SR125/2017年

飛行機を待ちわびて【静岡空港 進入灯】☆YAMAHA SR125

2017年12月中旬、NEWアイテム【フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980】を携え、SR125と山の中の小さなプラントを記念撮影した前回の続きです。

バイクとプラント写真が落ち着いて撮れなかったため、次に選んだ場所は静岡空港の進入灯付近。

オートバイと飛行機のある風景
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ドラマチックトーンⅡ(調色P:紫)

背後から飛行機の轟音が迫る中、液晶に飛び込んでくる飛行機を待つ僅かなひと時に緊張感を覚えたテスト撮影でした。

どうして猛烈に緊張するかと言うと、主要空港のように頻繁に飛行機が来ないため、一度失敗すると次の飛行機が来るまでけっこう待たされちゃうからであります。

バイク乗車中なので待機している時間が勿体無いし、寒さもあるので何とか撮れないものかと思うと、どうしても緊張してしまいます。

更なる写真を求め、進入灯に向かう飛行機を待ったのですが、この日は小さな飛行機ばかりが続き。

バイクと進入灯を通過する飛行機
OLYMPUS E-PL3 / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R / ドラマチックトーン

小さな飛行機だと、写真で見ると小さくて判りづらいです。。。

ちなみにこの場所は、2015年の秋にも同じ目的で訪れています。

 
この時はビーチクルーザー(自転車)だったので来るまでが体力的に苦しくてたまらなかったのですが、当時からバイクと飛行機の写真を撮りたいと思っていたので2年ぶりに来れた事は良かったと思います。

写真も2015年に撮った時よりは多少見栄え良くなったのでは。。。と勝手に判断。

飛行機が加わった更なるバイク写真を求め、次回は本来の目的地であった「だいだらぼっち広場」へ行きたいところですが、途中から工事中に加えて砂利道だったので、とりあえず道が舗装されてから出直したいと思っております。

小さなプラントとSR125【工場昼景】NEWアイテムで挑む山の中の小さなプラント☆YAMAHA SR125前のページ

たまには実用的なバイク乗車を【2017走り納め】☆YAMAHA SR125次のページ駐車場に停めたオートバイ

関連記事

  1. トーマス号とSR125

    SR125/2017年

    田舎道・突如現る人気キャラ3連発☆YAMAHA SR125

    2017年11月初旬、SR125で西福寺へ出掛けた前回の帰り道、突如現…

  2. 彼岸花とバイクのある風景

    SR125/2017年

    小道での後退対決★YAMAHA SR125 vs. 軽トラ

    2017年9月下旬、SR125で彼岸花を見に行った前回の続きです。…

  3. 14系客車とSR125

    SR125/2017年

    元「急行はまなす」の青色に苦戦!☆14系客車とYAMAHA SR125の記念撮影

    2017年2月3日、SR125で静岡県島田市のジャンボ干支を見に行った…

  4. 笹間川ダムとオートバイ

    SR125/2017年

    頭痛ツーリング★「道の駅 川根温泉」と「笹間川ダム」

    2017年10月27日、体調がイマイチながらも1年点検で絶好調…

  5. SR125と赤い実

    SR125/2017年

    赤い実とバイク【紅葉からXmasへ】☆YAMAHA SR125

    2017年11月下旬、SR125で赤いモミジ目当てで出掛けた前回の続き…

  6. SR125 チョーク

    SR125/2017年

    走り初めはチョークに翻弄されて☆YAMAHA SR125

    2017年1月7日、SR125の記録です。寒い時期に1…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

  1. こんにちは。
    フィシュアイで撮るムヒカさんが楽しそうで、
    こちらまで伝わってきます。
    いいアイテム手に入れましたね(^^)
    冒頭の写真、歪みを最小限に抑える気づかいと、
    ドラマチックトーンの不思議な世界感。
    空の下に居るのに、なんだか海底の中に居るような、
    そんな楽しさを覚えました。
    同じ場所でも、今までとまるで違いますね。
    ムヒカさんの個性が、やっぱりいつも楽しいです(^^)

    • ムヒカ
    • 2017年 12月 21日 8:10pm

    selenさん
    コメントありがとうございます。
    素敵なバイク写真を目指しているのは現在も変わりませんが、
    少し前まで全く興味がなかったフィッシュアイを手に入れた事は、多少バイク写真の趣向が変わったかもしれません。
    元写真部さんからのコメントは、自分でも見過ごしてしまいそうな事に気付かされます(~_~)

最近の記事

  1. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕
  2. 浴衣を着たムートン抱き枕
  3. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕
  4. バイクと鯉のぼり
  5. 茶畑ツーリング 自撮りバイク写真

アーカイブ

  1. オートバイと藤の花

    SR125/2020年

    藤の花とバイク写真撮影☆里山の藤・観賞用の藤棚との比較
  2. 北炭幌内炭鉱立坑櫓

    北海道旅行記

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり➃【三笠市 幌内炭鉱/炭住&ログホテル メープルロッ…
  3. 纏のシャッターアートとオートバイ

    バイク セルフポートレート写真/自撮り

    【纏(まとい)】とのバイク写真撮影に挑戦
  4. XJR1300とカフェ 南風の看板

    SR125/2022年

    「Cafe 南風」御前崎ランチツーリング
  5. 14系客車とSR125

    SR125/2017年

    元「急行はまなす」の青色に苦戦!☆14系客車とYAMAHA SR125の記念撮影…
PAGE TOP