SR125/2016年

ひっそり佇むレトロ建築と☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2016年12月4日、納車から1ヶ月のSR125の記録です。

かつてビラーゴ250で走行していた田舎道をSR125で走るのが何とも新鮮で、この日も同じ道を飽きもせず楽しんでいたところ、気になる建物が目に留まり。

一瞬、木造の近代建築のように見受けられたのですが、まさかこんなところに。。。と思いつつも気になったので立ち寄ってみることに。

東萩間公会堂とオートバイ
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

バイクも含め、古い建物も好きなのでさっそく検証。

表札には「東萩間公会堂」との記載があり、窓上には地区名の一字である「萩」の文字が。

2階の窓ガラスは修復された感じですが、1階部分の窓ガラスはかなり古そうでオリジナルかと感じさせる趣があり。

東萩間公会堂とオートバイ
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

東萩間公会堂とオートバイ
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

建築用語の知識がないので上手いこと表現できないのですが、玄関の作りや木の朽ちた感じがレトロ建築である事を確信させ。

ビラーゴ250で走っていた20年前から今まで全く気が付かなかった事が、自分にとってはショックでもありました。

帰宅後、すぐさま「東萩間公会堂」と検索したところ、数件の記事がヒット。

昭和10年頃に建築されたという情報くらいしかわかりませんでした。

特に名もしれず、ひっそりと佇むレトロ建築を誰にも邪魔されずに静かに鑑賞できたのはこの上なく贅沢な時間でした。

東萩間公会堂
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

SR125と東萩間公会堂
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

茶畑に囲まれているので、お茶の新芽が出る頃にまた訪れてみたいと思いました。

追記:2018年3月に訪れたら、建物は無くなっておりました。

東萩間公会堂(跡地)
所在地:静岡県牧之原市東萩間 Google マップ

SR125と廃屋冬の廃屋にて☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125前のページ

赤男爵からのギフトと自前ギフト次のページ

関連記事

  1. カーブとオートバイ

    SR125/2016年

    YAMAHA SR125☆四半世紀ぶりに乗車した感想

    2016年10月、SR125を納車後、感覚をつかむために1日お…

  2. バイクと蓬莱橋

    SR125/2016年

    世界一長い木造橋「蓬莱橋」にて☆納車2週間のYAMAHA SR125

    3日前に迷い込んだ森は蓬莱橋の奥となります2016年1…

  3. SR125

    SR125/2016年

    快晴の里山に魅せられ☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125

    2016年11月12日、納車から1ヶ月のSR125の記録です。…

  4. 大井海軍航空隊之跡とオートバイ

    SR125/2016年

    黒バイクに苦戦!★YAMAHA SR125と記念撮影

    2016年10月、SR125を納車後、乗車に慣れる事に加えてバイク写真…

  5. SR125/2016年

    赤男爵からのギフトと自前ギフト

    2016年9月、SR125の購入を決めた際、赤男爵から思いがけないギフ…

  6. 森のカーブとオートバイ

    SR125/2016年

    恐怖で神秘の森を速攻でUターン☆納車2週間のYAMAHA SR125

    2016年10月中旬、静岡の茶畑である牧之原台地を開墾した幕臣…

最近の記事
  1. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  2. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  3. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  4. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
アーカイブ
7月の人気記事
  1. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  1. 菜の花とバイクSR125

    SR125/2020年

    菜の花とバイク写真撮影を楽しむ
  2. 酉のジャンボ干支とオートバイ

    SR125/2017年

    バイク写真撮影【2017ジャンボ干支「酉」】
  3. 苫小牧駅と王子製紙工場

    北海道旅行記

    【北海道旅行記】雨の苫小牧散策★王子製紙 苫小牧工場
  4. けやき ハンバーグ焼きそば

    日帰り旅

    浜松 けやき 北島店「ハンバーグ焼きそば」が絶品だった
  5. オートバイと赤い花

    19年目のビラーゴ/2012年

    19年目のビラーゴ★バイク写真撮影の難しさを感じ
PAGE TOP