バイク写真 セルフポートレート撮影

50歳からのバイク写真撮影 #21【赤鬼(夫婦編)】

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

赤鬼とオートバイ SR125、XSR900

バイクで旦那とランチに行く途中、赤鬼を見かけたので帰りに立ち寄ってみました。

赤鬼を見かけたのは、2024年1月下旬となります。

2月と言えば節分!

季節のバイク写真コレクションに、念願の「鬼」が加わりました♪

赤鬼とのバイク写真撮影

鬼とオートバイ 夫婦バイク写真
鬼の後ろは梅の花♪
 

赤鬼とオートバイ
赤鬼とSR125 リーニュクレール版
 

赤鬼とオートバイ 夫婦バイク写真
鬼と並んで撮れるポイントを発見
 

夫婦バイク写真 赤鬼
最後は鬼を無視したシンクロな動きで終了です

今回のファイト

赤鬼の後ろに咲いていた梅が、季節を感じられて良かったです。

バイクの2台並べや赤鬼を加えた3ショットだと、どうしても梅が撮れなかったのは残念ですが、可愛らしい鬼とのバイク写真撮影が叶っただけでも満足です。

加えて、XSR900のフロントフェンダーと鬼の色が似たような赤でした。

パートカラーを試してみましたが、写真だとフェンダーの面積が小さくてあまり目立ちませんでした。

2台ではなく、1台だったらもう少しパートカラーも映えたかもしれません。

関連記事

前回のテーマは【漁港と富士山(夫婦編)】でした。

EtsHaim(エスハイム) ネックストラップ アレンジ【EtsHaim(エスハイム) ネックストラップ】ミラーレス一眼カメラ用のハンドストラップにアレンジ前のページ

50歳からのバイク写真撮影 #22【白梅(夫婦編)】次のページ白梅とオートバイ 夫婦バイク写真

関連記事

  1. 秋桜(コスモス)とオートバイ セルフポートレート写真
  2. 梅とオートバイ 夫婦バイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #23【白梅②(夫婦編)】

    2024年2月上旬。ランチした帰り、旦那と梅園に立ち寄…

  3. 明治期のレンガアーチとオートバイ

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    ゴールデンカムイ☆二階堂!気分なお散歩ツーリング

    ハロウィーン企画!一人ごっこ遊びを満喫!自宅にしまい込…

  4. アジサイとオートバイ YAMAHA SR125

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【紫陽花】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影

    アラフィフ女性バイク乗りが挑戦した、紫陽花とのバイク写真記録と…

  5. イチョウ並木からの光と2台のオートバイ
  6. バイクの前輪とヘッドライトを強調したローアングルの構図。右側にはオレンジ色のヒメオオギスイセンが咲いており、ヘルメットを被った人物の頭部も少し写っている。夏の草むらの鮮やかな緑と空の青が対比的な自撮り写真
最近の記事
  1. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  2. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  3. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  4. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. バイクでワークマン
  2. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. レンガアーチとオートバイ

    SR125/2020年

    【レンガアーチ】小さな橋梁と、バイク写真撮影
  2. 庭に落ちた椿の花

    庭にバイク保管庫ができるまで

    【床付きタイプ】ホームセンターでの大まかな見積りと感想★庭にバイク保管庫が出来る…
  3. 日坂宿 橘屋 キッシュ

    SR125/2022年

    掛川 キッシュ ツーリング「日坂宿 橘屋」レポート
  4. コスモスとバイク

    SR125/2017年

    5年ぶり!満開コスモスと記念撮影☆YAMAHA SR125
  5. 鮎茶屋 鮎の塩焼き

    日帰り旅

    伊豆 大仁「鮎茶屋」の定食と「ふかせ菓子店」のピスタチオプリン
PAGE TOP