
2024年4月上旬。
バイクで天竜浜名湖鉄道(天浜線)の桜木駅に出掛け、桜と撮り鉄とバイク写真撮影を楽しんだレポートです。
この日を逃すと桜はお終いかと思い、とっておきのお花見バイクプランを実行。
桜尽くしのレトロな無人駅と、ジャンルは違えど同じYAMAHA絡みの天浜線はテンションUPでした♪
以下、天浜線:桜木駅での写真となります。
桜木駅(ヤマハピアノのふるさと)にて

駅舎は天浜線で最も古い昭和10年の建設
駅舎内
桜とピアノの絵が可愛い♪
線路越しの駅舎
時代を感じるプラットホーム
夫婦ツーリングです!
桜木駅は無人駅で、駅舎と上りプラットホームは国の登録有形文化財となります。
駅舎内はローカル感満載で細々と装飾されておりました。
漫画もあるので時間つぶしにも最適!
撮り鉄に挑戦!

桜と白列車

YAMAHA PAS号 正面
ホームからの満開桜
以上、駅舎&ホームからでした!線路沿いの桜とバイク写真撮影

桜木駅看板とSR125

YAMAHA PAS号 with YAMAHA SR125

「私のキャタライナー」号と

桜と「シン・キャタライナー号」と一緒に写真が撮れて最高でした!
最後は桜と列車とバイクとの自撮りを遂行。
私とバイクの存在感が負けているのは仕方ない!
2024年は青空と桜のバイク写真は諦めていただけに、晴れてくれたのはラッキーでありました。
おわりに
バイクで天浜線:桜木駅に出掛け、桜と撮り鉄とバイク写真撮影を楽しんだレポートでした。
ラッピング車両が可愛く、思いのほか長居をしてしまいました。
せっかくなので夫婦バイク写真も撮る予定でしたが、旦那の機嫌を損ねてしまい、テスト撮影した写真しかありません。
残念ですね!
私自身も不機嫌な対応にイラついてしまい、なんだか悪循環な状況だなぁ。。。と思いつつも、桜と列車とバイク写真に夢中になってしまいました。
2024年の目標として、夫婦バイク写真を毎月撮ることに挑戦中。
暑さの厳しくなる5月以降をどう切り抜けようかと思惑中。。。
写真に関しては不完全燃焼に終わった部分が多いので、機会があればリベンジ撮影できればと思います。























