インナープロテクター

【バイク用インナープロテクター】POi デザイン ガードインナーSB

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

POiデザイン ガードインナーSB

旦那が購入したバイク用プロテクター【POi DESIGNS(ピーオーアイデザイン) ガードインナーSB】は、ベスト型のインナープロテクターとなり、胸部と背中に樹脂製のハードプロテクターが装備されています。

私自身は使っていないのでレビューは書けませんが、手持ちのライディングジャケットの下に着用するには最適かと思い書き留めてみました。

POiデザイン ガードインナーSBのプロテクター

POiデザイン ガードインナーSBのハードプロテクター 背中と胸部をプロテクト
POiデザイン ガードインナーSB ベストにプロテクターを入れるポケットが付いてます

プロテクターもベストのポケットも大きいので、着脱は簡単そうです!

プロテクター裏側 背中 裏側
胸部プロテクター裏側 胸部 裏側

プロテクターの裏側はメッシュ素材で涼しそう。

真夏はどんなインナープロテクターを付けても暑いと思うけど、ウレタン製よりは涼しいのでは。。。と感じてしまい、自分も欲しくなりました。

肩と肘はどうするか?


POiデザイン ガードインナーSB着用中

ベスト型なので、当然ながら肩と肘のプロテクターはありません。

この辺は人によって選択肢が分かれると思いますが、今回は旦那の場合で進めていきます。

旦那はベスト型のインナープロテクターの上に、イエローコーンのライディングジャケットを着用しております。

ライディングジャケットには肩と肘のプロテクターが付いているので、ベスト型のインナープロテクターを着用すればちょうどいいのかな。

POiデザイン ガードインナーSB 着用例

POiデザイン ガードインナーSB着用 背中 着用した背中側
POiデザイン ガードインナーSB こっそり試着

身長170㎝、体重50kgの旦那が購入したのはLサイズです。

サイズはM、L、XL、XXLがあるようです。

身長160cm、体重45kgの自分が試着したら当然ながら大きかったです。仮にMサイズでも大きいかも。。。

男性向けの商品なのかな。

お洗濯

POiデザイン ガードインナーSB タグ

ベストに付いているタグがとてつもなく大きかったです。

お洗濯はプロテクターを外したら、ネットに入れて洗濯機で普通に洗っております。

表示は手洗いマークなので、ネットに入れて洗濯機の手洗いモードにすれば大丈夫でした。

3重のプロテクト

使い始めた頃、旦那はライディングジャケットとベスト型インナーで2重にプロテクトを固め、更にその上にリュックを背負っていました。

当然ながら背中はパツパツになりますが、高速とか乗っちゃえば遠目に見る限りさほど目立たないかも。

でも、リュックも背負っての3重のプロテクトは、暑さで背中がかちかち山状態になるのでは。。。と思い、ライディングジャケットのウレタンパッドを外すことを助言しました。

POiデザイン ガードインナーSBを購入したきっかけ

ベスト型インナープロテクターの購入に至ったのは、夏の高速道路でプロテクターなしのバイク乗りが事故で亡くなったというニュースを見たのがきっかけでした。

手持ちのライディングジャケットには胸部プロテクターが無かったこと、2021年は原付二種でお散歩ツーリング程度の私ですらインナープロテクターを購入したことも後押しになったかもしれません。

旦那がPOiデザイン ガードインナーSBをナップスで購入したのは2021年9月ですが、使い始めたのは2022年の春でした。

なかなか使わないので私自身が気になってこっそり試着したりもしましたが、ようやくブログ記事として仲間入りを果たせてスッキリです。

水田とバイク セルフポートレート「2022.5月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真前のページ

【肘用ソフトプロテクター】POiデザイン コンフォートアームサポーターを使った感想次のページPOiデザイン コンフォートアームサポーター

関連記事

  1. ラフ&ロード バイク用インナープロテクター
  2. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  3. インナープロテクター

    インナープロテクター

    【レビュー】夏でも着れた!ちょい乗り向けバイク用インナープロテクター

    2019年5月、薄着の夏こそプロテクターが必要だと今更ながらに…

  4. POiデザイン コンフォートアームサポーター
  5. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
最近の記事
  1. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  2. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  3. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  4. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
アーカイブ
7月の人気記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  1. オートバイと早咲き桜と竹

    SR125/2020年

    早咲き桜とバイク写真撮影を楽しむ
  2. ミニスープジャーとみかんとオートバイ

    ドリンクホルダー関連

    【雑誌付録のミニスープジャー】秋冬のバイク散歩に使った感想
  3. SR125

    SR125/2016年

    快晴の里山に魅せられ☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125
  4. グリーンミントレモンスカッシュ

    SR125/2023年

    晴れとsora cafe/御前崎☆ランチツーリング夫婦編
  5. カーブとオートバイ

    SR125/2016年

    YAMAHA SR125☆四半世紀ぶりに乗車した感想
PAGE TOP