SR125/2021年

【大井川橋】バイクで見に行く土木遺産

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

大井川橋とバイク乗り

2021年12月10日、SR125で静岡県島田市にある【大井川橋】を見に行きました。

以前、強風時にバイクで大井川越えをした際、全集中のニーグリップで内股が筋肉痛になってしまったことがありました。

上記でも記載済みですが、川越え時の強風を少しでも回避するため、大井川橋を利用することが今まで何度もありました。

そんな愛着のある橋でありながら写真が1枚もなかったため、今回はブログ記事目当てで写真を撮りに出掛けた【大井川橋】でのレポートとなります。

大井川橋について

バイクと大井川橋

今回見に行った【大井川橋】は、昭和3年(1928年)に竣工されました。

土木学会選奨土木遺産に認定されたのは平成15年(2003年)で、日本百名橋の1つでもあります。

さんざん利用しておいて、ぢつは最近知りました。

橋の下に行ってみた

大井川橋とオートバイ

橋の下にバイクで行くことが出来ました。

もっと引いた場所から写真撮影したかったのですが、砂利で走りづらかったので橋の近くで良しとしました。

橋脚とバイクと紅葉

橋脚のアーチ部分は、埋められてしまったのかな。

せっかくのアーチがアーチではなくなっており、くぐることが出来ずに残念です。

この日は紅葉したドウダンツツジ的なものが目に留まりましたが、他の季節に訪れても、なにかしらの植物と大井川橋との写真が撮れそうな気がしました。

黄色い歩道が不評の大井川橋だけど。。。

バイクと大井川橋
橋の白っぽい部分が歩道

大井川橋の構造形式は「17径間下路式プラットトラス橋」とのことですが、構造については正直よくわかりません。

ただ通常の橋よりは、鉄骨のおかげで強風を遮ってくれていると感じております。

加えて車道よりも少し高い位置にある歩道が、さらに強風を遮ってくれているのではないかと今回気付きました。

鉄骨+歩道のおかげで、大井川を吹き抜ける強烈な風がいくらか緩和されているのは確かかも。

その代わり、強風時に歩道を渡るのは辛そうです。

土木学会のホームページでは、「黄色い歩道橋が美しくない!」との解説がありました。
⇒ 大井川橋の解説シート/土木学会選奨土木遺産

私にとっては美しさよりも強風を遮ってくれる方が重要なので、そのへんは許してあげてって感じです。

橋は渡るためにある!

パルプ工場と凧揚げ名人

パルプ工場とバイク乗り
大井川に水はほとんどなかった

橋の写真も撮ったので帰ろうとしたところ、駐車場に車が1台もなかったため、チャンスと思いパルプ工場を背景にしたバイクポートレートに挑戦。

途中、車が1台やってきたのですが、自撮りしていることに気付いてくれて、タイマーが終わるまで待っていてくれました。

凧揚げ

待っていてくれたおじいさんは凧揚げ名人でした。

少しばかり会話をした後、凧揚げを始めたので様子を見ていたところ、風もないのにヒュッと凧が上昇。

「今日は風がないから難しい。」と言っていましたが、無風状態で上げてしまう時点で凄いです。

でも残念ながら凧はすぐに落下。

凧揚げする場面なんて見たことないから、どうするのか様子を伺っていたところ、車のトランクに積まれた凧揚げ道具を取り出し、糸らしきものを調整していました。

見ていてもわからなかったので途中で帰りましたが、会話中「俺は凧を上げるのが大好きなんだ!」と嬉しそうに話す表情が印象的でした。

私は自撮りシーンを見られて恥ずかしかったため、おじいさんに写真撮影について聞かれたときは適当にごまかしてしまいました。

でもこれからは、「バイクと自撮りするのが大好きなんだ!」と照れずに言ってみようかしら。。。と少しばかり勇気をもらったお散歩ツーリングでありました。

凧揚げとバイク
凧とのバイク写真に挑戦するも難しかった

バイク越しの自撮り消化不良ツーリング前のページ

おしるこツーリング「お茶のさすき園」にて次のページ茶文字とバイク

関連記事

  1. ススキとバイク セルフポートレート

    SR125/2021年

    秋のお散歩ツーリング★ヘビとススキ

    2021年10月26日、ススキとのバイク写真撮影を求めたものの…

  2. 古い住宅に咲く源平桃とオートバイ

    SR125/2021年

    バイクでソロ花見+写真撮影☆源平桃・桜ほか【大井川鐵道 大和田駅にて】

    2021年3月19日、バイク走行中に源平咲きの花桃(だと思う)…

  3. 桜と女性ライダー

    SR125/2021年

    桜とバイク写真撮影☆セルフポートレート(自撮り)を楽しむ!

    2021年4月2日、大好きな散歩道の桜とのバイク写真撮影がよう…

  4. 橋の上の女性ライダーと電車と花

    SR125/2021年

    バイクのある風景的な自撮り写真に挑戦

    2021年9月24日、SR125で倉沢川橋梁のレンガアーチを見…

  5. 笹間川ダム湖とオートバイ

    SR125/2021年

    【笹間川ダム ツーリング】やっと出逢えたエメラルドグリーンの湖面

    2021年3月11日、SR125で笹間川ダムへ行ってみました。…

  6. 水仙を背景にしたバイクポートレート

    SR125/2021年

    【バイク★ポートレート!】セルフ撮影に挑戦

    2021年1月15日、里山の鳥居めぐり(下記参照)途中に立ち寄…

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  2. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  3. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  4. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
  5. 黒いバイク(YAMAHA SR125)の後方に、収穫された稲束が整然と並ぶ田んぼが広がっている。画面右下にはまだ刈り取られていない稲が写っており、収穫途中の様子が伺える
アーカイブ
9月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  3. SR125 チェーンとスプロケット
  4. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  5. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  1. 雨の室蘭

    北海道旅行記

    【北海道旅行記】雨の室蘭ドライブ・JXTGエネルギーの工場夜景
  2. オートバイと首だけカカシ

    SR125/2020年

    バイクで見に行く さらし首
  3. バイクと小道とポカリスエット

    バイク写真 セルフポートレート撮影

    【ポカリスエット】お散歩ツーリングでのバイク写真撮影
  4. 靴下を利用したバイク用シフトガード

    バイク用ブーツ関連

    バイク用シフトカバーに最適だった靴下(追記あり)
  5. 防潮堤とオートバイ YAMAHA SR125

    SR125/2020年

    趣味のバイク写真撮影☆テーマは【防災の日】
PAGE TOP