バイク写真 セルフポートレート撮影

50歳からのバイク写真撮影 #6【彼岸花②】

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2023年10月初旬。

50代女性が、オリンパス(OM SYSTEM)のミラーレスカメラでセルフポートレート撮影(自撮り)に挑戦する記録です。

今回は、前月も挑戦した「彼岸花(ヒガンバナ)」がテーマです。

ヒガンバナとYAMAHA SR125のある風景

ヒガンバナとオートバイ YAMAHA SR125
10月の彼岸花撮影は初めてかも
 

ヒガンバナとバイク乗り セルフポートレート写真
アイキャッチ画像の縦バージョン
 

ヒガンバナとバイク乗り セルフポートレート写真
日陰+黒バイクは不利だった
 

ヒガンバナとバイク乗り セルフポートレート写真
明るい色の夏グローブが少しは役に立ったかも?
 

ヒガンバナとバイク乗り セルフポートレート写真
日陰と同化した黒バイクを乗り手でカバーしてフィニッシュです

今回のファイト

陽射しを活用して撮りたいヒガンバナですが、バイクと一緒となると場所探しに難儀します。

最近は紫外線による肌荒れも気になるため、曇った日や日陰でのバイク写真が多いです。

写真での日陰と黒バイクは不利なことが多いですが、エフェクトに頼ることで色々とカムフラージュしてみました。

ちなみに彼岸花というと、お彼岸の頃にわっと咲いて、スッと枯れていくイメージでしたが、今年は10月に入っても咲いているお花もありで変な感じです。

10月中旬になっても場所によっては咲いていることもありましたが、今年のバイクとのヒガンバナ撮影はこれにて終了かな。

関連記事

【彼岸花×階段】もあります。

前回のテーマは【桜紅葉×秋桜】でした。

桜紅葉とコスモスとオートバイ セルフポートレート写真50歳からのバイク写真撮影 #5【桜紅葉×秋桜】前のページ

50歳からのバイク写真撮影 #7【ケイトウ×煙】次のページケイトウと野焼きの煙とバイク乗り セルフポートレート写真

ピックアップ記事

  1. お散歩ツーリング トレカ第二弾【両面タイプ】期間限定で販売中

  2. お散歩ツーリングの写真をトレカに|PDAYショップで販売中

関連記事

  1. 門松とポーズを取るバイク乗り

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #19【門松(夫婦編)】

    お正月らしいバイク写真を求め、門松目当てで神社に行ってみました…

  2. しだれ桜とバイク 風景ポートレート

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    しだれ桜とバイク写真撮影☆同じ場所で3度目の挑戦

    2022年4月5日、しだれ桜との風景ポートレート写真、桜を背景…

  3. 藤の花とバイク カップル写真
  4. しだれ桜とオートバイ 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【しだれ桜】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影

    しだれ桜とバイクの写真を撮りたく思い、ミラーレスカメラで挑戦し…

  5. バイクと小道とポカリスエット

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【ポカリスエット】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影

    2023年9月初日、趣味のバイク写真撮影も秋方向にシフトしよう…

  6. しだれ梅とオートバイ 自撮りバイク写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【しだれ梅】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影

    しだれ梅とのバイク写真を撮りたく思い、ミラーレスカメラで挑戦し…

最近の記事
  1. PDAYで作ったトレカ
  2. 桜を眺めるバイク乗り
  3. PDAYで注文したトレカとフレーム
  4. Google Pixel 8a アロエ
アーカイブ
3月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. パッド付ひざ用サポーター
  3. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  4. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  5. 富士山とバイク乗り
  1. バイク越しの自撮り

    SR125/2021年

    消化不良ツーリング
  2. スターチス越しのオートバイ

    21年目のビラーゴ/2014年

    虚弱体質で乗車見送り★21年目のビラーゴ
  3. バイクで猫カフェ

    SR125/2023年

    珈琲茶屋る・くるーん/掛川☆猫カフェ ランチツーリング
  4. virago250と琉球アサガオ

    19年目のビラーゴ/2012年

    小道でこっそりバイク写真の練習★19年目のビラーゴ
  5. YAMAHA SR125 燃料コック

    SR125修理/メンテ

    バイクの燃料コック★向きの確認とオフにするタイミング
PAGE TOP