SR125/2017年

バイクで地層と稲穂のある風景を探しに行く☆YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

斜めの地層とオートバイ

2017年も厳しい残暑を覚悟していたのですが、9月に突入した初日は爽やかな晴天だったので、チャンスとばかりにSR125に乗ってみました。

行き先は2ヵ月以上前から決めており、目的地目指してバイクを走らせていたのですが、道順を記したメモを走行中に落としてしまい、道に迷いまくりながらも何とか到着。

斜めの地層で、バイク写真撮影

オートバイと斜めの地層

斜めの地層とオートバイ

斜めの層が格好良い地層前で、バイク写真を撮りたかったのであります♪

以前、たまたまネットで今回の地層を背景に写真を撮っている自転車乗りさんのブログを見かけ、猛烈に真似したくなった次第であります。

その翌月、さっそくSR125で斜めの地層を探しに出かけたものの、方向音痴な私は見つけ出すことが出来ず。。。

「SR125でどうしても行きたい場所があるけど、どうしても辿り着けない!」

と旦那に訴えたところ、車のナビやらスマホなどを駆使して何とか現地へ辿り着く事が出来ました。

その時に道順を忘れないよう咄嗟に書いた物が冒頭のメモですが、手書きメモを見ながらバイクで目的地を目指す人って今時あまりいないのでは。。。と感じつつ、今度はマグネット付きのクリップにメモを挟んでタンクに貼り付ければ落とさないかも!などと妄想しております。

斜めの地層は静岡県掛川市上内田という場所にあり、すぐ近くの県道386号を走っていると見えてくるので適当なところで小道にINすると辿り着けました。

道に迷って一時は撤退を考えましたが、地層に加えて稲刈り前の稲穂を撮りたかったためムキになって探しました。

地層と稲穂のある風景を眺めたく

稲穂と地層とバイクのある風景

オートバイと稲穂

自宅近くでは既に稲刈りが始まって不安だったのですが、地層前の稲穂は自分が思い描いていた黄金色にはまだ早い状態でした。

黄金色までにはいかないけど、稲が刈られてないだけでも良かったかな。。。

周囲は田んぼと少し離れた場所に民家があるだけで、地層前の道を通過するのは郵便屋さんくらいなので気兼ねなく写真撮影が出来ましたが。。。

田んぼを走る郵便屋さん

地層とバイクのある風景

道に迷って大幅に遅れて到着したせいもありますが、撮った写真を見ると暗さが気になりました。

確実に日が短くなっており、秋が着々と近づいている気配を感じた次第であります。

中標津土産YAMAHA SR125と秋の空前のページ

夏の必需品【ラフ&ロード バイク用ドリンクホルダー】の取り付け次のページバイク用ドリンクホルダー

関連記事

  1. ロウバイとバイクのミラー

    SR125/2017年

    ロウバイとの落ち着かないバイク写真撮影

    2017年2月15日、梅と富士山、加えてキンカンとのバイク写真…

  2. オートバイと大井川と富士山

    SR125/2017年

    冬のバイク散歩★正月飾りと富士山と

    2017年1月7日、前年より16日間放置したSR125のご機嫌…

  3. 白梅とオートバイ

    SR125/2017年

    梅とのバイク写真撮影は逆光に悩まされ

    2017年2月3日、旧家の河村家住宅から見下ろす梅が美しく、梅…

  4. オートバイと飛行機のある風景

    SR125/2017年

    飛行機を待ちわびて【静岡空港 進入灯】☆YAMAHA SR125

    2017年12月中旬、NEWアイテム【フィッシュアイボディーキャップレ…

  5. 菊川 西福寺の山門とオートバイ

    SR125/2017年

    菊川観音 西福寺★バイクで目指す麻羅地蔵

    <2024年12月更新>2017年11月3日。バイ…

  6. 駐車場に停めたオートバイ

    SR125/2017年

    たまには実用的なバイク乗車を【2017走り納め】☆YAMAHA SR125

    2017年冬至、年内最後の乗車はいつもと趣向を変え、実用的な乗車をして…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

  1. こんにちは(^^)
    そちらはまだ稲穂が青いんですね。
    西日に輝く黄金色が、これからの楽しみですね!
    田んぼの中を走る郵便屋さんの一枚に魅かれました。
    曲線の道は、北海道の田んぼにはない風景なので、
    その中を、走りたくなってしまいます。
    次回も、やっぱり手書きメモ(^^)
    そんな風に探しながらのツーリングが楽しそうです。

    • ムヒカ
    • 2017年 9月 05日 8:25pm

    selenさん
    コメントありがとうございます。
    稲穂のカラーは場所によりますね。
    たまたま今回出向いた場所はまだ青くて残念でしたが、今年も秋らしい風景をバイクに乗りながら感じられたらと思います♪

最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. ヘバーデン結節
  1. 掛川市ステンドグラス美術館

    SR125/2022年

    【掛川市ステンドグラス美術館】朝のお散歩ツーリングで立ち寄ってみた
  2. 住友奔別炭鉱立坑櫓とトンボ

    北海道旅行記

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり③【三笠市 奔別炭鉱/幾春別炭鉱】
  3. ヘバーデン結節

    関節痛の記録

    ヘバーデン結節とお散歩ツーリング
  4. バイクポートレート

    SR125/2022年

    バイク自撮り休業
  5. ハクモクレンとオートバイ

    SR125/2024年

    バイクで見に行く「ハクモクレン」
PAGE TOP