SR125/2024年

イチョウとバイク写真撮影&元ザッパー乗りが案内する小道にて

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

イチョウの黄葉とバイク乗り

2024年11月中旬。

イチョウの黄葉と自撮りをしていたら、近所のおじさんに一部始終を見られていたと思われるバイク散歩日記です。

イチョウとバイクの写真を撮りたくて

イチョウの黄葉とオートバイ YAMAHA SR125
奥がイチョウ、手前はイチョウとは異なる木だった
 

イチョウの黄葉とバイク乗り YAMAHA SR125
なにかの調査中だと思われた一枚
 

晴れてはいたけど雲の多い日でありました。

冒頭写真は霧がかったようになっていますが、実際は気温が高く、汗だくの写真撮影でありました。

☆彡

最初はね、自撮り中に軽トラがスーッと通過したのよ。

怪しまれないように挨拶して、車が見えなくなったことを確認。

気を取り直して夢中でセルフ撮影していたら、横から「なにしてる? 調べもの?」と声をかけられまして。。。

再び歩いて来るとは不意をつかれたぜ!

と思いつつも、「イチョウとバイクの写真を撮ろうと頑張っていました!」と説明したら、納得してもらえました。

写真は空が曇ってしまったのと、どうしても民家が入ってしまうのが気になり、声をかけられた時点で諦めて終了。

短い会話ながらも感じの良い方だったので、今度は私が徒歩でおじさんを探してみましたよ!

カラスウリとバイクの写真を撮れる場所を知っていますか?

カラスウリ

イチョウとバイク写真撮影中、近くにカラスウリを発見。(高い位置にあるため、バイクとの写真は撮れなかった)

カラスウリは上写真にあるように、秋になると赤く実を付けるツル性の植物です。

ずっと前からカラスウリとのバイク写真撮影の機会を狙っているのですが、なかなか場所を見つけられず現在に至っております。

外で作業中だと思われる先ほどのおじさんなら、バイクと一緒に撮影できるカラスウリを知っているのではないかと思い、自撮りを見られた開き直りも兼ねて尋ねた次第であります。

カラスウリのある小道を案内してくれた!


右手にカラスウリがあったらしい
 

アホな問いかけに一蹴されるかと思いきや、おじさんはカラスウリのあった小道を案内してくれました。

カラスウリは先日刈ってしまったとのことで、小道の奥側に残っている実を教えてくれました。

オフロード向けな小道


小道の奥
 

「バイクだったら行けるわぇ~」(遠州弁で「バイクなら余裕で行けるでしょう!」的なニュアンス)

とおじさんは言ってくれたけど、坂道だし狭いし、バイクを停めて写真を撮るには難しさを感じてしまいました。

「バイクの向きも変えられないよ!」

と訴えたところ、小道は通り抜け可能との事で、奥まで丁寧に案内してくれました。

仮にカラスウリがあったとしても、写真を撮るより走行動画の方が向いているかな。。。という印象の小道でした。

私道なのかな? 案内してくれて感謝です!

バイクの「ザッパー」知ってる?


カラスウリのある小道にて(掲載許可済み)
 

「僕も昔バイク乗ってたんだぁ♪」

ということで、少しばかりお話を伺ったところ、おじさんは元「ザッパー(Z650)」乗りということが判明。

おしゃべりした時は「ザッパー」というバイクを知らず、「雑貨?」「ざっぱ?」と何度も聞き直してしまいました。

おじさんは他にもカワサキの「W1」という単語も言ったような。。。

W800や400は聞いたことあるけど、Wの1はちょっとぉ。。。的な具合でした(笑)

帰宅後、さっそく旦那に話し、絶版車カタログをチェック。

解説の一部には、

“カムが一定の回転域に達すると、エキゾーストノートは凶暴なまでに変貌し、空気の壁を叩きつけるようにしながらマシンを前方へと追いやる”

との記載がありました。

私には難しすぎる解説にザッパーの謎を深めていたところ、偶然にも1週間後、ヤフーニュースでZ650の記事を旦那が見つけて教えてくれました。

リンク:【オートバイのあれこれ】風を切って軽快。「ザッパー」Z。

記事を読んだことで、私がひるんでしまった小道もザッパー乗りからすれば、どうってことない感覚なのかと思い知らされた次第であります。

おわりに

フリースソックスに付いたひっつき虫
小道散策後はひっつき虫が!
 

