双眼鏡

双眼鏡【ビクセン アクティ HP8x21】「なら100年会館」で使った感想

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ビクセン アクティ HP8x21
Vixen ACTY HP8×21 Red

2021年11月6日、布袋寅泰ライブで「なら100年会館」へ行ってきました。

席は後ろに近い3階だったため、行きがけに京都駅のヨドバシカメラでタイトルにある双眼鏡を買った次第であります。

今回は双眼鏡【ビクセン アクティ HP8×21】を「なら100年会館」で使ったレポートとなります。

ビクセン アクティ HP8×21

ビクセン アクティ HP8x21 
繰り出し式目当て 繰り出し式目当て

倍率は8倍、コンパクトな手のひらサイズでストラップとケースも付いていました。

使い方は、左目で覗きながら中央のピント合わせリングを回し、右側の視度調整リングを回してピントを合わせるといったところです。

双眼鏡初心者に加え、購入して数時間後に使ったため、正しい使い方が出来ていないながらもライブでは演奏する手元や楽器を見ることができ、購入して良かったと思えました。

ただ、繰り出し式目当ての存在に気付かず、ライブではそのままの状態で使用したため、双眼鏡にまつ毛が当たって気になっていました。

ライブでは双眼鏡を使い続けるということはなかったため、使用感についてはこんなものかと思いましたが、私の使い方が間違っていたようです。

メガネをかけたままなら繰り出す必要はありませんが、次回使う時は繰り出すことを忘れないようにしたいと思います。

前述の通り、双眼鏡は京都駅のヨドバシカメラで4520円(税込)で購入しました。

以前はイベントで貰った玩具的な双眼鏡を使ってライブを楽しんでいましたが、紛失してしまい新たに購入した次第であります。

双眼鏡初心者で使用頻度も少ないため、予算は5千円以内、自分の手に馴染んで使い勝手が良いもの、店頭に在庫があるものを選んだ結果、ビクセン アクティ HP8×21となりました。

色は同じもので黒もありましたが、なぜか黒の方は価格が高かったです。

暗い会場内では、赤の方が双眼鏡の存在が分かりやすいかと思い、赤色を選びました。

個人的には3千円くらいで収めたかったのですが、そのクラスだと種類が乏しく、明るい屋外向けな感じでした。

店内の双眼鏡売り場は、5千円くらいから始まる商品が多かったです。

暗いコンサート用の双眼鏡のオススメ倍率は8~10倍との記載がありましたが、10倍だとカメラの望遠レンズみたく、見たいものを捉えてもプルプルしちゃいそうで、無難に8倍にしてみました。

なら100年会館の3階席から見た感想


インスタのリンク先から画像を見れます。

3階席は行くまでに高さを感じられてちょっと怖さもありましたが、そのおかげでライブ自体は良く見えました。(席の間隔も一人分あいていたこともあり)

布袋ライブは男性ファンが多いため、前方に背の高い男性がいると見えないことがよくありましたが、「なら100年会館」の3階席は、1段1段に高さがあるおかげで座っていてもよく見えました。

でもやっぱり演奏者まで距離があるため、双眼鏡はあった方がよりライブを楽しめると思いました。

私は楽器演奏を見るのも好きなので、3階席からの倍率8倍の双眼鏡はちょうど良い距離感でありました。

この時、逆に1~2階席だとしたら、倍率は半分の4倍くらいで十分かなぁ。。。と感じましたが。。。

2022年6月、1階10列目の席で試したところ、表情もギターを弾く手元も良く見えて最高だったので、改めて記事にしました。

【Hondaウエルカムプラザ青山】F1マシンと展示バイクを見てきました前のページ

【ダイワロイネットホテル奈良】ライブ遠征(なら100年会館)で宿泊してみました次のページなら100年会館

関連記事

  1. 双眼鏡 ビクセン アクティ HP8x21
最近の記事
  1. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  2. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
アーカイブ
6月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  5. ヘバーデン結節
  1. 富士山とバイク乗り

    女性バイク乗り 服装記録

    バイクジャケットの下に着るシャツの裾問題を解決|L.L.Beanのカジュアルシャ…
  2. 夫婦ツーリング 自撮りバイク写真

    SR125/2023年

    【夫婦ツーリング】好みが合わず不満蓄積★高天神城にて
  3. 門松とポーズを取るバイク乗り

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #19【門松(夫婦編)】
  4. 花沢の里

    21年目のビラーゴ/2014年

    【花沢の里】バイク写真目当てで行ってみたが。。。★21年目のビラーゴ
  5. 早咲き桜とオートバイ SR125

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2022.3月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
PAGE TOP