SR125/2020年

40代★軽い寝違え状態でのお散歩ツーリングと冬紅葉

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2020年12月11日、寝違えでのお散歩ツーリングについては後ほど記載するとして、まずはSR125で見に行った冬紅葉から!

冬紅葉
オレンヂ色の冬紅葉

もみじ饅頭と冬紅葉
もみじまんぢゅうと冬紅葉

手のひら紅葉とオートバイ
手のひらもみじと冬紅葉

上写真は前月出掛けた場所と同じです。11月は緑多めのグラデーションでしたが、今回は橙色に染まっていました。

冬紅葉とオートバイ 2020年12月11日
紅葉のグラデーションとオートバイ 2020年11月25日

真っ赤な冬紅葉を期待したけど、温暖な平地ではなかなか赤くはならないのかな。。。

炎のような橙色の紅葉とのバイク写真も素敵だと思いましたが、以下の記事でも記載通り、アロエの花との走行写真で気力を使い切ってしまい、ざっくりな記念撮影で精一杯でした。


少し離れた場所にあるイチョウの黄葉も見頃でした。

イチョウの黄葉

年ごとに黄葉具合は異なると思いますが、この日はまだ落葉もない状態でした。

次回(来年)はイチョウの木の下にバイクで行ってみたく思います。

寝違え状態でのお散歩ツーリング

タイトルにも記載通り、この日は朝起きたら軽い寝違え状態で首や背中に違和感が。。。

運動不足な40代にありがちなパターンですかね。

でも寒波前のせっかくの好天日を家で過ごすのは勿体ない!

それほど酷くはない寝違えだったし、冷えによるちょっとした不調はよくあることなので、お散歩ツーリングは決行いたしました。

乗り始めは寝違えと別の理由でギクシャクした運転でしたが、ようやく平地でも紅葉が進み、バイク散歩中は癒やしのひと時でありました。

ただ、お散歩ツーリングから数日後にコリが悪化し、久々に寝込んでしまいました。

お散歩ツーリングが直接の原因ではないと思いますが、思い起こすと些細な事ながらも寝違え時には良くなかったと思われる動きや行動が思い当たりました。

同じ過ちを繰り返さないためにも、反省を兼ねて思い当たる点を3つ書き留めてみました。

①マフラー(ストール)を忘れた

涼しかった首周り
アロエの花とオートバイの自撮り

この日も静岡に冬は来ないのでは。。。と感じるほどの暖かい日でありましたが、12月も半ばに近付いたため、お散歩ツーリングでの服装を冬用に切り替えてみました。

服装が変わると、忘れ物をする確率も上がります。

マフラーはオールシーズン習慣となっているため、風のない温暖な日といえども、寝違えで血行不良状態の首に巻いていないのは体に厳しかったかもしれません。

ちなみにマフラーは自分の場合、頭から覆ってからヘルメットを被り、あご紐締めてからマフラーを首に巻き付けて後方で結んでおります。

頭から首にかけて布がつながっているため、首だけにマフラーを巻くよりも風が入ってこないぶん保温性が高いです。

マフラー着用例
紅葉とバイク 他撮り風自撮り写真

お散歩ツーリング中は首を動かして安全確認することが多いので、首を余裕で動かせる範囲内で巻くのがポイントです。

②紅葉を見上げる動作

冬紅葉と女性ライダー

紅葉鑑賞って見上げることがほとんどだと思いますが、寝違え状態だとこの動作はちょっと辛いですね。

調子こいて自撮りしちゃってるのも、より一層の負荷がかかったかも。。。

ぢつは子供の頃からうつ伏せで寝る癖があります。

寒くなるとお腹を温めようとするのか、無意識のうちにうつ伏せになってアザラシみたいな格好で寝てしまうパターンが多いです。

そうなると、あごを上げようとした時に首の後ろにかけて痛みが出てしまう寝違えがほぼ確定です。

20代までは若さによる血行の良さで変な寝相でも余裕でしたが、30代・40代と年齢を重ねると、うつ伏せ寝は高い確率で寝違えを起こすので気を付けてはいるのですが、寝ている最中だから難しい!

