ブログ運営・PC関連

【au 故障紛失サポート】2度目の使用でHTC U11からGalaxy S8へ

バッテリーが膨張したHTC U11

2021年10月中旬、スマホ「HTC U11」のバッテリーが膨張していたため、auの故障紛失サポートを利用しました。

ぢつは同じ機種で故障紛失サポートを使うのは2度目となります。

今回はHTCスマホを使い続けた過去の記録を含め、U11で故障紛失サポートを利用した際の代替機種について書き留めてみました。

まずは過去の記録から!

2年ごとにバッテリーが膨張

U11使用前は、同じHTCのHTL23を使っていました。

2017年7月、上記の通り非推奨なバッテリー交換を試みるも、まともに動いたのは数週間だけでした。

2017年9月、HTL23からU11に機種変更。(この時に故障紛失サポートに加入)

2年後

バッテリーが膨張したHTC U11

2019年10月、バッテリーが膨張していることに気付き、故障紛失サポートを利用。

初回は同機種のリフレッシュ品が送られてきました。

リフレッシュ品とは新品ではなく修理品です。

見た目は綺麗で中古感はそれほど気になりませんでした。

その後、GPSが拾えなくなるトラブルもありましたが、不要なアプリなどを削除したら復活しました。

さらに2年後

2021年10月、冒頭写真の通り、またしてもバッテリーが膨張していることに気付き、2度目の故障紛失サポートを利用した次第であります。

故障紛失サポートにおける、HTC U11と同等の機種

HTC U11とGalaxy S8
左がHTC U11、右がGalaxy S8

今回は同機種であるU11が在庫切れということで、代替え機種は以下の3種でありました。

①Galaxy(ギャラクシー) S8 SCV36 /2017.6
 
②Xperia(エクスペリア) XZ1 SOV36 /2017.11
 
③Xperia(エクスペリア) XZ2 SOV37 /2018.5

どれも色は何種か選べた記憶です。

申し込み時に上記3種が表示されたため、しっかり比較することができませんでした。

最初は発売日がいちばん新しい③にしようかと思いましたが、価格.comでのレビューが高評価だった①にしました。

ちなみにU11の発売日は2017年7月です。

故障紛失サポートの利用手順と価格

3度目を利用するかは未定ですが、今回利用した手順のおさらいです。

My auメニューのサポート「盗難・紛失/故障・修理」⇒破損・画面割れ⇒故障紛失サポートの「交換用携帯電話機お届けサービス」を利用。

必要事項を入力して申し込めば、翌日には交換用電話機が届きます。(条件によっては当日も可能。)

価格は通常5千円(税抜)ですが、WEB割引500円・代用機なしで500円・長期特典割引2千円が適用され、実際の負担額は2千円(税抜)でした。(ポイント使用可)

壊れたスマホはポストに投函

故障紛失サポートのゆうパケットとスマホ

申し込んだスマホが届いたら、まずは充電!

