17,18年目のビラーゴ/2010~11年

バイク写真撮影の余裕なし!★18年目のビラーゴ

※記事の中にアフィリエイト広告を含むものがあります。

1993年の夏に新車購入したビラーゴ250。

乗車途中に初めて自分のバイク写真を撮った2010年から1年が経過。

2011年は、前年よりも大幅にバイク写真が少なく。

<2011年のビラーゴ乗車記録>
乗り始め9月29日、冬眠11月27日。
セルモーターの反応が全くない状態が出始めました。
しつこくセルを押してなんとか始動するも、一度エンジンを切ると音沙汰なしな事も。
辛うじてセルモーターが動いたり、一発始動したりとビラーゴの気まぐれっぷりに翻弄された年でした。

そんな事もあり、乗車途中にエンジンを切って写真を撮る余裕はなく。

休憩もせず、ストイックに乗車だけに集中。

バイクはもともと写真よりも、乗車する事がメインだし。

一度、途中停車した場所でセルが回らなかったのはすごく焦りました。

赤い実とvirago250
2010年11月撮影 KDDI / T001

私はバイクメンテに関する知識がないので、購入当初の絶好調だったビラーゴの感覚だけが頼りです。

バッテリー上がりでセルが回らない時と、セルモーターの不調でセルが回らない感覚は明らかに異なる感じに思え。

この感覚をバイク屋さんに説明するのが難しく。。。

ちなみにこの年、撮った写真のほとんどが実家の柿の実でした。

加えて何とか紹介できそうな、たった1枚の写真データが紛失。

投稿した写真共有サイトから、画像をダウンロードしました。

写真は前年と同じくガラケーです。

virago250遅いバイク写真デビュー☆17年目のビラーゴ前のページ

19年目のビラーゴ★バイク写真撮影の難しさを感じ次のページオートバイと赤い花

関連記事

  1. virago250

    17,18年目のビラーゴ/2010~11年

    遅いバイク写真デビュー☆17年目のビラーゴ

    1993年の夏に購入したビラーゴ250。2005年の伊…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. バイクでワークマン
  5. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  1. 屋台小屋とバイクと彼岸花

    SR125/2024年

    【彼岸花】秋のバイク写真撮影
  2. SR125

    SR125/2016年

    快晴の里山に魅せられ☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125
  3. 樽前ガローの苔

    北海道旅行記

    【北海道旅行記】雨の苫小牧「樽前ガロー」と室蘭の喫茶店「ランプ城」
  4. ガスターミナルとSR125

    SR125/2016年

    大井川港のガスターミナルにて☆納車4週間のYAMAHA SR125
  5. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている

    SR125/2025年

    バイクに乗った日の服装メモ|2025年7月初旬・梅雨明けの頃
PAGE TOP