、バイク写真撮影前のページ

御前崎ツーリング☆巡視船「ふじ」と最後のバイク写真撮影次のページカップル写真 青空とバイク

関連記事

  1. カップル写真 青空とバイク

    SR125/2022年

    御前崎ツーリング☆巡視船「ふじ」と最後のバイク写真撮影

    カップル写真に挑戦!旦那がバイクを買い替えるため、最後…

  2. 喫茶カンサー プリンとコーヒー

    SR125/2022年

    昔ながらの固めプリン【喫茶 カンサー】夫婦ツーリング

    2022年5月15日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJ…

  3. 雨のタンク車とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2022年

    今月(8月)のずぶ濡れお菓子ツーリング

    2022年8月23日、「今月のお菓子」目当てで、静岡県掛川市の…

  4. ストールとオートバイ

    SR125/2022年

    バイクと自撮り中、職務質問にあいました

    バイク用ストール新調!タイトルの通り、バイクと自撮りし…

  5. バイクポートレート 人参の花と茶畑

    SR125/2022年

    バイク写真目当ての里山お散歩ツーリング

    わびさびファームへようこそ!2022年6月1日、お…

  6. 喫茶オアシス ツーリング

    SR125/2022年

    レトロ喫茶「オアシス/牧之原」一緒に走るの最後かもツーリング

    2022年10月2日、バイク屋さんに預けたSR125を取りに行…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. バイクでワークマン
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  5. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  1. 里山の鯉のぼりとオートバイ

    SR125/2020年

    里山でバイク写真撮影☆鯉のぼり&タケノコ編
  2. virago250のバッテリー

    20年目のビラーゴ/2013年

    バッテリー液を補充☆20年目のビラーゴ
  3. 鮎の塩焼き 森のレストラン かわせみ

    日帰り旅

    森のレストラン かわせみ/アクティ森☆季節のおすすめランチを食べた感想
  4. XJR1300とカフェ 南風の看板

    SR125/2022年

    「Cafe 南風」御前崎ランチツーリング
  5. ハルシャギクと女性バイク乗り

    バイク生活と体調の変化

    更年期★お散歩ツーリング後の不眠の経過
PAGE TOP