SR125修理/メンテ

バイクシートの接触による燃料タンクの傷とガタツキ対策

バイクシートとタンクの間の補修シール
写真は以前の対策です

私のSR125は、シートと燃料タンクが接触している部分の塗装がガッツリ剥げております。

2021年9月、経年劣化でシートも少し破れてしまったせいで、ガタツキや乗り降りする際の音も気になるようになりました。

その後、点検ついでにバイク屋さんに相談したところ、シートと燃料タンクの隙間に補修シールを貼ってくれました。(冒頭写真&以下参照)

知らない人が見ると「なんじゃこりゃ?」的な補修シールでしたが、効果は絶大で無くては困る存在になっていました。

そのため、今年の点検時も同じ感じで張り替えて欲しいと言ったところ、バージョンアップされた対策が施されていたので書き留めてみました。

2022年の点検については以下の記事にて紹介済みです。

バージョンアップされたガタツキ&傷対策

バイクのシートと燃料タンクの隙間対策
2重にしたゴムが挟まれていた

店長さんと整備士さんによるスペシャルバージョンです!

店長さんが「あーして、こーして。。。」と説明してくれたけど、補修に関する知識がない私はあまり理解できませんでしたが、店長さん自身のバイクと同じ処置をしたとの言葉は嬉しかったです。

整備士さんに剥がれそうな補修シールに愛着をもっていることを説明したのが良かったのかな?(後ろで店長さんも話を聞いていた)

ちなみに、燃料タンクの剥げた塗装部分とシートの破れはほぼ左右対称です。

そのため、中央に挟まれたゴムは燃料タンクの傷・破れたシート・ガタツキの3点を今より悪化させない効果を十分に感じられました。

補修シールはズレて剝がれやすいため、毎回爪で内部に押し込んでいました。

今後はそういった作業も無くなりそうで、よりSR125でのお散歩ツーリングと写真撮影が楽しめそうです♪

東リベ缶とオートバイ
さっそく楽しんでみた

おまけの補修

穴を補修したバイクシート

納車した当時から開いていた小さな穴も補修してくれました。

雨が染みない対策で○○を塗ったと言っていましたが、無知な私は○○の単語すら分からず、聞いた直後には忘れていました。

今年はお散歩ツーリング中、ずぶ濡れになることが多く、小さな穴に気付きながらもどうしていいのか分からず放置していたので嬉しい補修でありました。

前述のシートとタンクの隙間対策も含め、有料でもお願いしたい内容でしたが、特に明細には記されておりませんでした。

ありがたいです。

バイク屋さんの「大事に乗ってください」との言葉を実践していきたいと思います。

SR125 チェーンとスプロケットバイクのチェーン&スプロケットの交換費用☆レッドバロンにて前のページ

バイクの燃料コック★向きの確認とオフにするタイミング次のページYAMAHA SR125 燃料コック

関連記事

  1. ウインカーのひび割れ

    SR125修理/メンテ

    ひび割れたウインカーの交換★YAMAHA SR125

    2018年10月中旬、2年点検で指摘されたSR125の左ウインカーのひ…

  2. SR125のシート下

    SR125修理/メンテ

    リアフェンダーのボルトがない!★YAMAHA SR125

    2017年7月初旬、SR125にちょっとしたアクセサリーを付けたくてシ…

  3. ヘッドライトとウインカーを点灯させたSR125

    SR125修理/メンテ

    バイクのウインカーが点滅しないので。。。

    バイクは原付二種 YAMAHA SR1251月のお散歩…

  4. YAMAHA SR125のバッテリー

    SR125修理/メンテ

    バイク(原付二種)のバッテリー★寿命は4年半だった

    2021年5月14日、初夏のバイク散歩を楽しもうとしたところ、…

  5. ヘッドライトとウインカーを点灯させたSR125

    SR125修理/メンテ

    バイクのヘッドライト・球切れの修理費

    原付二種・YAMAHA SR125のヘッドライトバルブ交換の修…

  6. シートとカバーを外したSR125

    SR125修理/メンテ

    YAMAHA SR125☆バッテリー交換

    2021年5月末、メーカー欠品で2週間以上待たされたバッテリー…

最近の記事

  1. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕
  2. 浴衣を着たムートン抱き枕
  3. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕
  4. バイクと鯉のぼり
  5. 茶畑ツーリング 自撮りバイク写真

アーカイブ

  1. 桜とオートバイ 自撮りバイク写真

    月まとめ バイク 自撮りの写真

    「2023.3月 桜」お散歩ツーリングで撮影したバイク写真
  2. 鮎茶屋 鮎の塩焼き

    日帰り旅

    伊豆 大仁「鮎茶屋」の定食と「ふかせ菓子店」のピスタチオプリン
  3. 掛川市ステンドグラス美術館

    SR125/2022年

    【掛川市ステンドグラス美術館】朝のお散歩ツーリングで立ち寄ってみた
  4. BE KOBEと神戸メリケンパークオリエンタルホテルの夜景

    旅の記録

    【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】エグゼクティブルーム宿泊記
  5. インパチェンスとキックスクーター

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    【夏散歩】キックスクーターで探す〇〇らしさ
PAGE TOP