北海道旅行記

北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➃【三笠市 幌内炭鉱/炭住&ログホテル メープルロッジ宿泊記】

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

北炭幌内炭鉱立坑櫓

2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりをした4日目午後の旅行記となります。

今回は、三笠市の幌内炭鉱と炭鉱住宅の見学、宿泊先の「ログホテル ザ・メープルロッジ」について書き留めてみました。

前回旅行記の続きとなります。

炭鉱遺産めぐり4日目のルート

北海道旅行4日目のルートは以下の通りです。

A:三笠天然温泉 太古の湯スパリゾート
B:住友奔別炭鉱立坑櫓
C:北炭幾春別炭鉱錦立坑櫓ほか(三笠ジオパーク野外博物館)
D:北炭幌内炭鉱変電所
E:北炭幌内炭鉱立坑櫓
F:住友型木造炭住
G:ログホテル ザ・メープルロッジ

B~Fは立ち寄った場所で、A、Gは宿泊先となります。

立ち寄った場所全てを1つの記事にまとめると長くなってしまうので、今回は午後に立ち寄ったD~FとGの宿泊先についての感想を書き留めてみました。

D:北炭幌内炭鉱変電所

北炭幌内炭鉱変電所
変電所

北炭幌内炭鉱変電所の送電線
送電線

車を停車させた途端、大量のアブが車にアタックしてくるため、車外に出ることが出来ませんでした。

車の窓ガラスに「カツン!カツン!」と響くアタック音が恐ろしく、車内から変電所の写真を撮るのが精一杯でした。

せっかく来たのに残念ですが、刺されるのはもっと嫌なので撤退です。

季節を変えての見学か、スズメバチハンター並の装備で挑む覚悟が必要かと思った幌内炭鉱変電所でした。

幌内炭鉱景観公園 案内図

ちなみに幌内炭鉱変電所は、幌内炭鉱景観公園の中の施設で、公園内には他にも炭鉱関連の遺産を見ることが出来るようです。

時間がなくて変電所しか行きませんでしたが、散策すれば興味深い発見がありそうな気がしました。

ファミリーで賑わう三笠鉄道記念館とは対称的に、木々で鬱蒼とした周辺の雰囲気は炭鉱遺産めぐり初心者の自分にはちょっとハードな印象を受けました。

変電所への砂利道
幌内炭鉱景観公園の砂利道
一人だと怖いかも。。。

E:北炭幌内炭鉱立坑櫓

北炭幌内炭鉱立坑櫓

幌内炭鉱変電所から、炭鉱住宅の見学へ向かう途中に発見。

旅行前、空知の炭鉱遺産めぐりに関する情報が少なかったため、ひたすら地図を見て見学したい場所をチェックしていましたが、幌内炭鉱立坑櫓に関しては見落としていました。

北炭幌内炭鉱立坑櫓 これ以上は近付けず
北炭幌内炭鉱立坑櫓 内はない!

立坑櫓は会社の敷地内にあるため、遠目からの見学となります。

「幌内」の「内」がありませんが、「幌」が残っているし、偶然出逢えただけでも嬉しく感じた北炭幌内炭鉱立坑櫓でした。

草ヒロ的な光景
敷地内の草ヒロ的な風景も印象的でした。

どこかしらの企業がかつての炭鉱跡地を利用していたようですが、その企業すらも撤退しているような雰囲気でした。単なる夏休み中だったかもしれませんが。。。

F:住友型木造炭住

カーブミラーと住友型木造炭住

炭鉱企業が従業員用に貸し出した住宅です。社宅とは言わずに炭鉱住宅、炭住と呼ばれるようです。

幌内炭鉱変電所へ向かう途中にも上記とは異なるタイプの炭鉱住宅群を見かけました。時間的余裕がなくて、写真を撮れなかったことが悔やまれます。

かなりの数の炭鉱住宅群は、かつて炭鉱産業で栄えた証でもあり、それが今となってはほとんどが空き家となっている状態が何とも寂しげというか時代の流れを感じさせました。

赤い三角屋根が特徴の住友型木造炭住は、炭鉱住宅の中でも際立つ存在感でありました。

住友型木造炭住 玄関側?
住友型木造炭住 庭側?

1960年代に建築されたとのことですが、現在でも入居者が生活している現役のお家です。そのため写真は入居者の所有物がなるべく入らないようにしております。

母親の実家が戦前の長屋で今でも伯父が住んでおりますが、その長屋とは全くもって異なる外観にレトロ可愛さを感じてしまいました。

立坑櫓見学をメインとした炭鉱遺産めぐりでしたが、実際の炭鉱住宅を目にしたことで、新たな関心が増えた見学でした。炭住めぐりも興味深そうです♪

炭住街の巨大コンクリート

住友弥生鉱 コンクリート構造物
前述の住友型木造炭住を探している最中に見かけた巨大なコンクリート構造物。

炭鉱遺産であることは確かだと思いますが、特に説明がないので遺跡を見ているようでした。

炭住街にあるので駐車場などは見当たらず、道沿いに停車してサクッと見学。

炭住街にて
旧炭住街
入居者がいない部屋は板が貼られているみたい。

旅行先で手に入れた地図をもとに、もうひとつの住友型木造炭住を探したのですが、周辺は上写真のようなタイプの住宅ばかりでこの日の炭鉱遺産めぐりはタイムオーバーとなり、宿泊先へ向かいました。

