SR125/2017年

頭痛ツーリング★「道の駅 川根温泉」と「笹間川ダム」

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

笹間川ダムとオートバイ

2017年10月27日、体調がイマイチながらも1年点検で絶好調になったSR125で出掛けてみました。

体調がイマイチながらも出掛けてしまったのは、ずっと雨続きだった10月に2日間ほど快晴の日がありました。

週末は再び雨ということで、バイク乗車するならこの2日間のどちらかしかないと思い、出掛けた次第であります。

治らなかった頭痛

体調がイマイチだった原因は頭痛。。。

雨降り頭痛は一般的に知られてますが、私の場合、雨降りの翌日に快晴だったりすると頭痛になる事がたまにあります。

今回もまさにそのパターンでありました。

せっかくのバイク日和だった1日目は、頭痛に負けて乗車は諦めました。

幸い翌日も快晴だったので「今日こそは!」と思い、家事を済ませて出掛ける準備をしていたところ、何となく頭痛の予感が。。。

ここまで準備して諦めるのも嫌だったので、頭痛薬をごっくんして乗車決行。

しばらくすれば薬も効いて、バイク乗車の気持ち良さで頭痛なんて治るはず!と自分自身に言い聞かせ。

「道の駅 川根温泉」でSL撮影

今回の行き先は、前車ビラーゴの時に度々訪れていた「笹間川ダム」であります。

SR125で行くのは初めてで、ここ数年はめまい感なども気になりご無沙汰でありました。

上の記事でも書いておりますが、笹間川ダムでは毎回尿意に負けて早々と引き返す事が多く、写真撮影も落ち着かないものでした。

そのため、今回は笹間川ダムから程近い「道の駅 川根温泉」でトイレ休憩を入れました。

道の駅に着く頃には、薬が効いて頭痛も治っている予定でしたが、残念ながら頭痛はなんとなく継続中。

「道の駅 川根温泉」は名前の通り、温泉施設があるのとお昼時だったせいか、駐車場は平日なのにほぼ満車状態でありました。

簡単に食べられる、おにぎり的なものがないかお店を覗いてみましたが、この日は見かけませんでした。

風もなく快晴だったので、近くの大井川を眺めながら外で食事をしている方もいて、自分もあやかりたいと思ったのですが、頭痛が気になり駐輪場へ戻りました。

我慢できない程ではないですが、時間経過と共に痛みが強くなったらと思うと落ち着かず、早いとこ目的地へ行って帰宅しようと思ったところ、タイミング良くSLが通過。

大井川鐵道 SL

C11形 190号機で客車はオレンジ色でした。

残念ながら、手前の木に焦点が合ってしまいました。

頭痛のせいにしておきましょう。

SL通過が観光ポイントみたいな場所なので、これ以上の散策はやめて、目的地であるダム湖を目指します。

笹間川ダムにて

笹間川ダム湖 ダム湖
笹間川ダム 下流側

まずは前車ビラーゴでは遠慮して入らなかった、ダムの天端をSR125でぶっちぎり。

渡りきったところで冒頭にあるバイク写真撮影を試みたのですが、天端の入口まで歩く元気はありませんでした。

加えてカメラ設定が前回のままで、写真が妙な色合いなのは頭痛のせいにしておきます。

そして今回訪れた最大の楽しみであったダム湖ですが、期待していたエメラルドグリーンとは程遠い色でありました。

2012年も過去に見たエメラルドグリーンを求めて訪れたのですが、その時も今回のような濁った灰色でありました。

数日前まで雨が続いていたから仕方ないのかな。。。

季節や時間帯でダム湖の色合いが変化するのか、それとも何らかの理由でダム湖は常に濁った色になってしまったのかはわかりません。

美しい湖面を見て、頭痛が吹っ飛ぶことを期待していただけに、この結果は拍子抜けでありました。

バイク写真撮影も集中できず、もう帰るしかないと思いましたが、ある手段が閃き、もう少しこの場所に留まることにしました。

<つづく>

道の駅 川根温泉

所在地:〒428-0101 静岡県島田市川根町笹間渡220 地図

稲穂とバイク秋の稲穂パトロール・青トンボ編☆YAMAHA SR125前のページ

頭痛ツーリング★笹間川ダムでバイク写真撮影次のページ笹間川ダムとオートバイ

ピックアップ記事

  1. お散歩ツーリング トレカ第二弾【両面タイプ】期間限定で販売中

  2. お散歩ツーリングの写真をトレカに|PDAYショップで販売中

関連記事

  1. オートバイと旧東海道石畳

    SR125/2017年

    【旧東海道石畳 菊川坂】バイクと石畳の写真を撮りたくて

    2017年6月6日、SR125で旧東海道石畳 菊川坂に立ち寄っ…

  2. SR125 チョーク

    SR125/2017年

    走り初めはチョークに翻弄されて☆YAMAHA SR125

    2017年1月7日、SR125の記録です。寒い時期に1…

  3. 茶畑とオートバイ

    SR125/2017年

    萌える茶畑と☆YAMAHA SR125

    2017年4月12日、SR125で近場の桜を見に行った前回ですが、ぢつ…

  4. トーマス号とSR125

    SR125/2017年

    田舎道・突如現る人気キャラ3連発☆バイク散歩にて

    2017年11月初旬。バイク散歩での帰り道、突如現る人気キャラ…

  5. 久延寺の山門とSR125

    SR125/2017年

    YAMAHA SR125で行く小夜の中山峠☆久延寺と扇屋の前で記念撮影

    2017年6月6日、SR125で小夜の中山 小泉屋に立ち寄った前回の続…

  6. 桜とバイクのある風景

    SR125/2017年

    早咲きの桜と、バイク写真☆YAMAHA SR125

     2017年3月16日、梅とSR125の記念撮影をたっぷり楽し…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • いっちゃん
    • 2017年 10月 31日 10:59pm

    おっ、ダムツーですね。
    その後、頭痛は回復しましたか?
    10月は、天気の良くない週末が多くって、私のSRは休眠しています。三連休は晴れそうなので、散策に出かけたいです。

    • ムヒカ
    • 2017年 10月 31日 11:14pm

    いっちゃんさん
    コメントありがとうございます。
    結局頭痛は治らなくて次回に持ち越しといったところでしょうか。
    10月は雨続きの天気に翻弄された感じです。

最近の記事
  1. PDAYで作ったトレカ
  2. 桜を眺めるバイク乗り
  3. PDAYで注文したトレカとフレーム
  4. Google Pixel 8a アロエ
アーカイブ
3月の人気記事
  1. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. 富士山とバイク乗り
  5. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  1. バイクメーター

    SR125修理/メンテ

    レッドバロンで1年点検★YAMAHA SR125
  2. 桜とオタ活バイク写真 志々雄真実

    SR125/2024年

    オタ活バイク写真・ツーリング★桜と志々雄真実
  3. SR125 チェーンとスプロケット

    SR125修理/メンテ

    バイクのチェーン&スプロケットの交換費用☆レッドバロンにて
  4. 定山渓の紅葉とレンズボール

    北海道旅行記

    【レンズボール】使い方と楽しみ方☆紅葉の定山渓温泉にて
  5. ZENITH YJ-17

    バイク用品・備品

    【ヘルメット買替え】ZENITH YJ-5からYJ-17へ
PAGE TOP