SR125/2021年

【大井川橋】バイクで見に行く土木遺産

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

大井川橋とバイク乗り

2021年12月10日、SR125で静岡県島田市にある【大井川橋】を見に行きました。

以前、強風時にバイクで大井川越えをした際、全集中のニーグリップで内股が筋肉痛になってしまったことがありました。

上記でも記載済みですが、川越え時の強風を少しでも回避するため、大井川橋を利用することが今まで何度もありました。

そんな愛着のある橋でありながら写真が1枚もなかったため、今回はブログ記事目当てで写真を撮りに出掛けた【大井川橋】でのレポートとなります。

大井川橋について

バイクと大井川橋

今回見に行った【大井川橋】は、昭和3年(1928年)に竣工されました。

土木学会選奨土木遺産に認定されたのは平成15年(2003年)で、日本百名橋の1つでもあります。

さんざん利用しておいて、ぢつは最近知りました。

橋の下に行ってみた

大井川橋とオートバイ

橋の下にバイクで行くことが出来ました。

もっと引いた場所から写真撮影したかったのですが、砂利で走りづらかったので橋の近くで良しとしました。

橋脚とバイクと紅葉

橋脚のアーチ部分は、埋められてしまったのかな。

せっかくのアーチがアーチではなくなっており、くぐることが出来ずに残念です。

この日は紅葉したドウダンツツジ的なものが目に留まりましたが、他の季節に訪れても、なにかしらの植物と大井川橋との写真が撮れそうな気がしました。

黄色い歩道が不評の大井川橋だけど。。。

バイクと大井川橋
橋の白っぽい部分が歩道

大井川橋の構造形式は「17径間下路式プラットトラス橋」とのことですが、構造については正直よくわかりません。

ただ通常の橋よりは、鉄骨のおかげで強風を遮ってくれていると感じております。

加えて車道よりも少し高い位置にある歩道が、さらに強風を遮ってくれているのではないかと今回気付きました。

鉄骨+歩道のおかげで、大井川を吹き抜ける強烈な風がいくらか緩和されているのは確かかも。

その代わり、強風時に歩道を渡るのは辛そうです。

土木学会のホームページでは、「黄色い歩道橋が美しくない!」との解説がありました。
⇒ 大井川橋の解説シート/土木学会選奨土木遺産

私にとっては美しさよりも強風を遮ってくれる方が重要なので、そのへんは許してあげてって感じです。

橋は渡るためにある!

パルプ工場と凧揚げ名人

パルプ工場とバイク乗り
大井川に水はほとんどなかった

橋の写真も撮ったので帰ろうとしたところ、駐車場に車が1台もなかったため、チャンスと思いパルプ工場を背景にしたバイクポートレートに挑戦。

途中、車が1台やってきたのですが、自撮りしていることに気付いてくれて、タイマーが終わるまで待っていてくれました。

凧揚げ

待っていてくれたおじいさんは凧揚げ名人でした。

少しばかり会話をした後、凧揚げを始めたので様子を見ていたところ、風もないのにヒュッと凧が上昇。

「今日は風がないから難しい。」と言っていましたが、無風状態で上げてしまう時点で凄いです。

でも残念ながら凧はすぐに落下。

凧揚げする場面なんて見たことないから、どうするのか様子を伺っていたところ、車のトランクに積まれた凧揚げ道具を取り出し、糸らしきものを調整していました。

見ていてもわからなかったので途中で帰りましたが、会話中「俺は凧を上げるのが大好きなんだ!」と嬉しそうに話す表情が印象的でした。

私は自撮りシーンを見られて恥ずかしかったため、おじいさんに写真撮影について聞かれたときは適当にごまかしてしまいました。

でもこれからは、「バイクと自撮りするのが大好きなんだ!」と照れずに言ってみようかしら。。。と少しばかり勇気をもらったお散歩ツーリングでありました。

凧揚げとバイク
凧とのバイク写真に挑戦するも難しかった

バイク越しの自撮り消化不良ツーリング前のページ

おしるこツーリング「お茶のさすき園」にて次のページ茶文字とバイク

関連記事

  1. 笹間川ダム湖とオートバイ

    SR125/2021年

    【笹間川ダム ツーリング】やっと出逢えたエメラルドグリーンの湖面

    2021年3月11日、SR125で笹間川ダムへ行ってみました。…

  2. 古い住宅に咲く源平桃とオートバイ

    SR125/2021年

    バイクでソロ花見+写真撮影☆源平桃・桜ほか【大井川鐵道 大和田駅にて】

    2021年3月19日、バイク走行中に源平咲きの花桃(だと思う)…

  3. バイク写真自撮り 造船所とオートバイ

    SR125/2021年

    【セルフポートレート】造船所を背景にしたバイク走行写真に挑戦!

    2021年2月19日、造船所を背景にした自撮りバイク写真に挑戦…

  4. 桜と女性ライダー

    SR125/2021年

    桜とバイク写真撮影☆セルフポートレート(自撮り)を楽しむ!

    2021年4月2日、大好きな散歩道の桜とのバイク写真撮影がよう…

  5. オオデマリとオートバイと女性ライダー

    SR125/2021年

    遅すぎるツーリング宣言

    2021年4月29日、原付二種・アラフィフバイク乗り、遅ればせ…

  6. 橋梁を通過する貨物列車とオートバイ

    SR125/2021年

    【橋梁】お散歩ツーリング

    2021年6月9日、バッテリー交換して元気になったSR125で…

最近の記事
  1. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  2. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
アーカイブ
6月の人気記事
  1. パッド付ひざ用サポーター
  2. ヘバーデン結節
  3. 鶴とイチョウ柄のアロハシャツ。開封直後のたたまれた状態で、タグが付いたまま撮影されている。2024年購入、黒地に白い鶴と紫のイチョウが描かれている
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  1. 富士山と茶畑とバイク乗り

    SR125/2025年

    バイク散歩とバレンタイン
  2. オタ活バイク写真 茶畑と志々雄真実

    SR125/2024年

    リベンジ・オタ活バイク写真ツーリング★茶畑と志々雄真実
  3. ムートンリストレストとノートパソコン

    関節痛の記録

    【リストレスト】もふもふ・かわいい・暖かい!ムートン製を使った感想
  4. 東萩間公会堂とオートバイ

    SR125/2016年

    ひっそり佇むレトロ建築と☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125
  5. virago250と琉球アサガオ

    19年目のビラーゴ/2012年

    小道でこっそりバイク写真の練習★19年目のビラーゴ
PAGE TOP