バイク写真 セルフポートレート撮影

【黄葉】イチョウとバイクと私の写真を撮らなくちゃ☆SR125のある風景

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

イチョウの黄葉 バイクポートレート
バイクはおまけ的な風景ポートレート

2022年11月中旬に撮影したイチョウの黄葉とのバイク写真です。

冒頭写真から3枚続きます。

イチョウとSR125のある風景ポートレート

イチョウの黄葉 バイクポートレート
自撮り中、空の色も変化する
 

パートカラー イチョウの黄葉 バイクポートレート
パートカラーに挑戦
 

イチョウの黄葉 バイクポートレート
黄葉撮影には不利な時間帯だった
 

OM Workspace(旧Olympus Workspace)頼りの自撮り

この場所に来るのは3年ぶりとなります。

前回撮影した写真を見たところ、リンクするには気が引けたのでやめておきました。

前向きに捉えれば、「3年前よりはバイク写真撮影が僅かながらに上達したかも♪」と思いたいところですが、今も3年前も撮影方法はさほど変わっていません。

今回は、自分好みのエフェクトを3つほど選びました。

出掛けたのが昼過ぎだったため、イチョウの下は日陰になっていました。

写真は上半分が明るくて、下半分は真っ黒なものが量産されたため、画像編集ソフトのOM Workspaceに頼りました。

JPEGでも編集可能だし、オリンパス以外のカメラでもアートフィルター使い放題なのが気に入っております。

3年前の写真との違いは、OM Workspaceの使用有無かと感じたイチョウとのバイクポートレートでした。

笹間渡発電所跡笹間渡発電所跡と抜里のカニ☆川根ツーリング前のページ

「さくらんぼ/菊川」サンドイッチ ツーリング次のページ菊川 さくらんぼツーリング

関連記事

  1. シロツメクサとストールをなびかせるバイク乗り

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    ストールをなびかせたくて☆風まかせなバイク写真撮影

    2022年4月22日、ストールをなびかせたバイク写真のため、風…

  2. 桜紅葉とコスモスとオートバイ セルフポートレート写真
  3. バイクポートレート ヤマハ発動機
  4. しだれ梅とオートバイ 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【しだれ梅】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影

    しだれ梅とのバイク写真を撮りたく思い、ミラーレスカメラで挑戦し…

  5. 桜紅葉と落ち葉 オートバイ セルフポートレート写真
  6. 梅の花とオートバイ 夫婦バイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #24【梅の花(夫婦編)】

    2024年2月上旬。毎年楽しみにしている梅の花が満開だ…

最近の記事
  1. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  2. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  3. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
アーカイブ
10月の人気記事
  1. バイクでワークマン
  2. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
  1. SR125と勝間田城跡の看板

    SR125/2017年

    【勝間田城跡】山道での方向転換に苦戦☆YAMAHA SR125
  2. だいだらぼっち広場とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    飛行機が通過するバイク写真に憧れて★22年目のビラーゴ
  3. 駐車場に停めたオートバイ

    SR125/2017年

    たまには実用的なバイク乗車を【2017走り納め】☆YAMAHA SR125
  4. 紅葉と他撮り風バイク写真

    SR125/2020年

    【実演】紅葉と、他撮り風バイク写真撮影
  5. バイクと月食

    SR125/2021年

    バイクで月食を見に行く
PAGE TOP