17,18年目のビラーゴ/2010~11年

バイク写真撮影の余裕なし!★18年目のビラーゴ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

1993年の夏に新車購入したビラーゴ250。

乗車途中に初めて自分のバイク写真を撮った2010年から1年が経過。

2011年は、前年よりも大幅にバイク写真が少なく。

<2011年のビラーゴ乗車記録>
乗り始め9月29日、冬眠11月27日。
セルモーターの反応が全くない状態が出始めました。
しつこくセルを押してなんとか始動するも、一度エンジンを切ると音沙汰なしな事も。
辛うじてセルモーターが動いたり、一発始動したりとビラーゴの気まぐれっぷりに翻弄された年でした。

そんな事もあり、乗車途中にエンジンを切って写真を撮る余裕はなく。

休憩もせず、ストイックに乗車だけに集中。

バイクはもともと写真よりも、乗車する事がメインだし。

一度、途中停車した場所でセルが回らなかったのはすごく焦りました。

赤い実とvirago250
2010年11月撮影 KDDI / T001

私はバイクメンテに関する知識がないので、購入当初の絶好調だったビラーゴの感覚だけが頼りです。

バッテリー上がりでセルが回らない時と、セルモーターの不調でセルが回らない感覚は明らかに異なる感じに思え。

この感覚をバイク屋さんに説明するのが難しく。。。

ちなみにこの年、撮った写真のほとんどが実家の柿の実でした。

加えて何とか紹介できそうな、たった1枚の写真データが紛失。

投稿した写真共有サイトから、画像をダウンロードしました。

写真は前年と同じくガラケーです。

virago250遅いバイク写真デビュー☆17年目のビラーゴ前のページ

19年目のビラーゴ★バイク写真撮影の難しさを感じ次のページオートバイと赤い花

関連記事

  1. virago250

    17,18年目のビラーゴ/2010~11年

    遅いバイク写真デビュー☆17年目のビラーゴ

    1993年の夏に購入したビラーゴ250。2005年の伊…

最近の記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  3. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  4. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
アーカイブ
8月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  1. サングラムカフェとSR125

    SR125/2017年

    涼を求めて日本茶専門店「サングラムカフェ」に行ってみた☆YAMAHA SR125…
  2. 五味八珍 浜松餃子

    SR125/2023年

    五味八珍/静岡☆浜松餃子 ランチ ツーリング
  3. virago250

    20年目のビラーゴ/2013年

    【冬散歩】めまい感からの復活乗車☆20年目のビラーゴ
  4. 大井川橋とバイク乗り

    SR125/2021年

    【大井川橋】バイクで見に行く土木遺産
  5. バイクシートとタンクの間の補修シール

    SR125修理/メンテ

    レッドバロンで5年目の点検★YAMAHA SR125
PAGE TOP