SR125/2017年

【工場昼景】NEWアイテムで挑む山の中の小さなプラント☆YAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2017年12月中旬、NEWアイテム【フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980】を携え、SR125で冬散歩をしてきました。

小さなプラントとSR125
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ドラマチックトーンⅡ(調色S:セピア)

向かった先は以前から気になっていた山の中の小さなプラント。

テスト撮影として真っ先に思い付いた場所ですが、平日だったせいか車の通りが多く、写真を撮るには危険を感じてすぐさま撤退。

写真ではプラントが判りづらいですが、今まで手持ちのレンズでは無理かと感じていたバイクとプラント+ダンプカーがフィッシュアイボディーキャップレンズでは余裕で収まった事は狙い通りでした。

道路の中央あたりまで行けばプラントがもう少し判りやすいかもですが、今回は無理だったのでプラントだけ別カメラで撮影。

プラント

メジャーな工場地帯には及ばないけど、散歩道でたまたま目に留まった小さな工場昼景でした。

茶産地・静岡という事で、プラント前の茶畑もアピールポイントであります。

近くにはもっと大掛かりな砕石プラントも存在するのですが、稼働中となるとダンプカーの往来も多く立ち入り禁止範囲も多いため、工場は写真を撮るには難しい場所であります。。。

ちなみに今回購入した【フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980】ですが、バイク乗車での記念撮影に今後役立ちそうな予感がしております。

脚長の影

購入した理由としては、コンパクトで広角域が撮れてお値段が手頃だったからであります。

今までバイクで出掛けて写真を撮る際、後ろに下がるスペースが無くて撮りたい風景が撮れなかったという事はたくさんあり、そんな事がフィッシュアイボディーキャップレンズで解消されればとの思いもあり。

写りも今回試した限りでは、趣味でブログにUPする程度なら十分かと感じます。

加えて今まで自撮りはパンケーキレンズをメインに使ってましたが、フィッシュアイでもいけそうな気が♪

とりあえず初回は寒さもあったので、手っ取り早く自分の影でテスト撮影。

SR125と影
OLYMPUS E-PL6 / BCL-0980(9mm F8.0 Fisheye) / ドラマチックトーンⅡ(調色P:紫)

バイクとプラント写真が落ち着いて撮れなかったので、場所を変えて再びテスト撮影に挑んだ続きは次回に持ち越します。

SR125と赤い実赤い実とバイク【紅葉からXmasへ】☆YAMAHA SR125前のページ

飛行機を待ちわびて【静岡空港 進入灯】☆YAMAHA SR125次のページオートバイと飛行機のある風景

関連記事

  1. 笹間川ダムとオートバイ

    SR125/2017年

    頭痛ツーリング★「道の駅 川根温泉」と「笹間川ダム」

    2017年10月27日、体調がイマイチながらも1年点検で絶好調…

  2. 桜とSR125

    SR125/2017年

    斜面から挑む緊迫した記念撮影☆桜とYAMAHA SR125

    2017年4月12日、桜の木の下にSR125を置き、徒歩で橋を渡ってヒ…

  3. オートバイと旧東海道石畳

    SR125/2017年

    【旧東海道石畳 菊川坂】バイクと石畳の写真を撮りたくて

    2017年6月6日、SR125で旧東海道石畳 菊川坂に立ち寄っ…

  4. 茶畑とオートバイ

    SR125/2017年

    萌える茶畑と☆YAMAHA SR125

    2017年4月12日、SR125で近場の桜を見に行った前回ですが、ぢつ…

  5. トーマス号とSR125

    SR125/2017年

    田舎道・突如現る人気キャラ3連発☆バイク散歩にて

    2017年11月初旬。バイク散歩での帰り道、突如現る人気キャラ…

  6. 福用駅とSR125

    SR125/2017年

    大井川鐵道 福用駅にて☆YAMAHA SR125

    2017年3月16日、SR125の記録です。寝違えによる首コリ…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • いっちゃん
    • 2017年 12月 17日 7:00pm

    プラントも撮り方次第で画になりますね。この辺りも工場地帯が多いので、参考にさせて頂きます。
    今日は、赤城おろしが冷たくって風上に向かって走るのが、キビシかったので早々と帰宅・・・。寒さに弱くなってきつつありので、今の時季はプチ出不精です。

    • ムヒカ
    • 2017年 12月 17日 7:23pm

    いっちゃんさん
    コメントありがとうございます。
    私が走りに行く場所は茶畑ばかりなので、工場地帯が多いとは羨ましい限りです。
    今日は温暖な静岡でも風が強くて寒さもあり、バイク乗車するには厳しく感じ。
    寒さが緩むのを待つばかりであります。

最近の記事
  1. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  2. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  3. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  4. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
アーカイブ
7月の人気記事
  1. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  5. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  1. SR125/2020年

    【梅雨】梅の木の下でバイク写真撮影
  2. 紅梅と茶畑とオートバイ

    SR125/2019年

    【茶畑の紅梅】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影
  3. サングラムカフェ 手まり寿司

    SR125/2021年

    フォトジェニック・ツーリング☆お茶カフェ【サングラム】のランチ
  4. カーブとオートバイ

    SR125/2016年

    YAMAHA SR125☆四半世紀ぶりに乗車した感想
  5. 茶畑とバイクのある風景

    SR125/2018年

    新緑の茶畑とバイクのある風景☆YAMAHA SR125
PAGE TOP