SR125/2022年

おしるこツーリング「喫茶 ん」にて

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

喫茶ん 看板と女性ライダー

2022年1月下旬、おしるこ目当てで静岡県島田市にある「喫茶 ん」に行ってみました。

店名がユニークで看板も一度見ると忘れられないインパクトがあり、お散歩ツーリング途中で見かけた20年以上前からずっと気になっていたお店でありました。

なぜ今頃になって出向いたかというと、近々お店が改装して現在の店舗がなくなってしまうため、お店の看板とのバイク写真撮影も兼ねて出掛けた次第であります。

今回は昔ながらの喫茶店【ん】での喫食レポートとなります。

まずはバイクで出掛けた時に食べたおしるこから!

喫茶【ん】のおしるこ

喫茶ん おしるこ
価格は550円

喫茶ん おしるこ よく伸びる餅だった
塩昆布 塩こんぶ付き!

塩こんぶはおしるこにかけるのではなく、お口直し的なものです。

おしるこで甘くなった口の中を、塩こんぶで時おりリセット!

交互で食べている最中は最高だった!

喫茶ん コーヒー

プラス200円でコーヒー or 紅茶をつけることができるので、コーヒーをつけてみました。

おしるこもコーヒーも美味しかったです。また食べたいな♪

喫茶【ん】で食べたランチ

喫茶ん 焼きそば 焼きそば
喫茶ん ナポリタン ナポリタン

昨年末、ランチで頼んだメニューです。

喫茶【ん】での人気メニューは、煮込みハンバーグです。(サラダ・スープ・ライス付きで1250円)

ドリアも人気ですが、ほとんどの方が煮込みハンバーグを注文していました。

私は食べ切れる自信がなかったため、焼きそばにしました。

旦那は最初からナポリタン目当てです。

焼きそばはボリューム満点で、お肉も厚めの豚肉が5枚くらいは入っていたかな。

キャベツも大きめなので、どうしても口いっぱいに頬張る状態になってしまうのですが、これがまた幸せな瞬間でありました。

ランチのサラダ
喫茶ん サラダ

ランチメニューだと焼きそばはサラダ、ナポリタンはサラダとスープが付きます。

焼きそばは650円、ナポリタンは900円でした。

単品だと上記の値段から50円から100円安い価格となります。

11時から14時のランチタイムだと、プラス100円や150円でドリンクやデザートを付けることが可能です。

お腹いっぱい食べたい方には、どのメニューも満腹感を味わえると思えた喫茶【ん】でのランチでした。

喫茶【ん】の店内

喫茶ん カウンター席と鏡

20年以上前から存在は知っていたのでお店自体は古く、昭和な喫茶店の雰囲気が醸し出されていました。

印象的だったのが鏡張りの壁!

バイクで訪れた日は平日にもかかわらず満席状態で、カウンター席のど真ん中での食事でありました。

このカウンター席ですが、普段は常連客のおじいちゃんで埋まっていると思われます。

ぢつは、初めて喫茶【ん】をランチ目当てで訪れた時、壁一面のミラー効果でカウンター席に座ったおじいちゃんたちが倍に見え、ハッとした瞬間がありました。

店の扉を開けると、鏡に写ったおじいちゃんも含めてほぼ全員がこちらを見るので、ちょっとした圧を感じます(笑)

