ライブ会場の見え方記録

HOTEI the LIVE 2023 “GUITARHYTHM VII TOUR”☆静岡公演にて

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

布袋寅泰 ツアートラックと黄葉

2023年11月23日。

静岡市民文化会館の大ホールで開催された、布袋寅泰ライブに行ってきました。

席は1階11列の44番でした。

今回は、以下の3点について書き留めてみました。

①上記座席からの見え方
②持参して良かったアイテム
③ライブ後の散策

①1階11列44番から見た感想

布袋寅泰 ツアートラックと黄葉

やや右寄りで、サイドには脇花道もありました。

でも、脇花道の先端まで布袋さんが来ることはなかったです。

それでもホール自体がコンパクトな感じなので、11列目だとステージも近く感じます。

肉眼で顔や表情も見えるし、ライブ感が味わえて個人的には好きな会場です。

布袋さんの投げたピックが、10列目の通路に近い席まで届いていました。

いつも投げたピックは見失うことが多いですが、キャッチしようとする瞬間を近くで見られたのは初めてで新鮮でした。

「マスク着用・声出し禁止・声援は拍手のみ」のルールも解かれ、久しぶりにライブ本来の楽しみ方が出来ました。

ずっとライブで聞きたかった曲も堪能出来て満足度も高かったです。

②持参して良かったアイテム2点

1.双眼鏡【ビクセン アクティ HP8×21】


ライブでの必須アイテムです。

ギターソロや表情が良く見えます。

見え方については以下の記事にて記載済みです。

2.バンテリン 保温サポーター ひざ専用


持参というより自宅から装着。

ライブ中は立ちっぱなしだったり跳ねたりするので、ひざが弱い自分は着けることで安心感があります。

暑い時期は、通常のバンテリンサポーターを利用します。

③ライブ後の散策

JR静岡駅から静岡市民文化会館までは徒歩で行きました。

歩いて20分くらいかな。

ライブ後の帰り道、目に留まった風景や気になった場所に立ち寄ってみました。

学生服のやまだ

学生服のやまだ 夜 
学生服のやまだ シャッター 

静岡のローカルCMでおなじみの「学生服のやまだ」です。(ちびまる子ちゃんにも出てきたよ)

夜の「やまだ」もイイ感じ♪

シャッターに記されたセリフが、風紀委員という存在を思い出させます。

ちなみに、魂を揺さぶられるCMソングは以下のリンク先から視聴可能です。

やまだのCMソング

新静岡セノバのクリスマスツリー

新静岡セノバのクリスマスツリー

すごく暖かい日だったので、クリスマスという感覚が今一つでありました。

駿河屋 本店 駿河屋ビル

駿河屋 本店

2023年10月、マルイの跡地にオープンしたホビー屋さん。

グッズ目当てで立ち寄ってみました。

買い物した感想は以下の記事にてまとめてみました。

ライブ後のビール

しずバル 生ビール

アスティ静岡の「しずバル」にて。

駿河屋で買い物していたから、21時のラストオーダーぎりぎりで入れました。

行く気満々だった「銀座ライオン」がなくなっていたのは残念でした。

おわりに

まい泉 カツサンド
ヒレかつサンドとエビかつサンド:松坂屋にて購入
 

静岡市民文化会館の大ホールで開催された、布袋寅泰ライブの感想でした。

ライブ観賞は年に1回くらいのペースなので、持ち物や行動パターンなどは忘れてしまうことが多いです。

今回も約1年半ぶりの静岡公演だったため、過去に買い出ししたお店などを忘れていることが多く、次回のライブでの参考になればと思い、個人的な記録ですが書き留めた次第であります。

コメダ珈琲 デザートセットバイクでコメダ珈琲店★デザートセットと豆菓子土産前のページ

駿河屋 本店 駿河屋ビル「呪術廻戦」グッズ目当てで行った感想次のページ駿河屋 本店 駿河屋ビル

関連記事

  1. 幕張メッセ国際展示場9-11 ライブ会場とグッズの案内
  2. COMPLEX 日本一心ライブ
  3. アクトシティ浜松とアクトタワー
  4. スーパーホテルPremier秋葉原

    ライブ会場の見え方記録

    秋葉原・建築散歩とライブ遠征宿泊記

    2024年5月。東京ドームへのライブ遠征で「スーパーホ…

  5. ビクセン アクティ HP8x21
  6. 双眼鏡 ビクセン アクティ HP8x21
最近の記事
  1. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  2. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  3. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  4. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
アーカイブ
7月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  5. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  1. 秘境カフェツーリング

    SR125/2018年

    秘境カフェ【Antique Cafe Road】原付二種&大型バイクで行った感想…
  2. 宿儺アクスタとバイクのメーター YAMAHA SR125

    SR125/2024年

    バイクでアクスタ撮影☆準備編
  3. 橋の上の女性ライダーと電車と花

    SR125/2021年

    バイクのある風景的な自撮り写真に挑戦
  4. オアシスとSR125

    SR125/2022年

    オアシス/牧之原☆レトロ喫茶 ランチ ツーリング
  5. 梅の花とバイク

    SR125/2022年

    3月のお菓子ツーリング☆お茶カフェ「Tea timeまるは」にて
PAGE TOP