ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

往年の名車に憧れて

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2014年5月31日、5ヶ月ぶりにビラーゴ250が冬眠から目覚めたものの。。。

風邪による咳が止まらなく、当日私は二人乗りを見送りました。

かつての愛車・ペダル付きキックボード

旦那がビラーゴを乗車中、長引く咳で著しく低下した体力を少しでも取り戻そうと、リハビリを兼ねてかつての愛車を物置から引っ張り出してみました。

kick-scooter
OLYMPUS E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /

キックボードが流行した2000年頃に購入したペダル付きのキックスクーターです。

子供の頃に憧れた往年の名車「ローラースルーゴーゴー」に近い、大人が乗ってもショボさを感じないキックボードが欲しくてたどり着いたのがこちらとなります。

ローラースルーゴーゴーについては1970年代に流行したようですが、私が生まれたのはその頃なので流行をリアルに体験したわけではありません。

まだ自転車にも乗れないガキんちょだった私が目にした物は、流行から放置されて錆び付いた物を近所の男の子・ゴウ君(仮名)が普段使いとして利用していた物で、当時としては過去の遺物といった感じで興味を示している子はほとんど居らず。

私はゴウ君とは二人きりで遊ぶほどの仲良しだったのですが、なぜか「乗らせてくれ。」の一言が言えませんでした。

錆び付いていたけど男の子の玩具的なローラースルーゴーゴーは、今よりも「男のくせに!」とか「女の子なんだから!」という風潮が強かった親の影響もあって言えなかったのかもしれません。

加えてゴウ君は私の家によく遊びに来たのですが、距離が近いせいか来る時は毎回徒歩だったため、結局ローラースルーゴーゴーには触れることなく大人になってしまいました。

かつての憧れを現実に

そんなほろ苦い思い出があったため、キックボードが流行した2000年頃、本屋で見かけたキックボードカタログを思わず購入。

大概のキックボード(右側のやつ)は以下の写真のように地面を自分の足で蹴って推進するものが主流ですが。。。

キックボードとオートバイ
OLYMPUS E-PM1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro /

ローラースルーゴーゴーに憧れていた私にとって、前進する為に後方に取り付けられたTバーは外せないアイテムだったため、造りが似ている冒頭のキックスクーターの購入に踏み切った次第であります。

購入は藤枝梅安の生誕地で

ネット購入が今ほど定着していなかった当時、雑誌に記載された問い合わせ先に電話して取扱い店を教えてもらい。

購入店は仕掛人・藤枝梅安の生誕地である静岡県藤枝市にある小さな自転車屋さんでした。

先日ずいぶん前に録画した<仕掛人・藤枝梅安>を見たのですが、そこで梅安自身が「生まれは駿河の藤枝でね。。。」なんて言っており。

15~6歳の頃、学校の先生と世間話をしている時に「藤枝梅安は藤枝の人なんだよ。」と教えてくれたにも関わらず、ひねくれ物の私は全く信用せず、何十年も経ってから先生の言っていた事は正しかった。。。!と驚きました。

ちょっと話が逸れましたが、購入したキックスクーターは自分好みではないステッカーが施されていたので、購入直後にその場で自転車屋のおじさんにステッカーを全部剥がしてもらいました。

kick-scooter
OLYMPUS E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ /

派手なステッカーを剥がした事でシンプルになったのですが、ペダル近くにある黒いカバー部分は何もないと寂しげだったので、後になって小さなステッカーを自分で貼りました。

ステッカーについては後日改めて紹介したいと思います。

ブログ掲載にあたり、改めてかつての愛車を調べようと思ったものの、手がかりはハンドル間のカバーに記された「NITRO」という文字だけ。(それすらもひん剥いてある)

サクッと検索したところ、とある自転車屋さんの古いブログ記事に色違いを発見したのみ。

そこに記載されていたのが「ニトロ キックスクーター」でした。

乗車レクチャーは店先で

購入してその場でステッカーまで剥がしてもらったにも関わらず、幼き頃にゴウ君が乗り回している姿は見ていたけど実際に自分が乗るとなると一瞬どうしてよいか判らず、思わず自転車屋さんに「ところでこれはどうやって乗るのかな?」と聞いてしまい。

