SR125修理/メンテ

新品タイヤ(バイク)の白い汚れ落とし★ミシュラン編

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

新品タイヤの白い汚れ バイク用ミシュラン

2025年1月上旬。

旦那のXSR900もタイヤ交換をしたところ、新品タイヤ特有の白い汚れが気になるとのことで、セルフで汚れ落としをした記録です。

タイヤを見た第一印象は、SR125の井上タイヤ(IRC)とは異なる汚れ具合でした。

今回は、前回記事:新品タイヤ(バイク)の白い汚れ☆自宅にあるもので落としてみた の続編として、新たに試したツールや気付きを書き留めてみました。

作業の様子を簡単にまとめた動画

以下、動画作業での説明となります。

絶望的な汚れ(本人談)

新品タイヤの白い汚れ バイク用ミシュラン
前輪

新品タイヤの白い汚れ バイク用ミシュラン
後輪
 

前輪よりも、後輪の方が白い汚れが目立つ印象でした。

「SR125のタイヤよりも汚い!」「絶望的な汚れ」と嘆いていたけど、そのへんの感覚は本人にしか分からないよね。(私はSR125の方が汚いと思った)

とりあえず前回同様、食器用洗剤を入れた水とブラシでタイヤの側面をゴシゴシしました。

MICHELIN(ミシュラン)タイヤ特有の汚れ

新品タイヤの白い汚れ バイク用ミシュラン

タイヤ洗いを見守り中、「これは厄介だな!」と感じたのは、MICHELIN文字とキャラクター部分!

文字とキャラ部分には、とても細かい縦すじが入っており、そこに白い汚れが入り込んでいる感じ。

細かい縦すじは、ホイルのすぐ際の全周にも施されていた記憶。。。

使用中の子供用シューズ洗いブラシでは落としきれないと感じました。

新たな汚れ落としツールに歯ブラシ!

歯ブラシ 宿泊先で貰ってきた歯ブラシ
新品タイヤの白い汚れ バイク用ミシュラン タイヤ模様の細かい溝

細かい溝の汚れ落としに歯ブラシを使うことを提案。

歯ブラシは、先細毛がお勧め!

「すぐに毛先が開く。。」という弱気な発言に、「ストックは5本以上あるから大丈夫」とブラシチェンジを促しました。

歯ブラシでのゴシゴシ効果

歯ブラシでの新品タイヤの白い汚れ落とし 文字部分を重点的に
新品タイヤの白い汚れ 落とし中のXSR900 途中経過

見方によっては、だいぶ目立たなくなりました。

2枚目写真では、右上のミシュランは白いけど、左下のミシュランは白い汚れが多少は落ちています!

前回の汚れ落としとの違い

新品タイヤの白い汚れ落とし バイク用ミシュラン

最初は食器用洗剤を入れた水とブラシでゴシゴシ洗っていましたが、途中からはブラシだけでゴシゴシしていました。

水なしの方が、白い汚れが落ちる気がすると言っていました。

この日は寒さで上写真の状態で切り上げましたが、前回のように繰り返しゴシゴシしていれば、もっと綺麗になるかと思います。

おわりに

新品タイヤの白い汚れ落とし・XSR900版でした。

井上タイヤのSR125と違っていたのは以下の2点。

・細かい部分の白い汚れは先細毛タイプの歯ブラシで対応
・水なしで擦った方が白い汚れは落ちたらしい

タイヤによって、白い汚れ具合もパターンが異なるのかな。

その後の様子は確認していないので、写真を撮る機会があったら追記で貼り付けたく思います。

日の丸と門松のある鳥居とバイク乗り新春バイク散歩☆2025前のページ

【冬のバイク散歩】粟ヶ岳の茶文字撮り次のページ粟ヶ岳の茶文字とオートバイ

関連記事

  1. YAMAHA SR125 メーター

    SR125修理/メンテ

    レッドバロン 1年点検と2年点検での価格☆原付二種SR125 4年目の点検

    2020年10月上旬、バイク屋さんに年に一度のオイル交換と点検…

  2. YAMAHA SR125 燃料コック
  3. YAMAHA SR125

    SR125修理/メンテ

    ミラーを純正に戻しました☆納車1週間後のYAMAHA SR125

    2016年10月に納車したSR125ですが、1週間後にミラーを…

  4. YAMAHA SR125のバッテリー

    SR125修理/メンテ

    バイク(原付二種)のバッテリー★寿命は4年半だった

    2021年5月14日、初夏のバイク散歩を楽しもうとしたところ、…

  5. ケイトウとオートバイ YAMAHA SR125

    SR125修理/メンテ

    レッドバロンで7年目の点検(原付二種 SR125の1年点検)

    2023年9月下旬、バイク屋さんに年に一度のオイル交換と点検を…

  6. バイクシートとタンクの間の補修シール

    SR125修理/メンテ

    レッドバロンで5年目の点検★YAMAHA SR125

    破れたシートとタンクの間に補修シールを貼ってもらいました…

最近の記事
  1. PDAYで作ったトレカ
  2. 桜を眺めるバイク乗り
  3. PDAYで注文したトレカとフレーム
  4. Google Pixel 8a アロエ
アーカイブ
3月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. 富士山とバイク乗り
  3. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  1. L.L.Bean ワックス コットン ジャケット

    女性バイク乗り 服装記録

    冬のバイク服☆ワックスコットン ジャケット簡単お手入れ
  2. 門松とオートバイ 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    門松とバイク写真☆セルフポートレート撮影に挑戦
  3. オートバイとジャンボ干支 2025 巳

    SR125/2024年

    バイクで見に行くジャンボ干支☆冬の8枚重ね着の記録
  4. バイクとレトロ建築

    SR125/2018年

    レトロ建築『榊原医院』とバイクのある風景☆YAMAHA SR125
  5. 灯台から眺めた御前崎海岸

    22年目のビラーゴ/2015年

    【御前崎】最後のキラキラツーリング☆22年目のビラーゴ
PAGE TOP