SR125/2022年

ゴールデンカムイ☆杉元佐一マフラーでお散歩ツーリング

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ゴールデンカムイ 杉元佐一マフラー

2022年3月初旬、ヤフオクにて「ゴールデンカムイ」杉元佐一マフラーを落札。

入札者は自分のみで、誰とも競り合うことなくひっそりと入手することができました。

素材は綿100%のタオルマフラーとなります。

今回は杉元佐一マフラーを着用しての、お散歩ツーリングレポートとなります。

杉元佐一マフラーでお散歩ツーリング

バイクと桜と杉元佐一マフラー

マフラーが届いた翌週、さっそく早咲き桜とバイク写真撮影♪

綿100%のタオルなので、肌触りは良かったです。

写真で遠目に見る限りでは、それほどチープさは感じられず悪くはない印象でした。

ちょっとくすんだ色合いが良かったかもしれません。

普通に首に巻いていれば、アニメキャラのマフラーだとは気付かれにくい柄だと思います。

バイク乗車の際は、大きめのコイル状ヘアゴムで留めていました。

写真を撮る時だけ、片側を目いっぱい伸ばしていました。

カフェの敷地内にて

カフェのテント 赤い骨組みがマフラー柄と似てる!
 テントに被ってマフラー目立たず

ランチしたカフェの敷地内にはテントがあり、偶然にも色合いが限りなくマフラーに似ておりました。

カフェについては以下の記事にて紹介済みです。


UNMANNED 無人駅の芸術祭

無人駅の芸術祭 金の玉!
日切地蔵尊(金谷) 日切地蔵尊(金谷)にて

2月25日から3月21日にかけ、無人駅の芸術祭が開催されており、大井川鐡道の日切駅近くに設置されたアートを見に行きました。

ゴールデンつながりで、金の玉を見学といったところです。

バイクと金の玉

私が到着した時は誰も居なかったのですが、その後、人数は少ないながらも途切れることなく参拝者が訪れるという人気スポットでありました。

興味深かったのは、誰一人として頭上の金の玉には目もくれず、黙々と参拝しているところでした。

まるで金の玉なんか存在しないかのように、普通に通り過ぎて淡々とお参り。

ちょっとシュールな光景でした。

火の見やぐら

上写真は装飾された火の見やぐらです。こちらには黄色い玉が付いていました。

左側の金の玉が日切地蔵尊となります。

ちなみに翌々日、「金玉を見たい!」との旦那のリクエストで日切地蔵尊に出掛けたところ。。。

日切地蔵尊(金谷) 無人駅の芸術祭

この日は目玉焼きを思わせる黄身でありました。

バイクで出掛けた時が金の玉で良かったです!

マフラーをなびかせたくて

日切地蔵尊(金谷) 無人駅の芸術祭 
日切地蔵尊(金谷) 無人駅の芸術祭 

アニメや漫画だと、杉元のマフラーはなびいていることが多く、相当長いことが伺えます。

でも今回手に入れたタオルマフラーは、アニメのようになびかせるには長さが足りないし、裏側に柄がないのがちと寂しい。。。

この日は風が強い日だったので、タオルマフラーでも何とかなびかせることは出来ましたが、写真に捉えるとなると難しく。。。

そのため、マフラーがなびいている様子をいちばん分かりやすく撮るにはジャンプしかない!と閃き頑張ってみました。

ひざ痛があるので重々しいジャンプなのは見逃してほしいのですが、マフラーは短いながらもなんとか翻ったかな。。。?

久々のジャンプ自撮りに挑んだため、翌日は臀部が筋肉痛でした。

マフラー欲しさにコスプレ衣装に心が揺らぎ

落札した杉元マフラーは、出品価格が2800円くらいで送料が400円でした。

プチプラ価格のマフラーやストールを愛用している自分には、最初は高価に感じました。

そのため、マフラー込みのコスプレ衣装を買った方がお得ではないか!。。。と心が揺らいでしまいました。

でもさすがにコスプレ衣装でのお散歩ツーリングは周囲の目が気になり見送りました。(着てみたい気持ちは大いにある!)

結局杉元マフラーは、ヤフオクご無沙汰千円引きクーポンとTポイント利用で当時の販売価格以下で購入することが出来ました。

大人には使い道の難しいアニメグッズですが、今回はお散歩ツーリングでのバイク写真撮影に活用する事ができて楽しかったです!

おまけのトノサマガエル

冬眠明けのトノサマガエル

帰宅してすぐ、冬眠明けのトノサマガエルを発見。

バイクと私の足音、車のドアを開閉する振動で目覚めちゃったのかな。

ボケボケ状態で動きは鈍く、土の中に戻ろうとしていたけど、川に向かって跳ねていきました。

桜と女性ライダー桜とバイクと写真撮影前のページ

ランチツーリング【カフェ ユノートル】にて次のページカフェ ユノートル

関連記事

  1. バイクポートレート

    SR125/2022年

    バイク自撮り休業

    バイクと自撮りするのに日和ってるやついる?いねえよなぁ!!?…

  2. 梅の花と女性ライダー

    SR125/2022年

    2月のお菓子ツーリング☆お茶カフェ「Tea timeまるは」にて

    お店の梅とバイク写真撮影2022年2月下旬、「今月のお…

  3. 東リベ缶コーヒーとオートバイ

    SR125/2022年

    東リベ缶コーヒーで、バイク写真撮影

    東リベ缶♪ 残暑が厳しく一気飲み!バイ…

  4. Teatimeまるは ツーリング

    SR125/2022年

    掛川 お茶カフェ「Tea timeまるは」今月のお菓子 総集編

    お散歩ツーリングでの楽しみだったお茶カフェ通い2022…

  5. 家山駅 バイク写真自撮り

    SR125/2022年

    川根ふれあい町走り☆家山ツーリング

    レトロな家山駅にて2022年11月18日、SR125で…

  6. 掛川市ステンドグラス美術館

    SR125/2022年

    【掛川市ステンドグラス美術館】朝のお散歩ツーリングで立ち寄ってみた

    19世紀フランスのバラ窓「聖母マリアの生涯」2022年…

最近の記事
  1. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  2. ビワの実がたわわに実った枝をクローズアップし、その下に停めたYAMAHA SR125のタンクと前輪が写っている構図。背後にはザクロの赤い花もわずかに見える
  3. 曇天の下、水たまりにSR125が映る。バイクに向かって歩くライダーの足元も写り、梅雨入り前の気配を感じる5月の風景
  4. 田植え直後の水田のあぜ道に停められたSR125。崖の上には茶畑が広がり、小さくお茶刈り作業の様子も写っている。静かな構図だが、現場には機械音が響いていた
アーカイブ
5月の人気記事
  1. 掛川 櫟くぬぎ オムライス
  2. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  3. 桜とバイク乗り、お花見する風景
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. バイクと桜と散歩する男性

    鬼平ED風バイク写真

    【鬼平】エンディング風バイク写真☆YAMAHA SR125の四季③
  2. 梅とオートバイ 夫婦バイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #23【白梅②(夫婦編)】
  3. 桜と天浜線とオートバイ

    SR125/2024年

    桜・撮り鉄ツーリング☆天浜線 桜木駅にて
  4. バイクと茶畑

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2022.6月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  5. フレームに収めたバイク広告

    23年目のビラーゴ/2016年

    紙切れビラーゴの行方
PAGE TOP