庭にバイク保管庫ができるまで

【ホームセンターにて】庭にバイク保管庫が出来るまで

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2018年3月下旬、庭を整地してバイク保管庫を建てられる状態にした前回の続きです。

 
父親がバイク保管庫(土間タイプ)の基礎用ブロックを購入したいとの事で、ホームセンターへ同行する展開に。

ホームセンターにて

ブロックを購入する前にバイク保管庫の基礎図面で確認したい点があるとの事で、ホームセンターの担当者を呼んで話をする父親でしたが。。。(バイク保管庫の基礎図面はイナバのサイトから入手)

実際に基礎を行うのはホームセンターの担当者ではないため、話がなかなか通じなくてかなり時間を要しました。

近くで話を聞いていて私が理解できたのは、ホームセンターが行うバイク保管庫を建てるまでの流れに父親のプランでは無理があるという点でした。

父親の思い描いていたプランでは自分が基礎のブロックを並べ、コンクリートはかつての仕事仲間だったコンさんに打ってもらい、バイク保管庫の組立はお店に任せたいというものでした。

この時に出掛けたホームセンターで土間タイプのバイク保管庫を建てる場合、基礎もコンクリートも保管庫の設置も一括で行う流れとなっているため、父親が言うような途中だけよろしく!的な作業は出来かねる事。

仮にこちらのホームセンターでバイク保管庫の設置をお願いする場合、現在の整地された状態から行いたいという事でした。

当然と言えば当然の流れですが、今までバイク保管庫とは無縁な生活を送ってきた私にとって、バイク保管庫を建てるにはどうして良いのか全く分からなかったので、ホームセンターでの一連の流れが分かっただけでも良かったかも。

父親はホームセンターでの作業順序よりも、基礎のやり方を聞き出す事に熱心で一向に引き下がる気配がなく。。。

図面片手に熱く(しつこく)語る父親に「出直そう。」と割って入り、ブロックは買わずにその日はホームセンターから撤退。

最後まで話を聞いてくれた担当者さんに感謝&先にブロックを買わなくて良かった!と思えたホームセンターでの出来事でした。

コンクリートを打ちたいコンさん

かつての仕事仲間だったコンさんにバイク保管庫のコンクリート打ちを頼んだと思われる父親。

自分のプランではバイク保管庫が建てられない事を悟り、せっかく整地した庭はしばらく放置状態となりました。

庭に落ちた椿の花

何も知らないコンさんはコンクリートを打ちたくてたまらないらしく、朝一で実家を訪れたりする事が何度かあったようです。

頻繁に訪ねてくるコンさんに焦りを覚え、休日に旦那と父親を交えて別のホームセンターでも話を聞きに行ってみました。

<つづく>

庭の整地【庭の整地と費用】庭にバイク保管庫が出来るまで前のページ

【床付きタイプ】ホームセンターでの大まかな見積りと感想★庭にバイク保管庫が出来るまで次のページ庭に落ちた椿の花

関連記事

  1. 浸水した泥で汚れたバイク保管庫

    庭にバイク保管庫ができるまで

    バイク保管庫の浸水【静岡の大雨】~追記あり~

    ※1週間後の様子を記事の最後に追記しました最悪の自体は免れ…

  2. 庭に落ちた椿の花
  3. バイク保管庫とオートバイと自撮り

    庭にバイク保管庫ができるまで

    庭にバイク保管庫が完成しました

    2018年4月下旬、ゴールデンウィーク直前にバイク保管庫が庭に完成しま…

  4. 庭木の伐採

    庭にバイク保管庫ができるまで

    【庭木の伐採と移植】庭にバイク保管庫ができるまで

    2018年2月頃、実家の庭を整地してバイク保管庫を建てる運びとなった前…

  5. バイク保管庫の基礎工事

    庭にバイク保管庫ができるまで

    バイク保管庫☆タクボ・シャッター式物置【WSB-2226】が出来るまでと費用

    2018年4月上旬、新聞の折込チラシで見かけた建設会社で、土間タイプの…

  6. 土間タイプのバイク保管庫
最近の記事
  1. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  2. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  3. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
  4. 夏の漁港の荷捌き場。手前には黒いバイク(YAMAHA SR125)、奥のベンチにヘルメット姿のライダーが座り、静かな海を前に休憩している。お盆休みで人影はなく、淡い光が港内に満ちている
  5. アクトシティ浜松とアクトタワー
アーカイブ
7月の人気記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  5. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  1. ヘッドライトとウインカーを点灯させたSR125

    SR125修理/メンテ

    バイクのヘッドライト・球切れの修理費
  2. ビーンブーツ バイクコーデ

    バイク用ブーツ関連

    【L.L.Bean】サイドゴアのビーンブーツでソックスイン☆試した靴下3種の比較…
  3. ZENITH YJ-17

    バイク用品・備品

    【ヘルメット買替え】ZENITH YJ-5からYJ-17へ
  4. 指用サポーター

    関節痛の記録

    冬のパソコンとへバーデン結節★指先の寒さ対策で試したこと
  5. クワトロワッフルと柚子抹茶

    SR125/2022年

    1月のお菓子ツーリング☆お茶カフェ「Tea timeまるは」にて
PAGE TOP