2022年6月18日、愛知県瀬戸市のご当地焼きそば目当てで「道の駅 瀬戸しなの」に行ってきました。
その後は同じ敷地内にある陶磁器センターにも立ち寄り、せっかくなので尾張瀬戸駅近くの商店街も散策してみました。
車での日帰り旅でしたが、第一目的の「瀬戸焼きそば」は美味しかったし、焼き物の街なので欲しかった陶器も買うことができ、商店街はノスタルジーな雰囲気が新鮮でした。
今回は瀬戸の日帰り観光レポートをざっくりと書き留めてみました。
瀬戸めし食堂の瀬戸焼きそば
価格は480円でした。
ご当地焼きそばである瀬戸焼きそばの定義は何点かありますが、個人的には醬油ベース味の豚肉、瀬戸物の器での提供に強く惹かれております。
2020年、スーパーのワゴンセールで見かけたナカモの瀬戸焼きそばの素で作った焼きそばがとても美味しかったです。
そのため、ずっと本場の味を確かめたいと思っていました。
でも、コロナ禍による外出自粛などでなかなか瀬戸市に出掛けられず、約2年の時を経て願いが叶うこととなりました。
初めてだったので「並」を注文したけど、次回は大盛りでもいいかも♪と感じた瀬戸焼きそばでした。
宮下ファーム 牧場のプリン
デザートは「瀬戸めし食堂」の隣にある「うまいもん市場」で購入したプリンを車内で食べました。
ミルクプリンも美味しそうだったので、次はミルクプリンを試したく。
敷地内にある陶磁器センターは目の保養になりましたが、求めていた器には出会えず購入は見送りました。
瀬戸の商店街
中央通商店街・銀座通り商店街・末広町商店街に行ってみました。
車は尾張瀬戸駅近くの有料駐車場に停めました。
それぞれの商店街に特徴があり興味深かったです。
まずは中央通商店街から!
瀬戸 中央通商店街
駅からいちばん近い商店街で、瀬戸物屋さんが並んでいます。
ずっと前から欲しかった陶器のガラ入れを見つけ出し、購入することが出来て満足です!
上写真の鐘忠陶器さんで買いました。
品数豊富で価格も手頃で瀬戸焼以外もありました。
せと銀座通り商店街
アーケードあり
商店街近くにあった古い家屋
昔ながらの商店街で、周辺には古い建物が残っていました。
商店街は全体的に空き店舗の方が多い印象でしたが、時おりカフェがあったりと、新旧のお店が混在している感じでした。
小さな瀬戸物屋さんで小さな器を100円で買ってしまいました。
商店街 大好き!
歩道橋から見る風景
地上にある宮前地下街
宮前橋
神明橋
銀座通り商店街から末広町商店街へ向かう途中の風景です。
焼き物の街らしい橋の風景がよかったです。
加えて大きな鳥居のそばにある宮前地下街。
角のお店は金魚屋さんでした。
建物は長屋となっており、かなりディープな印象でした。
北九州の旦過市場もインパクトあったけど、宮前地下街も独特の雰囲気を感じました。
今回は商店街を優先したので見送りましたが、建物が残っているうちに散策したい!
せと末広町商店街
アーケードあり
元旅館の松千代館
店先のお菓子を買ってしまった美好商店
せと末広町商店街は、銀座通り商店街よりも古さを感じました。
お店は呉服屋さんが多かったかな。
空き店舗や営業不明なお店が多いなか、通常営業しているお店もあり、アーケード内は音楽が流れていました。
音楽は中森明菜の「サンドベージュ」とかC-C-Bとかアルフィーとか山下達郎でした。
寂れた雰囲気を否めない商店街に、大ヒット曲ではない名曲が響き、「コーヒーを飲みながらずっとここに居たい!」と本気で思ってしまいました。
金カム 杉元佐一マフラー柄みたいな巾着
せと末広町商店街で購入した巾着です。300円だったかな。
ゴールデンカムイの杉元佐一マフラーと色合いと柄が似ていること、今まで使っていたカメラ用巾着とサイズがほぼ一緒だったのが購入の決め手でした。
同じ柄で腕カバーやポケットティッシュ入れらしきものもあったかな。
店先でのやり取りだったため、レシートもなく、お店の名前は分かりません。
購入後、「雨がふってきたよ。」との店員さんの言葉に慌てて帰ったので写真もありません。
帰宅後、さっそくカメラを巾着に入れたら、杉元佐一タオルマフラーを巻いてお散歩ツーリングに行きたくなりました。
おわりに
ヤマハとネコ
瀬戸焼きそばを食べて、瀬戸の商店街を散策したレポートでした。
カメラ用の巾着を購入したので、最後はやや強引ながらも趣味のバイク写真に繋げてみました。
商店街が大好きで、旅先では散策することが多いです。
今回、駅の周辺を軽く散策した感想は、ちょっと小道に入ると昔の建物が残っており、古い建物好きとしては物凄く興奮しました。
前述の通り、銀座通り商店街や末広町商店街は寂れた様子が否めませんが、営業しているお店もあるし、商店街も全く人がいないわけでないため、瀬戸物見ながらのんびり過ごすには良い場所かと感じた次第であります。