SR125/2024年

バイクでアクスタ撮影☆準備編

※記事の中にアフィリエイト広告を含むものがあります。

宿儺アクスタとバイクのメーター YAMAHA SR125

2024年7月上旬、夏のオタ活・一人写真部の始動です。

お散歩ツーリング中、ミラーレスカメラでのアクスタ撮影に初挑戦。

持ち出したアクリルスタンドは、呪術廻戦の宿儺(すくな)です。

本当はバイクと一緒に撮る予定でしたが、暑さが厳しく断念。。。!

先日再挑戦を果たしましたが、しばらく楽しめそうな予感がするため、シリーズとしてブログに記録することにしました。

初回はバイクとのアクスタ撮影準備編として、以下の内容について書き留めてみました。

①アクスタ撮影に至った理由
 
②夏らしいアクスタの購入
 
③食べ物やドリンクとのアクスタ撮影
 
④バイク散歩に適したサイズや形状

ほぼ私自身のオタ活記録のため、生暖かく読み進めていただけたらと思います。

①バイクとのアクスタ撮影に至った理由

宿儺のフレームマグネットミラーとオートバイ YAMAHA SR125

2024年5月。

宿儺のフレームマグネットミラーを持ち出し、自分のバイクと記念撮影するも、不完全燃焼さが日に日に増していきました。

気になったのは以下の3点!

①黒フレームで故人みたい
 
②ミラーレスカメラを持っていながらスマホ撮影で済ませた
 
③宿儺の服装が冬っぽい

制服姿の宿儺が好きですが、新緑の茶畑には季節外れな印象が強かった。。。!

②については過ぎてしまったことなのでどうしようもないため、①と③を解決するため、夏にふさわしい宿儺アクスタの購入を決めました。

②夏らしいアクスタを購入するも。。。

宿儺のアクスタと獄門疆グッズ
獄門疆も買ってしまった
 

2024年6月。

自分好みの夏らしい宿儺アクスタを駿河屋にて購入するも、バイク散歩での連れ出しは断念!

理由はアクスタが想像以上に美しく、繊細な印象を受けてしまったからです。

指紋も付きやすく、サイズも10cmほどありました。

サイズは分かっての購入でしたが、実物を目にするとバイク散歩に連れ出すには大きく思え、扱いも気を使いそうで見送ることにしました。

代わりに以前購入した、6cmほどのアクスタで挑戦してみました。

③食べ物やドリンクとのアクスタ撮影

アクスタ撮影 宿儺とポークピカタ ポークピカタと
アクスタ撮影 宿儺とアイスコーヒー アイスコーヒーと

まずは、お散歩ツーリング途中で立ち寄った喫茶店にて実践です。

初挑戦した感想は、思いのほか難しく、恥ずかしさも相まり数枚撮るのがやっとでした。

ただ、気付いた点もありました。

今回試したアクスタは、宿儺の顔よりも手の方が目立っているのが特徴です。

その特徴がアクスタ撮影には不向きだと思っていましたが、そうでもなかったかも!という発見がありました。

加えて夏らしい写真を求めていたため、アクリルの透明感はフード類よりも冷たいドリンクの方が相性良く感じました。(個人的な感想です)

④バイク散歩に適したサイズや形状

アクスタとバイクのメーター YAMAHA SR125
メーターサイズが扱いやすい
 

初回は暑さで断念したバイクとのアクスタ撮影でしたが、持ち出しやすいサイズや扱いやすい形状は重要だと思いました。

バイク=屋外なので、アクスタの汚れや落としてしまう確率は高まります。

今回、他に代用がなく持ち出したミニアクスタでしたが、すぐに取り出せるコンパクトさや突起の少ない形状は、バイク散歩途中での撮影には手軽さを感じました。

思い立った時にすぐ撮影できるよう、100円ショップで購入したミニ巾着にアクスタを入れ、胸ポケットやショルダーバッグのポケットに忍ばせていました。

アクスタ収納袋
取り出すも暑さで断念した屋外。。。
 

お店で少しだけ挑戦できたアクスタ撮影でしたが、本来の目的はバイクと一緒に撮ること!

次回は全集中で挑んだ、バイクとのアクスタ撮影について紹介したいと思います。

おまけ:梅雨のアクリルグッズ祭り

アクリルパネルとアクリルスタンド

夏らしい宿儺アクスタに魅せられ、私の中にアクリルグッズへのビッグウェーブが押し寄せました。

2週連続で、駿河屋にてアクリルグッズをまとめ買い!

