SR125/2017年

頭痛ツーリング★「道の駅 川根温泉」と「笹間川ダム」

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

笹間川ダムとオートバイ

2017年10月27日、体調がイマイチながらも1年点検で絶好調になったSR125で出掛けてみました。

体調がイマイチながらも出掛けてしまったのは、ずっと雨続きだった10月に2日間ほど快晴の日がありました。

週末は再び雨ということで、バイク乗車するならこの2日間のどちらかしかないと思い、出掛けた次第であります。

治らなかった頭痛

体調がイマイチだった原因は頭痛。。。

雨降り頭痛は一般的に知られてますが、私の場合、雨降りの翌日に快晴だったりすると頭痛になる事がたまにあります。

今回もまさにそのパターンでありました。

せっかくのバイク日和だった1日目は、頭痛に負けて乗車は諦めました。

幸い翌日も快晴だったので「今日こそは!」と思い、家事を済ませて出掛ける準備をしていたところ、何となく頭痛の予感が。。。

ここまで準備して諦めるのも嫌だったので、頭痛薬をごっくんして乗車決行。

しばらくすれば薬も効いて、バイク乗車の気持ち良さで頭痛なんて治るはず!と自分自身に言い聞かせ。

「道の駅 川根温泉」でSL撮影

今回の行き先は、前車ビラーゴの時に度々訪れていた「笹間川ダム」であります。

SR125で行くのは初めてで、ここ数年はめまい感なども気になりご無沙汰でありました。

上の記事でも書いておりますが、笹間川ダムでは毎回尿意に負けて早々と引き返す事が多く、写真撮影も落ち着かないものでした。

そのため、今回は笹間川ダムから程近い「道の駅 川根温泉」でトイレ休憩を入れました。

道の駅に着く頃には、薬が効いて頭痛も治っている予定でしたが、残念ながら頭痛はなんとなく継続中。

「道の駅 川根温泉」は名前の通り、温泉施設があるのとお昼時だったせいか、駐車場は平日なのにほぼ満車状態でありました。

簡単に食べられる、おにぎり的なものがないかお店を覗いてみましたが、この日は見かけませんでした。

風もなく快晴だったので、近くの大井川を眺めながら外で食事をしている方もいて、自分もあやかりたいと思ったのですが、頭痛が気になり駐輪場へ戻りました。

我慢できない程ではないですが、時間経過と共に痛みが強くなったらと思うと落ち着かず、早いとこ目的地へ行って帰宅しようと思ったところ、タイミング良くSLが通過。

大井川鐵道 SL

C11形 190号機で客車はオレンジ色でした。

残念ながら、手前の木に焦点が合ってしまいました。

頭痛のせいにしておきましょう。

SL通過が観光ポイントみたいな場所なので、これ以上の散策はやめて、目的地であるダム湖を目指します。

笹間川ダムにて

笹間川ダム湖 ダム湖
笹間川ダム 下流側

まずは前車ビラーゴでは遠慮して入らなかった、ダムの天端をSR125でぶっちぎり。

渡りきったところで冒頭にあるバイク写真撮影を試みたのですが、天端の入口まで歩く元気はありませんでした。

加えてカメラ設定が前回のままで、写真が妙な色合いなのは頭痛のせいにしておきます。

そして今回訪れた最大の楽しみであったダム湖ですが、期待していたエメラルドグリーンとは程遠い色でありました。

2012年も過去に見たエメラルドグリーンを求めて訪れたのですが、その時も今回のような濁った灰色でありました。

数日前まで雨が続いていたから仕方ないのかな。。。

季節や時間帯でダム湖の色合いが変化するのか、それとも何らかの理由でダム湖は常に濁った色になってしまったのかはわかりません。

美しい湖面を見て、頭痛が吹っ飛ぶことを期待していただけに、この結果は拍子抜けでありました。

バイク写真撮影も集中できず、もう帰るしかないと思いましたが、ある手段が閃き、もう少しこの場所に留まることにしました。

<つづく>

道の駅 川根温泉

所在地:〒428-0101 静岡県島田市川根町笹間渡220 地図

稲穂とバイク秋の稲穂パトロール・青トンボ編☆YAMAHA SR125前のページ

頭痛ツーリング★笹間川ダムでバイク写真撮影次のページ笹間川ダムとオートバイ

関連記事

  1. レタス畑前のSR125

    SR125/2017年

    レタス畑のトンネル支柱と☆YAMAHA SR125

    2017年1月18日、静岡の冬の風物詩であるレタス畑のビニールハウスと…

  2. トーマス号とSR125

    SR125/2017年

    田舎道・突如現る人気キャラ3連発☆バイク散歩にて

    2017年11月初旬。バイク散歩での帰り道、突如現る人気キャラ…

  3. 水田とバイクのある風景

    SR125/2017年

    初夏の田んぼと崖を背景に記念撮影☆YAMAHA SR125

    2017年5月19日、SR125で東海道日坂宿に立ち寄った前回の続きと…

  4. SR125と池の紅葉

    SR125/2017年

    【紅葉パトロール】+【一人集会】☆YAMAHA SR125

    2017年11月下旬、SR125で静岡県菊川市にある畑無の池に紅葉目当…

  5. バイクと旧家と梅

    SR125/2017年

    バイクで旧家「河村家住宅」と梅を見に行った

    2017年2月3日、SR125で河村家住宅(島田市指定文化財)…

  6. オートバイと桜

    SR125/2017年

    咲き始めの桜と、バイク写真撮影

    2017年4月4日、桜パトロールと称し、桜の開花状況をSR12…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • いっちゃん
    • 2017年 10月 31日 10:59pm

    おっ、ダムツーですね。
    その後、頭痛は回復しましたか?
    10月は、天気の良くない週末が多くって、私のSRは休眠しています。三連休は晴れそうなので、散策に出かけたいです。

    • ムヒカ
    • 2017年 10月 31日 11:14pm

    いっちゃんさん
    コメントありがとうございます。
    結局頭痛は治らなくて次回に持ち越しといったところでしょうか。
    10月は雨続きの天気に翻弄された感じです。

最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  4. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  5. ヘバーデン結節
  1. 新品タイヤの白い汚れ バイク用ミシュラン

    SR125修理/メンテ

    新品タイヤ(バイク)の白い汚れ落とし★ミシュラン編
  2. SR125と夕空

    SR125/2017年

    夕空とニャンコのメンチ切り☆YAMAHA SR125
  3. 梅の花とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2020年

    梅とバイク写真撮影を楽しむ
  4. イチョウの黄葉とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    イチョウの木の下で、バイク写真☆22年目のビラーゴ
  5. ヘッドライトとウインカーを点灯させたSR125

    SR125修理/メンテ

    バイクのヘッドライト・球切れの修理費
PAGE TOP