2017年2月15日、SR125の記録です。
しばらく寒い日が続いていた静岡県ですが、この日は風もなく快晴で車の気温表示は14℃。
2月も半ばということで、空が澄んでいるうちに雪の積もった綺麗な富士山を見ておこうとSR125でサクッと記念撮影のポイント探しに出掛けてみました。
と言っても前回ジャンボ干支を見に行く際、目を付けていたポイントがあったので向かったところ、早春らしい美しい風景を眺めることが出来ました。
写真で見ると富士山が小さいですが、実際に目にした富士山はもっと大きく見えました。
美しい風景を目にしたら思うことはただ一つ。
ここにSR125が加わる余地はあるかしら。。。
ぢつはこの場所、下はゴミが散乱して梅の木のすぐそばには不法投棄厳禁!の看板が立てられ、全体的に見ると残念感のある場所です。
早春の梅と富士山という最強コンビにSR125が入る余地は無さそうですが、せっかくなので強引に加わらせていただきました。
OLYMPUS E-PL6 / SIGMA 30mm F2.8 DN /
いつものように満足できる写真ではありませんが、これが限界でした。
枯れ草上に散乱したゴミを如何に目立たなくさせるかに神経をすり減らしてしまいました。
ぢつはこの場所に来る前、高台の茶畑から眺める富士山にも挑戦したものの。。。
OLYMPUS E-PL6 / SIGMA 30mm F2.8 DN /
富士山は遠いし、どうしても防霜ファンの電線が入ってしまうので諦めました。
実際に目で見た風景はそれほど悪くはなかっただけに残念です。
いつか再挑戦したいと思います。
<つづく>