2017年9月、ヘルメットを12年ぶりに買い替えました。
新たに購入したのはZENITH YJ-17のダークメタリックシルバーのMサイズです。
セール価格と内蔵サンバイザーに惹かれての買い物でした。
ちょうどMサイズがなかったのでメーカー取り寄せで1週間程かかりましたが、ネットでは在庫処分品のせいかほとんど売り切れだったので店頭購入で良かったかも。
購入後さっそく使ってみたところ、さんざん試着したのでフィット感も以前のYJ-5とさほど変わらず視界も良好、当初は薄いかも。。。と感じていたサンバイザーの色合いも私には充分でした。
ZENITH YJ-17を使った感想
以前はミラータイプのシールドだったため、トンネル内では暗さが気になっていましたが、YJ-17では内蔵サンバイザーを下ろしたままでも以前ほど暗さが気にならず。
気になる点として、私はコンタクトを使用しているので、シールドだけを下ろした状態だと目の乾きが気になるため、乗車中は常にサンバイザーを下ろしたままとなっていますが、最近は寒さのせいか停車中のシールドの曇りが気になります。
これは私の乗車スタイルのせいかもですが、薄い大判ストールを頭に乗せてからヘルメットを被り、ストールの端をヘルメットと顔の間に押し込むスタイルを長年続けております。
自分では化粧によるヘルメット内部の汚れ防止・日焼け対策・防寒などの役割を果たしていると思っているので止められず、現在は停車中にシールドを少し上げて対応中。
ちなみに以前使用していたYJ-5は、何年か前からヘルメット下部にある薄皮が剥がれ始め、普通に被る場合は特に問題はなかったですが、バイクのヘルメットホルダーを利用する際はどうしても剥がれた薄皮が手に張り付いてしまうのに加え、10年以上も経過したヘルメットを使い続けている事も密かに気になっての買い替えでありました。
ヘルメットとステッカー


前ヘルメットYJ-5は旦那に買ってもらった記憶ですが、ヘルメットに貼り付ける為のステッカーも当時浮かれて購入。
悩んだ末に購入したのは「桜」と「死神」なんですが、今思うと「死神」を貼らなくて良かったと思っております。
死神は自分の思い描いているイメージの死神そのものだったので桜と一緒に購入したのですが、結局どこにも貼られる事はなく現在も自宅で待機中。
※2020年7月、ようやく貼り付けることができました。
死神ステッカーの話に戻ります。
2017年9月にYJ-17を購入した際、旦那に「(ヘルメットに)死神貼れよ、死神。」と言われた事で、死神ステッカーを思い出し。
「どうでもいい事を覚えていやがって。。。」と感じたりもしましたが、現在はヘルメットにステッカーを貼ろうとする気力は皆無なので、当時からそのような考えの旦那からすれば、死神ステッカーは印象的だったのかもしれません。