「ログホテル ザ・メープルロッジ」に宿泊

ログホテル メープルロッジ 外観
メープルロッジのファットバイク 乗りたかったファットバイク

利用した宿泊プランは以下となります。(じゃらんnetにて予約)

宿泊プラン:天然温泉と美食☆岩見沢の森に囲まれたぬくもりのログホテル≪ベーシックコースディナー≫
 
部屋タイプ:デラックスツイン(禁煙)※シャワーのみ
 
参照サイト:じゃらんnet楽天トラベル

上記プランを利用した感想は、周囲にお店などはなく、静かにのんびり過ごすには最高のホテルでした。

三笠市・岩見沢市・夕張市の炭鉱遺産めぐりをするならば、ベース地として連泊しても良いかと感じました。

予約前にクチコミを見たところ、ログハウスなので隣室の物音や声が響くとの記載がありましたが、自分たちが宿泊した際は特に気にならず静かに過ごせました。

天窓から見るブルーアワー
天窓とブルーアワー
客室内も素敵でした♪

夕食は地産地消にこだわった食材が多く、アルコールメニューも地酒が豊富で選ぶ楽しみがありました。車移動なので、宿泊先で飲める地元のワインやビールはありがたいです。

食事の盛り付けも美しく、普段口にできない野菜を食べられたことは新鮮でしたが、ガッツリ食べたい方にはちょっとボリューム不足に感じるかもしれません。

グラスワイン
グラスワイン、もう少し注いでほしかった!

お部屋・温泉・食事ともにほぼ満足でしたが、宿泊者は無料で乗れるというファットバイクに乗る暇がなかったのが唯一の心残りです。

食事や施設内などの写真はサイトで紹介されているので割愛します。

北海道旅行4日目はこれにて終了です。

<つづく>

住友奔別炭鉱立坑櫓とトンボ北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり③【三笠市 奔別炭鉱/幾春別炭鉱】前のページ

北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➄【夕張市石炭博物館】次のページ夕張市石炭博物館の立坑櫓

関連記事

  1. ズリ山展望広場からの眺め

    北海道旅行記

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➁【日本一のズリ山階段&三笠天然温泉宿泊記】

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりを…

  2. 新十津川駅へ向かう列車と秋桜

    北海道旅行記

    【新十津川駅】北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり途中の観光

    2019年8月中旬、4泊5日で北海道空知地方の炭鉱遺産めぐりを…

  3. ウィンザーホテル洞爺

    北海道旅行記

    【北海道宿泊記】雨と霧の「ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」

    2018年8月、旅のメインとも言える「ザ・ウィンザーホテル洞爺…

  4. キタキツネ

    北海道旅行記

    【北海道旅行記】洞爺湖近くで出逢ったキタキツネ

    2018年8月に出掛けた北海道旅行で、個人的に印象に残った光景を書き留…

  5. 洞爺湖と珍小島

    北海道旅行記

    【北海道宿泊記】洞爺湖町の「HOTEL COCOA(ホテル ココア)」を利用した感想

    2018年8月に出掛けた北海道旅行の記録です。印象に残った旅記…

  6. 定山渓の紅葉とレンズボール

    北海道旅行記

    【レンズボール】使い方と楽しみ方☆紅葉の定山渓温泉にて

    紅葉の定山渓旅行でレンズボールを使ったレビューと楽しみ方を書き…

最近の記事

  1. イチョウの黄葉とバイク乗り
  2. カラフルな紅葉とオートバイ YAMAHA SR125
  3. 西大谷ダム公園の池
  4. ミスターパパとオートバイ
  5. 菊川赤レンガ倉庫とフィギュア 呪術廻戦 宿儺

アーカイブ

11月の人気記事

  1. シートを外したYAMAHA SR125
  2. バイクでワークマン
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. ビーンブーツ ワークマンとエルエルビーン
  5. パッド付ひざ用サポーター
  1. ラフ&ロード バイク用インナープロテクター

    インナープロテクター

    ラフ&ロード バイク用インナープロテクター☆夏でも快適・自由度高し!
  2. バイクで紅葉狩り

    SR125/2019年

    イチョウの落ち葉と、バイク写真☆YAMAHA SR125
  3. L.L.Bean ワックス コットン ジャケット

    女性バイク乗り 服装記録

    冬のバイク服☆ワックスコットン ジャケット簡単お手入れ
  4. なら100年会館

    旅の記録

    【ダイワロイネットホテル奈良】ライブ遠征(なら100年会館)で宿泊してみました
  5. 桜とSR125

    SR125/2017年

    桜に見とれてヒヤリ・ハットしたので翌週現場を確認してみた☆YAMAHA SR12…
PAGE TOP