庭にバイク保管庫ができるまで

【ホームセンターにて】庭にバイク保管庫が出来るまで

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2018年3月下旬、庭を整地してバイク保管庫を建てられる状態にした前回の続きです。

 
父親がバイク保管庫(土間タイプ)の基礎用ブロックを購入したいとの事で、ホームセンターへ同行する展開に。

ホームセンターにて

ブロックを購入する前にバイク保管庫の基礎図面で確認したい点があるとの事で、ホームセンターの担当者を呼んで話をする父親でしたが。。。(バイク保管庫の基礎図面はイナバのサイトから入手)

実際に基礎を行うのはホームセンターの担当者ではないため、話がなかなか通じなくてかなり時間を要しました。

近くで話を聞いていて私が理解できたのは、ホームセンターが行うバイク保管庫を建てるまでの流れに父親のプランでは無理があるという点でした。

父親の思い描いていたプランでは自分が基礎のブロックを並べ、コンクリートはかつての仕事仲間だったコンさんに打ってもらい、バイク保管庫の組立はお店に任せたいというものでした。

この時に出掛けたホームセンターで土間タイプのバイク保管庫を建てる場合、基礎もコンクリートも保管庫の設置も一括で行う流れとなっているため、父親が言うような途中だけよろしく!的な作業は出来かねる事。

仮にこちらのホームセンターでバイク保管庫の設置をお願いする場合、現在の整地された状態から行いたいという事でした。

当然と言えば当然の流れですが、今までバイク保管庫とは無縁な生活を送ってきた私にとって、バイク保管庫を建てるにはどうして良いのか全く分からなかったので、ホームセンターでの一連の流れが分かっただけでも良かったかも。

父親はホームセンターでの作業順序よりも、基礎のやり方を聞き出す事に熱心で一向に引き下がる気配がなく。。。

図面片手に熱く(しつこく)語る父親に「出直そう。」と割って入り、ブロックは買わずにその日はホームセンターから撤退。

最後まで話を聞いてくれた担当者さんに感謝&先にブロックを買わなくて良かった!と思えたホームセンターでの出来事でした。

コンクリートを打ちたいコンさん

かつての仕事仲間だったコンさんにバイク保管庫のコンクリート打ちを頼んだと思われる父親。

自分のプランではバイク保管庫が建てられない事を悟り、せっかく整地した庭はしばらく放置状態となりました。

庭に落ちた椿の花

何も知らないコンさんはコンクリートを打ちたくてたまらないらしく、朝一で実家を訪れたりする事が何度かあったようです。

頻繁に訪ねてくるコンさんに焦りを覚え、休日に旦那と父親を交えて別のホームセンターでも話を聞きに行ってみました。

<つづく>

庭の整地【庭の整地と費用】庭にバイク保管庫が出来るまで前のページ

【床付きタイプ】ホームセンターでの大まかな見積りと感想★庭にバイク保管庫が出来るまで次のページ庭に落ちた椿の花

関連記事

  1. 庭の整地

    庭にバイク保管庫ができるまで

    【庭の整地と費用】庭にバイク保管庫が出来るまで

    2018年3月初旬に始まったと思われる、父親による庭木の伐採経過の続き…

  2. 浸水した泥で汚れたバイク保管庫

    庭にバイク保管庫ができるまで

    バイク保管庫の浸水【静岡の大雨】~追記あり~

    ※1週間後の様子を記事の最後に追記しました最悪の自体は免れ…

  3. バイク保管庫とオートバイと自撮り

    庭にバイク保管庫ができるまで

    庭にバイク保管庫が完成しました

    2018年4月下旬、ゴールデンウィーク直前にバイク保管庫が庭に完成しま…

  4. バイク保管庫の基礎工事

    庭にバイク保管庫ができるまで

    バイク保管庫☆タクボ・シャッター式物置【WSB-2226】が出来るまでと費用

    2018年4月上旬、新聞の折込チラシで見かけた建設会社で、土間タイプの…

  5. 80年代ステッカー オートバイ

    庭にバイク保管庫ができるまで

    ため込んだ80年代ステッカーの使いみちと粘着度合い

    上写真は、タメコミアンの旦那が長年所有していたステッカーであり…

  6. 土間タイプのバイク保管庫
最近の記事
  1. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  2. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
アーカイブ
6月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  3. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  4. ヘバーデン結節
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. リーシュコードでグローブホルダー

    バッグ・荷物収納関連

    【バイク用グローブホルダー】不要品だったリーシュコードを活用
  2. 粟ヶ岳の茶文字とオートバイ

    SR125/2020年

    バイクで粟ヶ岳の「茶」文字を見に行った
  3. 永寶寺のトトロとバイク乗り

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2023.8月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  4. 青や紫の紫陽花を背景に、2台のバイク(YAMAHA SR125とXSR900)が並ぶ。 SR125に跨ったライダー(女性)と、XSR900の横に立つライダー(男性)が立ち話をしている様子をセルフタイマーで撮影。 山道沿いの緑に囲まれた場所で、夫婦バイクツーリングの一場面を演出した一枚

    SR125/2024年

    アジサイとの夫婦バイク写真☆YAMAHA SR125・XSR900
  5. 桜紅葉と落ち葉 オートバイ セルフポートレート写真

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    50歳からのバイク写真撮影 #3【桜紅葉】
PAGE TOP