バイクで出向いた今回も、カウンター席は4名ほどのおじいちゃんが既に座っており、やはりお店の扉を開けた瞬間、ミラー効果によるおじいちゃんの多さにハッとしました。

常連客でもない自分にとって、カウンター席のど真ん中での食事は非常に落ち着かないものでした。

極めつけは左右に座ったおじいちゃんたちが、自分を挟んで会話を始めてしまい、こちらとしては「勘弁してくれよ~」といった気持ちでした。

おかげで、おしるこを集中して味わえなかったことが心残りとなりました。

喫茶ん 店内からの眺め

ランチした時はテーブル席に座れました。

【ん】を写真に収めたくて

喫茶ん 看板とバイク

喫茶ん 店内 大きな「ん」
喫茶ん ミニチュア 小さな「ん」

会計時、女性店主と少しばかりお話ししました。

本当は年内までの予定が少し伸びてしまい、年明けも営業しているとのことでした。

現在の店舗は2月頃までの営業で、新店舗は3月にオープンだったかな。

正確な日付は忘れてしまいましたが、現在の店舗の営業時間については「まん延防止」の影響でどうなるかは未定とのこと。

ふと「外の看板なくなっちゃう?」と尋ねたところ、「なくなる!」とのことだったので、記念に写真を撮らせてもらいました。

店内に飾られた大きな笠もなくなるとのことで、こちらも撮影。

看板のミニチュア的なものは聞きそびれましたが、もしかして店名変わっちゃうのかな。。。?なんて家に帰ってから気になった次第であります。

喫茶 ん

所在地:〒428-0011 静岡県島田市番生寺726−8 地図

喫茶【ん】の周辺観光

ジャンボ干支

ジャンボ干支 寅とバイク乗り

ジャンボ干支は例年だと12月初旬から2月頃まで見学できます。

去年はコロナ禍で中止でした。

私は丑年生まれなので、ジャンボ丑が見れなかったことは残念でした。

大井川鐡道 合格駅

合格駅裏側とバイク
合格駅(裏側)

喫茶【ん】は大井川鐡道の合格駅の近くにあります。

タイミングが良ければ、店内からSLが見られるかも。

この日も受験生らしき学生さんが合格駅を目指していました。

無人の駅舎内にお地蔵様があったような記憶です。

かつては受験シーズンのみの合格駅でした。

本来の駅名は「五和(ごか)駅」です。

上の合格駅でのバイク写真は2021年1月撮影。

現在は上記場所へのバイクを含めた車両は入れません。

もう少し北上すれば門出駅があります。

以上、「喫茶 ん」でのお散歩ツーリングレポでした。

指用サポーター冬のパソコンとへバーデン結節★指先の寒さ対策で試したこと前のページ

「2022.1月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真次のページ女性ライダーと梅の木

関連記事

  1. 杉元佐一マフラーで花見ツーリング

    SR125/2022年

    ゴールデンカムイ☆杉元佐一マフラーでお散歩ツーリング

    2022年3月初旬、ヤフオクにて「ゴールデンカムイ」杉元佐一マ…

  2. 菊川 さくらんぼツーリング

    SR125/2022年

    「さくらんぼ/菊川」サンドイッチ ツーリング

    駐車場は裏に2台2022年11月25日、JR菊川駅前に…

  3. 掛川市ステンドグラス美術館

    SR125/2022年

    【掛川市ステンドグラス美術館】朝のお散歩ツーリングで立ち寄ってみた

    19世紀フランスのバラ窓「聖母マリアの生涯」2022年…

  4. 夫婦バイクポートレート

    SR125/2022年

    コーヒーぜんざいツーリング「喫茶 ん」にて

    11ヶ月ぶりの夫婦ツーリング2022年3月27日、静岡…

  5. 深蒸し新茶のセットメニュー

    SR125/2022年

    5月のお菓子ツーリング☆お茶カフェ「Tea timeまるは」にて

    2022年5月29日、「今月のお菓子」目当てで静岡県掛川市のお…

  6. 御前崎灯台とバイク乗り YAMAHA SR125

    SR125/2022年

    【晴れとsora cafe】御前崎ツーリング

    カフェの隣は御前崎灯台♪2022年9月16日、静岡県御…

最近の記事
  1. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  2. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  3. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  4. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ヘバーデン結節
  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  3. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  4. パッド付ひざ用サポーター
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. SR125/2023年

    バレーナ(balena)/御前崎☆ハンバーグ ランチ ツーリング
  2. バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #6【彼岸花②】
  3. 富士山とバイク乗り

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    富士山とのバイク写真撮影に挑戦
  4. SR125 チェーンとスプロケット

    SR125修理/メンテ

    バイクのチェーン&スプロケットの交換費用☆レッドバロンにて
  5. 杉元佐一マフラーで花見ツーリング

    SR125/2022年

    ゴールデンカムイ☆杉元佐一マフラーでお散歩ツーリング
PAGE TOP