ライブ+観光記録

【ダイワロイネットホテル奈良】ライブ遠征(なら100年会館)で宿泊してみました

※記事の中にアフィリエイト広告を含むものがあります。

なら100年会館
なら100年会館

2021年11月、ライブ遠征で「なら100年会館」へ行った際、【ダイワロイネットホテル奈良】に宿泊しました。

利用した感想はJR奈良駅から近く、「なら100年会館」もすぐ近くでライブ遠征には便利な立地でありました。

今回は【ダイワロイネットホテル奈良】を利用して良かった点や気になった点について書き留めてみました。

【ダイワロイネットホテル奈良】宿泊した感想

利用したプランは以下の通りです。(じゃらんnetで予約)

チェックイン 14:00〜25:00
 
チェックアウト 11:00
 
部屋タイプ:【禁煙】コーナーデラックスツイン
 
食事:朝のみ

早めのチェックインと遅めのチェックアウトで、全体的にゆったり過ごすことができました。

部屋も広めの角部屋にしたので静かで快適に過ごせ、よく眠ることができました。

パジャマもあったので、持参する必要もなかったです。

仮に車で出掛けても、ホテルの敷地内に平置きで駐車できるのは便利だと思いました。

ホテル近くにはコンビニ・スーパー・ドラッグストア・100円ショップ・土産店と買い物で困ることはなかったです。

食事も拘らなければ何かしらお店はありました。

ホテル目の前にある「まほろばキッチン」という農産物直売所での買い物も楽しかったです。

大浴場

利用した部屋のお風呂は洗い場と浴槽が独立したタイプでしたが、温泉の大浴場に惹かれて行ったところ、コロナウイルス感染対策のせいか、使用できる脱衣場のロッカーが限られており、しばらく脱衣場で待機することになりました。

目の前にお風呂があるのに入れない状況はもどかしく、待機している時間も勿体なく感じてしまいました。

大浴場の洗い場は清潔感がありディスタンスも保たれており、入浴自体はゆったりと過ごせました。

浴槽から外の景色は見えないようになっていましたが、温泉効果のせいか湯上り後は体が冷えにくかった気がします。

自分が出てからも脱衣場で待っている方がいたため、室内のお風呂で済ませるか、人の少なそうな時間帯を狙うのが良さそうです。

朝食

朝食ビュッフェの飛鳥鍋
飛鳥鍋

ビニール手袋の着用で、ビュッフェスタイルを楽しめました。

予約時のメールでは和定食スタイルとの記載がありましたが、状況によって変わるようです。

朝食は種類が多く、飛鳥鍋・茶粥・そうめんなど、その土地ならではのものがお試し的に食べられるのは良かったです。

どれも美味しく、デザートのプチケーキまで用意されているので、たくさん食べればお昼を抜いても大丈夫なくらいです。

ただ、最初は8時過ぎに朝食会場に向かったところ、混雑しており行列が。。。

特に予定はなかったので、「なら100年会館」周辺を散策して9時過ぎくらいに戻ったら空いていました。

予定が詰まっていると、混雑で食べ損ねてしまうこともありそうかと感じました。

なら100年会館と黄葉
なら100年会館と黄葉

【ダイワロイネットホテル奈良】の価格

価格は一人当たり11800円(税込)でしたが、時期によって変動すると思います。

宿泊プランは他にもあるので、正確な価格やホテル施設の写真は予約サイトより確認いただけたらと思います。

ダイワロイネットホテル奈良(旧D‐PREMIUM奈良):じゃらんnet / 楽天トラベル

ライブ以外は特に予定もなく、食事する場所もその他の観光も行き当たりばったりでした。

【ダイワロイネットホテル奈良】を拠点にした奈良観光については、別記事にて紹介できたらと思います。

ちなみにライブでは双眼鏡が大活躍でした。

ビクセン アクティ HP8x21双眼鏡【ビクセン アクティ HP8x21】「なら100年会館」で使った感想前のページ

お抹茶しるこツーリング「Tea time まるは」にて次のページYAMAHA SR125

関連記事

  1. 大観苑 飲茶2種
  2. マクハリイルミ レインボードーム 自撮り写真
  3. ミッドツリー 根菜のボルシチソース肉汁ハンバーグ

    ライブ+観光記録

    【MID TREE(ミッドツリー)カフェ】海浜幕張☆ランチ&夜の軽食レポート

    2022年12月、幕張メッセ国際展示場でのライブ前後にカフェ【…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  4. バイクでワークマン
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
  1. 茶畑を散歩する犬

    SR125/2017年

    リアブレーキを利用した茶畑での坂道後退★YAMAHA SR125
  2. ひっつき虫と夕陽とオートバイ

    SR125/2020年

    秋のバイク写真撮影★ひっつき虫(植物)と夕陽
  3. バイク ゾロ目のオドメーター

    SR125/2020年

    【バイク写真撮影】ゾロ目のオドメーターを楽しみたい
  4. 黒い金魚柄アロハを着たバイク乗りが、赤いカンナとオレンジのユリの咲く歩道脇で後ろ姿を見せて立つ。傍らにはYAMAHA SR125が停められており、夏の空に流れる雲が背景を飾る。柄と花の色を揃えた自己演出が光る一枚

    女性バイク乗り 服装記録

    アロハシャツを着てバイクに乗りたい!
  5. MUSUBIブレンド ドリップコーヒー4種

    SR125/2023年

    【MUSUBI COFFEE/ムスビコーヒー】飲み比べ4種(バイク・山・街・海)…
PAGE TOP