園児のお昼寝タイムみたいに、うつ伏せ寝をしている子は先生がひっくり返してくれるようなシチュエーションに憧れてしまいます。

③動きを制限されるパンツ

オス犬の足上げオシッコではありません
アロエの花とオートバイを跨ぐ女性ライダー

ジャストサイズだったパンツが太ったせいで動きを制限され、バイクを跨ぐのもぎこちなかった!(写真はインターバル撮影で偶然撮れたものです)

パンツも冬用として、以前購入した「ワークマンの防風ウォームパンツ」に切り替えたのですが、穿いた瞬間から脱ぐ直前までずっと苦しかったです。

洗濯して縮んだのかな。。。?と思ったりもしましたが、洗濯による縮みなら穿いた時だけで済みますが、脱ぐ直前まで苦しかったので太ったことを悟りました。

上半身は寝違えでぎこちないし、下半身はズボンがきつくて本当にこの日は体の動きが制限されている感覚でした。

寝違えは治るのを待つしかないですが、動きにくいパンツはすごいストレスだったので、帰りにしまむらで防風パンツを買いました。

しまむら 裏地あったかパンツ 防風
しまむら 裏地あったかパンツ防風

同じ日にユニクロでもあったかパンツ系の折込チラシが入っていましたが、防風機能のある暖パンはメンズしかなかったので見送りました。

ワークマンも気になっているのですが、生活圏内のお店では在庫が少ないのか直ぐに売れてしまうのか、自分の欲しいサイズやカラーはほぼ間違いなく在庫がないため、手堅くしまむらで良しとしました。

軽い寝違えで寝込んだ最大の要因

お散歩ツーリングをしながら紅葉を楽しみ、数日後も寒いなか大掃除の窓拭きしたりと元気だったのですが、まだまだ元気が足りないぜ!と思い、久々に張り切って腕をぶん回しながらウォーキングしたら寝違えが悪化。

頭痛にまで発展するほど酷くなってしまい、寝込んでしまう日もありました。

寒波も温暖な静岡だから大したことないと思っていたら、今まで暖かったぶん寝違えにダイレクトに寒さが響いて辛かったです。

結果的には、軽い寝違えを自らとどめを刺す形となってしまい悔やんでおります。

寒空の中、ウォーキングなんかするんぢゃなかった。。。!

ウォーキングしただけで寝違えが酷くなったということは、バイク乗車中から既に無理があったかもしれません。

今後は気を付けたいと強く思いました。

寝違えから10日以上経ちますが、まだ首と背中は違和感があります。

年内はあと1回くらいはバイク乗車できるかな。。。なんて思ってましたが今のままでは無理っぽい。。。

バイク乗車中や写真を撮っている最中は楽しかっただけに、早くこの忌々しい状況から抜け出したく思います。

アロエの花とバイク乗り【アロエの花とオートバイ】渾身の自撮り走行写真前のページ

【冬の花】バイクのある風景写真次のページ白梅とバイクのある風景

ピックアップ記事

  1. お散歩ツーリングの写真をトレカに|PDAYショップで販売中

  2. お散歩ツーリング トレカ第二弾【両面タイプ】期間限定で販売中

関連記事

  1. バイクとマツバウンラン

    SR125/2020年

    野花と楽しむバイク写真撮影☆マツバウンラン編

    SR125で里山をお散歩中、マツバウンランという野花の群生を発…

  2. 里山の鯉のぼりとオートバイ

    SR125/2020年

    里山でバイク写真撮影☆鯉のぼり&タケノコ編

    SR125で里山を走行中、鯉のぼりとタケノコに出逢ったので、バ…

  3. 落花したクズの花びらとオートバイ

    SR125/2020年

    雨に降られてバイク写真★葛(クズ)の花びらと

    2020年9月22日、NEWアイテムを身に着け、ご機嫌で秋らし…

  4. 新緑の茶畑とバイク

    SR125/2020年

    新緑の茶畑でバイク写真撮影☆モノラックと苔

    2020年4月8日、前週に続き、SR125でまたしても茶畑に行…

  5. 一本桜としだれ桜とオートバイ

    SR125/2020年

    しだれ桜とバイク写真撮影を楽しむ

    2020年4月3日、桜パトロール第2弾と称し、SR125で桜を…

  6. 林道に停車するオートバイと女性ライダー
最近の記事
  1. PDAYで作ったトレカ
  2. 桜を眺めるバイク乗り
  3. PDAYで注文したトレカとフレーム
  4. Google Pixel 8a アロエ
アーカイブ
3月の人気記事
  1. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  2. パッド付ひざ用サポーター
  3. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  4. 富士山とバイク乗り
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 夏空とオートバイ YAMAHA SR125

    季節のバイク写真選

    8月の風景とバイク写真☆YAMAHA SR125
  2. なら100年会館

    旅の記録

    【ダイワロイネットホテル奈良】ライブ遠征(なら100年会館)で宿泊してみました
  3. 浴衣を着たムートン抱き枕

    更年期の記録

    息苦しさ・胸の圧迫感★風邪だと思ったら更年期
  4. virago250と棚田

    20年目のビラーゴ/2013年

    田植え時期の棚田にて☆20年目のビラーゴ
  5. ユリの花と女性バイク乗り YAMAHA SR125

    SR125/2020年

    ユリと蝶とオートバイと☆バイク写真撮影定番化のリセット
PAGE TOP