SR125/2020年

工事中の橋と、バイク写真撮影

工事中の橋と女性ライダー

2020年6月9日、SR125で走行中、工事中の橋を見かけたので、なんとか一緒にバイク写真が撮れないかと挑戦してみました。

工事中の巨大な橋を撮るには、少し離れた道沿いからがいちばんかと思いましたが、せっかくの素敵な風景なので落ち着いて写真撮影をしたく、誰もいない茶畑の小道に入り込んでみました。

案の定、小道に入り込んだことで橋が近すぎてしまい、写真撮影するには場所探しやどこを撮ろうか苦戦しましたが、田畑の中心から橋を眺めたことで、今まで見たことのない斬新さや季節感を感じられました。

田畑の中の工事現場

工事中の橋とバイク

なぜ工事中の橋とバイク写真を撮りたかったと言うと、周辺に田畑があったからです。

本来なら田畑と数軒の民家しかなかった場所に、巨大な工事現場が加わった風景は独特でした。

橋は最終的には完成するため、目の前にある光景は今しか見られないと思うと写真を撮りたくなってしまいました。加えて、田植えされたばかりの水田風景も季節感があって見逃せませんでした。

工事中の橋とオートバイ

茶畑と民家の存在で、ちょっと高低差のある小道は写真撮影に都合よく思えたのですが、いざバイクと写真を撮ろうとすると、いつものように茶畑の防霜ファンや電柱に悩まされました。

工事中の橋とバイク 茶畑の防霜ファンと工事中の橋
工事中の橋とオートバイ 防霜ファンある所に電柱あり

周辺を執念深く歩き回ったり、バイクの位置を何度も変えればベストポジションを見つけ出せたかもしれませんが、蒸し暑さを感じる季節に突入してしまったため、適当なところで切り上げて諦めてしまいました。

無理すると熱中症のリスクもあるし、向かいの家からは自分の行動が丸見えかと思うと、あまりチョロチョロするのも不審者だと心配させてしまう恐れもあります。

インターバル撮影によるクレーン観測

工事中の橋とオートバイ

夏のバイク写真撮影は下手に動き回ると体力の消耗が激しい為、途中からはカシオのフリースタイルカメラ:EXILIM EX-FR100のインターバル撮影に頼ることにしました。

FR100関連記事⇒CASIO【EXILIM EX-FR100】で挑むバイク写真☆YAMAHA SR125

曇っていたけど屋外だと液晶が見辛く、感覚でセットして休憩がてら菓子パン食べながらの写真を見返したところ、クレーンが動いている様子がタイミング良く撮れていました。

クレーンの動き 定点観測 ➀時計に例えると1時位の角度
クレーンの動き 定点観測 ➁12時半位に戻った!
クレーンの動き 定点観測 ➂12時半の状態で棒状のものが吊り上がる
クレーンの動き 定点観測 ➃再び1時の角度に下がる
クレーンの動き 定点観測 ➄2時位の角度から。。。
クレーンの動き 定点観測 ➅4時の角度に

最終的には支柱と重なり終了です。菓子パン食べてお茶を飲んでいる時間は5分程で、食べ終えたところで冒頭の自分撮りを楽しんで撤退です。

空を見上げてのクレーン見学は、首を痛めそうだし日焼けも気になるため見ないようにしてましたが、写真による定点観測のおかげで動きが確認できたのはカメラのおかげかも。

自分は飲食しながら何を見ていたかと言うと、道沿いの工事現場の方たちや田畑を眺めておりました。

田畑の中の工事現場
ちょっと写真の色が変だけど、クレーンを見ているより道沿いの工事現場風景を見ている方が目に優しい。

私は工事現場やプラントを眺めるのが大好きですが、なかなか落ち着いてのんびり眺められる場所って少ないので、今回たまたま入り込んだ小道は素晴らしい見学ポイントでした。

今度は稲穂が黄金色になる頃に訪れてみたいと思いますが、今回のように誰もいないとは限らないので運任せとなりそうです。

バイク写真撮影には厳しい季節になりつつですが、この日は曇り空かつ風が心地良かったおかげで、ぢっとしていれば暑いながらも気持ちよく過ごせた工事現場近くでありました。

梅雨入り前日にバイク乗車と写真撮影を楽しめることが出来て良かったです。

林道に停車するオートバイと女性ライダー林道でバイク写真撮影☆自分撮り・セルフタイマーによる走行写真に挑戦前のページ

【梅雨】梅の木の下でバイク写真撮影次のページ

関連記事

  1. 粟ヶ岳の茶文字とオートバイ

    SR125/2020年

    バイクで粟ヶ岳の「茶」文字を見に行った

    2020年4月末、SR125で粟ヶ岳の「茶」文字を見に行きまし…

  2. 梅とメジロ

    SR125/2020年

    単車乗りが単写で撮る梅とメジロ写真

    2020年2月4日、SR125でお散歩中、紅白の梅を見かけたの…

  3. レタス畑の跡とオートバイ

    SR125/2020年

    春の畑でバイク写真撮影を楽しむ

    2020年2月20日、2年ぶりにレタスのビニールトンネルを絡め…

  4. 林道に停車するオートバイと女性ライダー
  5. ひっつき虫と夕陽とオートバイ

    SR125/2020年

    秋のバイク写真撮影★ひっつき虫(植物)と夕陽

    2020年10月29日、SR125で夕方の茶畑周辺をお散歩中、…

  6. 耕された畑とバイク

    SR125/2020年

    土と楽しむバイク写真撮影

    2020年3月26日、SR125で畑に立ち寄ってみました。…

最近の記事

  1. ヒガンバナとオートバイ 自撮りバイク写真
  2. ビーンブーツ ワークマンとエルエルビーン
  3. かかしとバイク
  4. バイクと小道とポカリスエット
  5. 永寶寺のトトロとバイク乗り

アーカイブ

  1. リーシュコードでグローブホルダー

    バッグ・荷物収納関連

    【バイク用グローブホルダー】不要品だったリーシュコードを活用
  2. 夕張市石炭博物館の立坑櫓

    北海道旅行記

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➄【夕張市石炭博物館】
  3. SR125と彼岸花

    SR125/2017年

    赤と黒・似合うはずだが難しい☆彼岸花とYAMAHA SR125
  4. キンカンとオートバイ

    SR125/2017年

    バイク写真撮影【キンカンの実】
  5. 神尾駅とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    秘境駅で、バイク写真★22年目のビラーゴ
PAGE TOP