イチョウとバイクのセルフ撮影後、近くで作業していたおじさんにカラスウリのある小道を案内してもらったレポでした。

おじさんを探して徒歩で入り込んだ空間は、昭和だった子供時代を思い出させる風景が広がっていました。

平屋の一軒家・家の前は田んぼが広がり、片隅には家畜が放たれておりました。

裏山があるのも、当時の同級生のお家と共通していた!

おじさんの家かと思ったらそうではなく、二人で「いいところだね!」と意気投合。

裏山はハイキングコースにもおすすめで、途中に息絶えた家畜をショベルカーで穴を掘って埋葬したという秘話も教えてくれました。(アニメで見た「ファブル」みたい!)

帰り際、「また遊びにおいで~」と言われたせいか、おじさんの姿が当時の同級生のお父さんと重なってしまい、帰宅後は忘れていた子供時代の記憶がドバドバと蘇って自分でもビックリでした。

バイク写真整理での書き出しメモバイク写真整理術|テーマ別にまとめて今後に生かす!前のページ

【花とバイク写真】中望遠レンズと広角レンズでの撮影比較次のページキダチチョウセンアサガオとオートバイ YAMAHA SR125

関連記事

  1. 夕陽と黄葉とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    夕陽と黄葉☆逆光 バイク写真撮影に挑戦

    秋らしいバイク写真を求め、SR125で桜の黄葉との夕陽写真に挑…

  2. 西大谷ダム公園の池

    SR125/2024年

    バイクでダム散歩【西大谷ダム公園 /掛川】

    2024年11月初旬。旦那と出掛けた静岡県の横須賀(掛…

  3. オタ活バイク写真 茶畑と志々雄真実

    SR125/2024年

    リベンジ・オタ活バイク写真ツーリング★茶畑と志々雄真実

    2024年4月中旬。不完全燃焼に終わったオタ活バイク写…

  4. 菊川 西福寺の山門と女性バイク乗り

    SR125/2024年

    バイク散歩☆7年ぶりの菊川観音 西福寺

    2024年11月下旬。バイク散歩途中、静岡県菊川市にあ…

  5. YAMAHA XSR900、SR125

    SR125/2024年

    夏の終わりの夫婦ツーリング★YAMAHA SR125・XSR900

    2024年8月下旬。台風前の不安定な天気でしたが、隙を…

  6. 遠州茶屋 掛川栗のしぼりたてモンブランパフェ

    SR125/2024年

    遠州茶屋/菊川☆モンブランパフェ ランチツーリング

    2024年10月中旬。掛川栗のモンブラン目当てで、静岡…

最近の記事
  1. 桜を眺めるバイク乗り
  2. PDAYで注文したトレカとフレーム
  3. Google Pixel 8a アロエ
  4. 富士山とバイク乗り
アーカイブ
3月の人気記事
  1. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  4. 富士山とバイク乗り
  5. パッド付ひざ用サポーター
  1. ウインカーのひび割れ

    SR125修理/メンテ

    ひび割れたウインカーの交換★YAMAHA SR125
  2. アロハシャツを着たバイク乗り YAMAHA SR125

    女性バイク乗り 服装記録

    アロハシャツ☆夏の暑さを凌ぐバイクの服装記録
  3. 三脚を積載したオートバイ

    バイク用カメラ三脚

    バイク(原付二種)への三脚積載と固定【暫定】
  4. 桜と梅の実とオートバイ

    SR125/2022年

    4月のお菓子ツーリング☆お茶カフェ「Tea timeまるは」にて
  5. XSR900 パートカラーポートレート

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    XSR900 納車記念のバイク写真撮影
PAGE TOP