さっそく店先でおじさんによる教習が始まり。

まずはおじさんが乗車し、お手本を見せてくれました。

左足を車体に載せたら、最初は右足で地面を蹴って助走をつけて車体に乗り、キックスクーターのペダルを右足で漕いで前進。

作りは自転車に近いため、前後ともブレーキが付いておりますが、坂道だと止まりきれずに危険です。

その昔、見ていただけで一度も乗ることはなかったローラースルーゴーゴー。

最初は緊張していたせいか、途中でおじさんから「もっと自信を持って!」の一言で乗車スイッチが入り、すぐに乗車はマスターしました。

過去の遺物は本物か?

ちなみにローラースルーゴーゴーは、Wikipediaによると本田技研によって開発されたとの記載があり。

いつも遠くから眺めていただけで知らなかったけど、れっきとしたホンダ車だったのですね。

ただ当時すごく流行したせいか本田製以外の類似品も存在するらしく、今となってはゴウ君が乗っていた物が生粋の本田製だったのかは判りません。

個人的には学校の先生が教えてくれた藤枝梅安の生誕地が気付くのが遅くとも正解だったように、ゴウ君が乗っていたローラースルーゴーゴーも本田製だったと思い込んでおきたいと感じた次第であります。

長引く風邪とものもらいでバイク乗車が出来ず、思いつきで復活させたペダル付きキックボード記録はもう少し続きます。

スターチス越しのオートバイ虚弱体質で乗車見送り★21年目のビラーゴ前のページ

キックスクーターに貼られたレトロステッカー【アイドルHC特殊】次のページアイドルHC特殊ステッカー

関連記事

  1. キックスクーター ペダル
  2. キックスクーターと水田

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    珍車が繋いだ縁【キックスクーター修理】

    2018年6月上旬、キックスクーターを購入したと思われる自転車屋さんで…

  3. インパチェンスとキックスクーター

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    【夏散歩】キックスクーターで探す〇〇らしさ

    2018年5月上旬、久々にキックスクーターに乗ろうとしたらペダルが壊れ…

  4. 白い野良猫

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    【キックスクーター散歩】野良猫たちの癒し効果は絶大

    2018年6月上旬、修理して復活したキックスクーターと自撮りす…

  5. キックスクーターと水田

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    バイク乗車代わりにキックスクーターで水田沿いを散策

    2014年4月に風邪をひき、翌月は長引く咳でビラーゴ250への二人乗り…

  6. アイドルHC特殊ステッカー
最近の記事
  1. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  2. アクトシティ浜松とアクトタワー
  3. 海辺に停めたYAMAHA SR125の奥に、白波が寄せる浜辺と写真を撮り合うカップルのシルエットが写っている。空には雲が浮かび、湾岸のクレーンが遠くにぼんやり見える。バイクと夏の海、そして他者の記録が静かに共存する一枚
  4. ヒマワリ畑の前に停まるYAMAHA SR125。道路脇にバイクを寄せ、背景には満開のヒマワリ、その奥は茶畑が広がっている。夏の晴れた夕方、バイクと季節の花を記録した一枚
アーカイブ
7月の人気記事
  1. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  1. オートバイと空飛ぶバイクジャケット

    女性バイク乗り 服装記録

    【ハイウェイ★マジシャンに憧れて】納車直後の高揚感だけで買ったバイクジャケット
  2. 電気機関車 ELさくら号とオートバイ

    SR125/2021年

    大井川鐵道 ELさくら号とのバイク写真撮影に挑戦!
  3. ハルシャギクと女性バイク乗り

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【ハルシャギク】夏の花と熱中症予防を意識したバイク写真撮影
  4. まるよ茶屋 おむすびセット

    SR125/2023年

    まるよ茶屋/御前崎☆おむすびランチツーリング
  5. DAYTONA(デイトナ)カウレザーグローブ プロテクション パンチングメッシュタイプ

    バイク用グローブ

    【DAYTONA(デイトナ) カウレザーグローブ プロテクション パンチングメッ…
PAGE TOP