夏油傑 アクリルパネルとアクリルスタンド アクリルパネルとアクリルスタンド
脹相 アクリルブロック アクリルブロック!

 
アクリルブロックは、新品購入でもよかったかも。

アクリルパネル、アクリルスタンド、アクリルブロックのアクリル祭り!

パネルは大きくて、スタンドは立てられて、ブロックは厚みがあるといったところかな。

どれもそれぞれの良さがある!

ちなみにバイク散歩持ち出しを断念した宿儺は、夏油傑のアクリルパネルと一緒に飾っております。

鏡台の鏡越しに見えるよう飾っておりますが、宿儺がトリックアートのように浮き出て見えるのが気に入っております!

初回は以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

関連記事

駿河屋の通販について

桜とバイク乗り、お花見する風景4月のバイク風景|お散歩ツーリングの記録前のページ

バイクとのアクスタ撮影☆格闘編次のページバイクとアクスタ撮影

関連記事

  1. 桜とオタ活バイク写真 志々雄真実

    SR125/2024年

    オタ活バイク写真・ツーリング★桜と志々雄真実

    撮り鉄ツーリングの帰り、攣りかけた足を拳で叩きながら、オタ活・…

  2. 稲穂とガーベラとバイク乗り

    SR125/2024年

    秋の夕暮れライド☆YAMAHA SR125

    2024年9月中旬。散歩がてら、秋らしい風景とのバイク…

  3. ふじのくに茶の都ミュージアム 日本庭園と茶室

    SR125/2024年

    【ふじのくに茶の都ミュージアム】ななやのパフェと日本庭園

    茶畑ツーリングの続きとして、バイクで静岡県島田市にある【ふじの…

  4. 曇天の下、緑に包まれた池の前に停めたSR125。水面には木々が映り込み、梅雨のはしりを感じさせる静かな風景

    SR125/2024年

    バイク散歩写真☆緑の池とサツキ/YAMAHA SR125

    2024年5月下旬。お散歩ツーリングで撮影した、池とサ…

  5. 夕陽を背にした桜の木が黄葉し、黒いバイク(YAMAHA SR125)が手前に停められている。逆光によるレンズフレアと、上下に落ちたシェードが秋の雰囲気を強調している

    SR125/2024年

    夕陽と黄葉☆逆光 バイク写真撮影に挑戦

    秋らしいバイク写真を求め、SR125で桜の黄葉との夕陽写真に挑…

  6. 菊川 西福寺の山門と女性バイク乗り

    SR125/2024年

    バイク散歩☆7年ぶりの菊川観音 西福寺

    2024年11月下旬。バイク散歩途中、静岡県菊川市にあ…

最近の記事
  1. 10年分のバイク写真記録が綴じられたA5サイズのリフィルファイル。カラフルなインデックスで各月が区分され、ファイルの表紙はピンク色。
  2. 黄色く咲き誇るセイタカアワダチソウの道端に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停車しており、手前の大きな水たまりに風景が鏡のように反射している。バイクに向かって歩くライダーの姿もリフレクションとして映り込んでいる。
  3. 夕暮れ空を背景にシルエットで浮かび上がる黒いバイク(YAMAHA SR125)。フロントライトが灯り、空は青から紫、そして橙に移ろうグラデーションを描いている。
  4. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
アーカイブ
10月の人気記事
  1. バイクでワークマン
  2. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. アクトシティ浜松とアクトタワー
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. イチョウの黄葉とオートバイ

    22年目のビラーゴ/2015年

    イチョウの木の下で、バイク写真☆22年目のビラーゴ
  2. ツツジと藤の花とオートバイと女性ライダー

    SR125/2021年

    里山お散歩ツーリング☆初夏の花植物とバイク写真撮影
  3. 秋の道沿いに咲くツルボの花越しに、黒いバイク(YAMAHA SR125)に跨るライダーを見上げる構図。雲のある青空を背景に、静かに佇むバイクと人物が印象的な一枚

    SR125/2021年

    秋のフォトツーリング☆インターバル撮影による自撮りの練習
  4. 桜とオートバイ 自撮りバイク写真

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2023.3月 前編」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  5. 田んぼと山とバイクのある風景

    SR125/2017年

    稲穂パトロール・初夏~秋☆YAMAHA SR125
PAGE TOP