日帰り旅

伊豆 大仁「鮎茶屋」の定食と「ふかせ菓子店」のピスタチオプリン

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

鮎茶屋 鮎の塩焼き

2022年7月2日、伊豆 大仁の鮎茶屋さんで鮎を食べてきました。

今回は鮎茶屋さんでの鮎ランチと食後のデザートについてのレポートです。

まずは鮎定食から!

鮎釜飯と塩焼き定食

鮎茶屋 鮎の塩焼き 鮎料理の定番!
鮎茶屋 鮎の塩焼き 自分からは見えない角度!

鮎釜飯登場!

鮎茶屋 鮎釜飯 
薬味をのせた鮎釜飯 薬味ON!

鮎釜飯定食
「鮎釜飯と塩焼き」定食は2200円

鮎大好きなので美味しく完食です。

ただ欲を言えば、釜飯は鮎丸ごとが良かったな!

他に気になった料理に「鮎の南蛮漬」がありました。

南蛮漬の入った鮎定食もありましたが、塩焼きはどうしても外せず、前述の定食に落ち着いた次第であります。

鮎茶屋と併設された「みかどや旅館」

鮎茶屋

食事処と旅館が繋がっていました。

鮎料理やうなぎが食べられるプランがあるのかな?と思い検索してみましたが、ネット予約には対応していないようでした。

宿泊したい場合は、直接宿に問い合わせるといった感じかな。

建物は古そうなビジネス旅館といった印象でしたが、お風呂が大仁温泉というところが魅力的で気になってしまいました。

場所は大仁駅から近く、鮎料理と温泉を楽しむには穴場的な宿かもしれません。

鮎茶屋/みかどや旅館

所在地:〒410-2323 静岡県伊豆の国市大仁440

地図とクチコミ

ふかせ菓子店(深瀬菓子舗)のピスタチオプリン

ふかせ菓子店 ピスタチオプリン 緑が濃い!
ピスタチオプリン カラメルシロップあり

ディープなグリーンが印象的なピスタチオプリン!

前述の「鮎茶屋」さんからすぐ近くの「ふかせ菓子店」にて購入。

価格は1つ200円くらいだったかな。

昔ながらの小さなお菓子屋さんで、ピスタチオプリンを含めた洋菓子類はリーズナブルなものが多かったです。

プリンは要冷蔵なので、食後のデザートとして購入後すぐに車内で食べました。

ピスタチオプリン 
ピスタチオプリン 固めの食感!

普通のカスタードプリンと大いに悩みましたが、ピスタチオプリンを購入したことを後悔させない大満足の味でした。

鮎茶屋の前の道路と同じ道沿いにありますが、車だと狭く感じる道でした。

お店の裏側に2~3台分の駐車場がありました。

ふかせ菓子店(深瀬菓子舗)

所在地:〒410-2323 静岡県伊豆の国市大仁284

地図とクチコミ

おわりに

食べたのは鮎ですが、「鮎茶屋」さんはうなぎも食べられるので、丑の日に合わせて記事を書いてみました。

コロナ禍の影響か、かつて毎年食べに出掛けていた伊豆の鮎料理さんが閉店!

鮎料理を食べられるお店が自宅近辺にはないため、お気に入りのお店が閉店してしまった残念さを未だに引きずっております。

鮎が丸ごと入った釜飯が大好きだったため、スーパーで鮎を購入して自分で作るしかないかと思っていたところ、もっと手軽に鮎飯を楽しめる商品を思い出したので紹介します!

去年の夏、山梨県の道の駅「南きよさと」で購入し、秋に自分の誕生日に食べました。

鮎のわたの仄かな苦みを感じられて美味しかったです。

双眼鏡 ビクセン アクティ HP8x21双眼鏡8倍率【ビクセン アクティ HP8x21】静岡市民文化会館 大ホールで使った感想前のページ

バイクでモーニング【珈琲紅茶専門店ZAPADA(ザパダ)/掛川】次のページバイクとzapada

関連記事

  1. けやき ハンバーグ焼きそば
  2. 日帰り旅

    【Hondaウエルカムプラザ青山】F1マシンと展示バイクを見てきました

    プロパガンダ・ポスターを思わせるタッチが素敵でした♪2…

  3. 駿河屋 本店 駿河屋ビル

    日帰り旅

    駿河屋 本店 駿河屋ビル「呪術廻戦」グッズ目当てで行った感想

    2023年11月23日。静岡でのライブ帰りに【駿河屋 …

  4. 鮎の塩焼き 森のレストラン かわせみ

    日帰り旅

    森のレストラン かわせみ/アクティ森☆季節のおすすめランチを食べた感想

    2023年7月16日、鮎の塩焼き目当てで静岡県周智郡にある【森…

  5. 身延山久遠寺 三門

    日帰り旅

    【山梨観光】身延山久遠寺へ行ってみた

    2018年10月8日、日帰りで山梨県の身延山久遠寺へ行ってみま…

  6. ナムチャイ岡崎とレッドバロン

    日帰り旅

    ナムチャイ 岡崎☆ランチの記録と感想(バイク購入特典)

    鶏肉チャーハンとノンアルカクテル2023年6月下旬、ラ…

最近の記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  3. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  4. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
アーカイブ
8月の人気記事
  1. アクトシティ浜松とアクトタワー
  2. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  3. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  1. 旧住友赤平炭鉱立坑櫓

    北海道旅行記

    北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり①【赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設&新十津川温泉宿泊記…
  2. ムヒカイズム

    ブログについてと案内板
  3. 一本桜としだれ桜とオートバイ

    SR125/2020年

    しだれ桜とバイク写真撮影を楽しむ
  4. 新十津川駅へ向かう列車と秋桜

    北海道旅行記

    【新十津川駅】北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり途中の観光
  5. グリーンミントレモンスカッシュ

    SR125/2023年

    晴れとsora cafe/御前崎☆ランチツーリング夫婦編
PAGE TOP