次に壊れたスマホのデータを移動します。

私はLINEをやっていないので、データ移行は特にやることはありません。

勝手にバックアップされた、やり取りのないアドレスはこれを機に削除しました。

旧スマホもバッテリーが膨張しているだけで、操作自体は問題なく出来たのはラッキーだったかも。

SIM取り出し用ピンとトレイ

データを移動したら、旧スマホからSIMカードとSDカードを抜き、新スマホへ挿入。

初期設定を行い、データを戻します。

旧スマホを初期化したら、返送用ゆうパケットに入れてポストに投函。

受取日から14日以内に返送しないと、違約金44000円が発生します。

申し込めば翌日には届くし、今回のような破損パターンなら、それほど手間取ることなく直ぐに電話が使えるので便利といえば便利かも。

今回は液晶の保護フィルムもサービスで付いており、ありがたく使わせてもらいました。

ケースは注文してから2週間待ちましたが、自分好みのもので満足しております。

スマホの色がグレーなので、カバーもグレーにしてみました。

GALAXY S8を使い始めての感想

私はSNSもゲームもしないし、動画もほとんど見ないため、必要十分な使用感であります。

カメラも記録的な撮影しかしないため、一眼で十分です。

趣味の写真撮影はミラーレスカメラの方が楽しいので、スマホカメラにさほど性能は求めておりません。

私がスマホを持ち続けている理由として、自ブログの表示確認が大きな割合を占めております。

現在は、スマホでのブログ閲覧が7割ほどを占めています。

サーバー代を支払って、アドセンス広告も貼らせてもらっているので、スマホで自分のブログが問題なく表示されているかは重要なのです。

ただ、U11より一回りコンパクトになったGalaxy S8で自分のブログを見たところ、風景メインのバイク写真が超絶地味で落胆しました。

画面が小さいから写真も小さくなるため、当然ながらの結果であります。

当初は撃沈を通り越して轟沈レベルのショックを受けましたが、U11に比べてコンパクトなGalaxy S8は携帯性に優れており、改めてU11が無駄に大きかったような気がしました。

スマホでのブログ表示は、見慣れてくれば気にならなくなることを期待したい!

おわりに

同じスマホを使い続けていたら、故障紛失サポートで同機種がなくなっていたレポートでした。

故障紛失サポートは、同じ機種を2年以上使うのなら利用価値はあると感じました。

ただ、4年経過した今回は、ささやかな不安が残りました。

代替機のAndroidバージョンは9です。

2021年10月の時点では、12が最新バージョンかな。

バージョン9でも今現在は使えるけど、今後はどうかな。。。といったところです。

送られてきたリフレッシュ品も、さすがに4年前のものとなるとフレッシュ感はありません。

フレッシュ感はカバーを新調すれば改善されますが、そろそろ機種変の検討時期かな。。。と感じております。

ただ機種変更をすると、故障紛失サポートの加入が今現在支払っている380円では済まなくなります。

その辺も悩ましく感じております。

バイクシートとタンクの間の補修シールレッドバロンで5年目の点検★YAMAHA SR125前のページ

秋のお散歩ツーリング★ヘビとススキ次のページススキとバイク セルフポートレート

関連記事

  1. 野付半島の標識

    ブログ運営・PC関連

    写真の傾き補正(パソコン)☆編集ソフト使い比べ4種

    水平の出ない三脚を手に入れてしまったことで、写真の傾き補正を余…

  2. 富士山と島田市街とオートバイ

    ブログ運営・PC関連

    【WordPress】Google検索でのファビコン(favicon)表示☆画像サイズで解決?

    ヘルメットの梵字をブログのファビコンに設定した前回の続きとなり…

  3. ファビコン用の梵字

    ブログ運営・PC関連

    WordPressのファビコン(favicon)簡単設定&確認方法

    2022年2月中旬、ブログのファビコンを今更ながらに設定しまし…

  4. バッテリーが膨張したスマホ

    ブログ運営・PC関連

    スマホ(HTL23)のバッテリーパックが膨張★ダメもとでバッテリー交換をしてもらった感想と結果

     バッテリー膨張でケースが閉まらず バッテリーパックが膨張したHTL2…

  5. ムートンリストレストとノートパソコン
  6. 空気の抜けたオートバイ

    ブログ運営・PC関連

    素敵なバイク写真を目指して

    2013年2月撮影 暑さでバイク乗車が億劫なので、最近は前…

最近の記事

  1. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕
  2. 浴衣を着たムートン抱き枕
  3. ヤマハTシャツを着たムートン抱き枕
  4. バイクと鯉のぼり
  5. 茶畑ツーリング 自撮りバイク写真

アーカイブ

  1. インパチェンスとキックスクーター

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    【夏散歩】キックスクーターで探す〇〇らしさ
  2. グローブとバイクと藤の花

    インナープロテクター

    プロテクター付きバイクグローブ☆デグナー レディース用を使った感想
  3. 雨の貨物 タンク車とオートバイ

    SR125/2022年

    今月(8月)のずぶ濡れお菓子ツーリング
  4. 三脚 Velbon ULTRA 350 KS

    バイク用カメラ三脚

    【Velbon ULTRA 350 KS】バイク用三脚として使った感想
  5. キックスクーター ペダル

    ペダル付きキックボード(NITRO Kick scooter)

    【キックスクーター修理】★15年以上前の記憶を頼りに自転車屋探し
PAGE TOP