SR125/2022年

お散歩ツーリング中のゲリラ豪雨★ガード下の雨宿り編

※記事の中にアフィリエイト広告を含むものがあります。

ガード下で雨宿りするバイク乗り

2022年6月12日、お散歩ツーリング中のゲリラ豪雨で旦那とはぐれてしまった続きとなります。


旦那が向かった東屋への小道を入り損ね、豪雨の中を再び走ることになりました。

途中で「もう無理!」と思いましたが、周辺は田舎で屋根のある場所が何もなく、走っている最中はただただ辛かったです。

服もブーツの中も既にずぶ濡れでしたが、少し走った先のガード下でようやく雨宿りができました。

「さんちゃん、寒い」

ぬれた上着を脱ぐバイク乗り
濡れた上着を乾かす!

しばらくすると雨は小降りになってきました。

旦那が来るのを待ちましたが、一向に来る気配がありません。

服が濡れて早く着替えたかったのですが、自宅のカギを旦那が持っているため困ってしまいました。

もうしばらく待ってみましたが、やはり来る気配がないので電話をかけてみました。

パンツ(下着)も靴下も濡れて気持ちが悪く、家に帰って着替えたいけどカギがないから入れないことをヒステリックに訴えました。

キレかかった電話がよくなかったのか、旦那は「しょうがない。」を繰り返すだけの塩対応でした。


ピンポイントで雨に直撃!

電話を切った後、雨雲レーダーのスクショと一緒に「しょうがない。」とのメールが送られてきました。

ずぶ濡れな自分は少しばかりの雨なら平気な状態に陥っていましたが、きっと旦那は完全に雨が止むまで東屋から出たくなかったかもしれません。

パンツも靴下も湿った状態に加え、旦那の塩対応に「さんちゃん、寒い!」と言わずにはいられませんでした。

※「さんちゃん、寒い」は、島田紳助と明石家さんまが「オレたち ひょうきん族」で行っていたコントです。面白かったよね♪

ずぶぬれバイク自撮り

バイクポートレート 雨宿り
シャツが乾いている箇所はバッグのおかげ?
 

バイクポートレート 雨宿り
尻も濡れた
 

じっとしていると体が冷えて風邪をひきそうだったので、バイクと自撮りすることにしました。

ちなみにガード下に逃げ込み、真っ先に確認したのはカメラでした。

バッグの雨粒

走行中もカメラが濡れていないかが気になって仕方ありませんでした。

恐る恐る中を確認したところ、カメラは濡れておらず無事でした。

バッグはラフ&ロードのワンショルダーです。2022年3月に購入ました。

そのうちレビュー記事を紹介できたらと思います。

上着として着用していたL.L.Beanのウインドブレーカーはバイク用ではありませんが、豪雨のなか頑張って撥水してくれたと思います。

公式サイトのセールで購入しました。
L.L.Bean セール

こちらも気が向いたらレビュー記事を紹介できたらと思います。

1時間ほどの雨宿り

バイクと雨でぬれた道路
晴れてきた!
 

ガード下のバイク乗り
さんちゃん、ようやく登場
 


やっと着替えができる!と喜びのポーズ
 

予想通り、完全に雨が止んでから旦那が来ました。

ランチ後、バイク写真目当てで御前崎に行ったけど、雨が降ってきたので戻ってきたらゲリラ豪雨に直撃。

15時の雨雲レーダーでは御前崎には雲はなく。。。

ちょっとタイミングの悪いお散歩ツーリングとなってしまいましたが、豪雨直前、稲妻を見ながらの走行は新鮮でした。


ゲリラ豪雨前の茶畑にて

この時、既に雷鳴が響いておりました。

おわりに

ゲリラ豪雨は1時間ほどで去っていくので、直撃しそうになったら屋根のある場所に避難するのがいちばんかと思いました。

無理して走っても危険で怖いだけでした。

バイクも一緒に雨宿りできるガード下は、避難先としては最適だったかと思いました。

ゲリラ豪雨に遭遇し、ガード下に停めたバイクのメーターまわりを接写。雨粒に濡れたハンドルや鍵、背景には濡れた道路とぼんやりとした家並みが映る。梅雨時の臨場感が漂うカット【ゲリラ豪雨】お散歩ツーリング中に遭遇して動揺する前のページ

「2022.6月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真次のページバイクと茶畑

関連記事

  1. イチョウの落ち葉と鳥居とバイク乗り

    SR125/2022年

    【黄葉】イチョウとバイクの写真を撮りたくて☆SR125のある風景

    イチョウの落ち葉を独り占め2022年11月下旬に撮影し…

  2. 桜と女性ライダー

    SR125/2022年

    桜とバイクと写真撮影

    今年初の桜とのバイク写真2022年3月初旬、お散歩ツー…

  3. バイクとzapada

    SR125/2022年

    バイクでモーニング【珈琲紅茶専門店ZAPADA(ザパダ)/掛川】

    2022年7月18日、原付二種(SR125)と大型バイク(XJ…

  4. ゾロ目のメーター SR125

    SR125/2022年

    ゾロ目とコスモス狙いのお散歩バイク

    旦那とランチツーリングに行く直前、一人で散歩道をうろついてしま…

  5. ゲリラ豪雨に遭遇し、ガード下に停めたバイクのメーターまわりを接写。雨粒に濡れたハンドルや鍵、背景には濡れた道路とぼんやりとした家並みが映る。梅雨時の臨場感が漂うカット

    SR125/2022年

    【ゲリラ豪雨】お散歩ツーリング中に遭遇して動揺する

    2022年6月12日、お散歩ツーリングの帰りにゲリラ豪雨に遭遇…

  6. 掛川市ステンドグラス美術館

    SR125/2022年

    【掛川市ステンドグラス美術館】朝のお散歩ツーリングで立ち寄ってみた

    19世紀フランスのバラ窓「聖母マリアの生涯」2022年…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. バイクでワークマン
  2. アクトシティ浜松とアクトタワー
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  1. 御前崎の海

    SR125/2019年

    【御前崎】原付二種&大型バイクでの夫婦ツーリング
  2. MUSUBIブレンド ドリップコーヒー4種

    SR125/2023年

    【MUSUBI COFFEE/ムスビコーヒー】飲み比べ4種(バイク・山・街・海)…
  3. 田植え直後の水田のあぜ道に停められたSR125。崖の上には茶畑が広がり、小さくお茶刈り作業の様子も写っている。静かな構図だが、現場には機械音が響いていた

    月別バイク写真まとめ

    5月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ
  4. 大井川鐵道抜里駅

    21年目のビラーゴ/2014年

    大井川鐵道の無人駅を目指して☆21年目のビラーゴ
  5. 遠州茶屋 掛川栗のしぼりたてモンブランパフェ

    SR125/2024年

    遠州茶屋/菊川☆モンブランパフェ ランチツーリング
PAGE TOP