17,18年目のビラーゴ/2010~11年

バイク写真撮影の余裕なし!★18年目のビラーゴ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

1993年の夏に新車購入したビラーゴ250。

乗車途中に初めて自分のバイク写真を撮った2010年から1年が経過。

2011年は、前年よりも大幅にバイク写真が少なく。

<2011年のビラーゴ乗車記録>
乗り始め9月29日、冬眠11月27日。
セルモーターの反応が全くない状態が出始めました。
しつこくセルを押してなんとか始動するも、一度エンジンを切ると音沙汰なしな事も。
辛うじてセルモーターが動いたり、一発始動したりとビラーゴの気まぐれっぷりに翻弄された年でした。

そんな事もあり、乗車途中にエンジンを切って写真を撮る余裕はなく。

休憩もせず、ストイックに乗車だけに集中。

バイクはもともと写真よりも、乗車する事がメインだし。

一度、途中停車した場所でセルが回らなかったのはすごく焦りました。

赤い実とvirago250
2010年11月撮影 KDDI / T001

私はバイクメンテに関する知識がないので、購入当初の絶好調だったビラーゴの感覚だけが頼りです。

バッテリー上がりでセルが回らない時と、セルモーターの不調でセルが回らない感覚は明らかに異なる感じに思え。

この感覚をバイク屋さんに説明するのが難しく。。。

ちなみにこの年、撮った写真のほとんどが実家の柿の実でした。

加えて何とか紹介できそうな、たった1枚の写真データが紛失。

投稿した写真共有サイトから、画像をダウンロードしました。

写真は前年と同じくガラケーです。

virago250遅いバイク写真デビュー☆17年目のビラーゴ前のページ

19年目のビラーゴ★バイク写真撮影の難しさを感じ次のページオートバイと赤い花

関連記事

  1. virago250

    17,18年目のビラーゴ/2010~11年

    遅いバイク写真デビュー☆17年目のビラーゴ

    1993年の夏に購入したビラーゴ250。2005年の伊…

最近の記事
  1. ポニーとバイク(SR125) 掛川 しばちゃんランチマーケット
  2. 掛川 櫟くぬぎ オムライス
  3. 桜とバイク乗り、お花見する風景
  4. PDAYで作ったトレカ
アーカイブ
4月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  3. 桜を眺めるバイク乗り
  4. 藤の花とオートバイ YAMAHA SR125
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 土間タイプのバイク保管庫

    庭にバイク保管庫ができるまで

    タクボ・シャッター式物置【WSB-2226】土間タイプを即決☆庭にバイク保管庫が…
  2. 筏場のわさび田

    日帰り旅

    夏の伊豆【筏場のわさび田】へ行ってみた
  3. オートバイに付けた錫杖型交通安全お守り

    SR125/2018年

    2018年も素敵なバイク写真を目指して☆YAMAHA SR125
  4. M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0とCONTAX メタルフード CG-1

    カメラ関連・備品

    【M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0】に合うレンズフード
  5. 大観苑 飲茶2種

    旅の記録

    【ホテルニューオータニ幕張】朝食&宿泊記とシースルーエレベーターからの眺望動画
PAGE TOP