スマホ関連の記録

【au 故障紛失サポート】バッテリー膨張で2回使って機種変へ

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

<2025年3月更新>
バッテリーが膨張したHTC U11

⚠️2021年時の記録なので、現在のサポートとは違うかもしれません。参考程度にどうぞ!

2021年10月中旬、スマホ「HTC U11」のバッテリーが膨張していたため、auの故障紛失サポートを利用しました。

ぢつは同じ機種で故障紛失サポートを使うのは2度目となります。

今回はHTCスマホを使い続けた結果を含め、U11で故障紛失サポートを利用した際の代替機種、その後についての記録となります。

追記したのは目次の4~6です。それ以前はとばしてもいいかな。

まずは過去の記録から!

HTCスマホ|2年ごとにバッテリーが膨張

U11使用前は、同じHTCのHTL23を使っていました。

2017年7月、非推奨なバッテリー交換を試みるも、まともに動いたのは数週間だけでした。

2017年9月、HTL23からU11に機種変更。(この時に故障紛失サポートに加入)

2年後

バッテリーが膨張したHTC U11

2019年10月、バッテリーが膨張していることに気付き、故障紛失サポートを利用。

初回は同機種のリフレッシュ品が送られてきました。

リフレッシュ品とは新品ではなく修理品です。

見た目は綺麗で中古感はそれほど気になりませんでした。

その後、GPSが拾えなくなるトラブルもありましたが、不要なアプリなどを削除したら復活しました。

さらに2年後

2021年10月、冒頭写真の通り、またしてもバッテリーが膨張していることに気付き、2度目の故障紛失サポートを利用した次第であります。

故障紛失サポートにおける、HTC U11と同等の機種

HTC U11とGalaxy S8
左がHTC U11、右がGalaxy S8

2021年10月時点では、同機種であるU11が在庫切れとのことで、代替え機種は以下の3点でした。

①Galaxy S8 SCV36 /2017.6
 
②Xperia XZ1 SOV36 /2017.11
 
③Xperia XZ2 SOV37 /2018.5

どれも色は何種か選べた記憶です。

申し込み時に上記3点が表示されました。

最初は発売日がいちばん新しい③にしようかと思いましたが、価格.comでのレビューが高評価だった①にしました。

ちなみにU11の発売日は2017年7月です。

故障紛失サポートの利用手順と価格

2021年10月時に利用した手順の記録です。(消そうかと思ったけど、もうしばらく残しておきます)

My auメニューのサポート「盗難・紛失/故障・修理」⇒破損・画面割れ⇒故障紛失サポートの「交換用携帯電話機お届けサービス」を利用。

必要事項を入力して申し込めば、翌日には交換用電話機が届きます。(条件によっては当日も可能。)

価格は通常5千円(税抜)ですが、WEB割引500円・代用機なしで500円・長期特典割引2千円が適用され、実際の負担額は2千円(税抜)でした。(ポイント使用可)
 

壊れたスマホはポストに投函

故障紛失サポートのゆうパケットとスマホ 初期化してポストに投函
SIM取り出し用ピンとトレイ 今となっては懐かしい写真

申し込んだスマホが届いたら充電し、次に壊れたスマホのデータを移動。

データを移動したら、旧スマホからSIMカードとSDカードを抜き、新スマホへ挿入。

初期設定を行い、データを戻します。

旧スマホは初期化したら、返送用ゆうパケットに入れてポストに投函。

受取日から14日以内に返送しないと、違約金44000円が発生します。(2021年10月時)

申し込めば翌日には届くし、今回のような破損パターンなら、それほど手間取ることなく直ぐに電話が使えるので便利といえば便利かも。

液晶の保護フィルムもサービスで付いており、ありがたく使わせてもらいました。

Galaxy S8|3年以上使いました!

送られてきたリフレッシュ品であるS8を見た時、さすがに4年前となるとフレッシュ感はなし!

ただ、私はゲームもしないし、動画もSNSもほとんど見ないため、必要十分な使用感でした。

カメラも記録的な撮影しかしないため、レンズも1つで十分でした。

中古品ですぐに壊れるかと思っていましたが、思いのほか長く使えたことは意外で、Galaxyに対するイメージは上がりました。

それでも、メインのスマホとしての利用には次第に厳しさを感じ、2025年になってようやく機種変を実行。

新スマホとして「Galaxy S24 FE」も候補の1つにあったのですが、大きさが気になり「Google Pixel 8a」にしました。

おわりに

同じスマホを使い続けていたら、故障紛失サポートで同機種がなくなっていたレポートでした。

故障紛失サポートは、同じ機種を2年以上使うのなら利用価値はあると感じていましたが。。。

当時は380円だった価格も、2025年2月時では「故障紛失サポート ワイド with Cloud」となっており、価格は1000円越え。(個人的にはクラウドは不要だから、その分安くしてほしい。。。)

とりあえず加入はしましたが、ある程度の期間を過ぎたら解約する予定です。

スマホを所有するのも、なんだか面倒な時代ですね!

おまけ|古い機種にも対応したスマホカバー

Galaxy S8用スマホカバー

ちなみに機種変する少し前、S8のスマホカバーを新調しました。

古い機種だから販売しているか不安でしたが、古いスマホ全般に対応しているお店を発見!

スイッチ部分は覆われていないタイプだけど、クロコ好きなので見た目は気に入っていました。


スマホケース 全機種対応 スマホケース iPhone14 スマホケース iPhone SE3 iPhoneSE2 iPhone16eケース スマホケース Xperia5 Xperia1 ケース AQUOS sense4 lite ケース スマホケース AQUOS sense7 sense8 Galaxy S23 ケース Galaxy S22 ケース ハードケース ストラップ付き

私が購入したカラーは「ブルーグレー」です。

カバーを変えるとリフレッシュ感を味わえて良かったですよ!

バイクシートとタンクの間の補修シールレッドバロンで5年目の点検★YAMAHA SR125前のページ

秋のお散歩ツーリング★ヘビとススキ次のページススキとバイク セルフポートレート

関連記事

  1. Google Pixel 8a アロエ

    スマホ関連の記録

    Pixel 8aレビュー|スマホカメラは一眼の代わりになる?

    2025年2月、ずっとずっと先延ばしにしていたスマホの機種変を…

  2. Bluetooth リモコンシャッター
最近の記事
  1. 桜を眺めるバイク乗り
  2. PDAYで注文したトレカとフレーム
  3. Google Pixel 8a アロエ
  4. 富士山とバイク乗り
アーカイブ
3月の人気記事
  1. SR125 チェーンとスプロケット
  2. コミネ バラクラバ ネックチューブ使用
  3. パッド付ひざ用サポーター
  4. フルグレイン・レザーブーツ L.L.Bean
  5. 富士山とバイク乗り
  1. 宇津ノ谷峠 明治のトンネル

    SR125/2021年

    夫婦ツーリング☆宇津ノ谷峠・明治のトンネルと歴史集落に行ってみた
  2. 桜と女性ライダー

    SR125/2022年

    桜とバイクと写真撮影
  3. カングーと黒猫

    車関連の記録

    車のプラグかぶり★セルは回るがエンジンかからず
  4. 花沢の里

    21年目のビラーゴ/2014年

    【花沢の里】バイク写真目当てで行ってみたが。。。★21年目のビラーゴ
  5. バイクポートレート 晴天の紫陽花

    SR125/2020年

    【紫陽花】バイク写真撮影と自撮りポーズに挑戦
PAGE TOP