旅の記録

お風呂編【別所温泉 旅館 花屋】本館 宿泊記

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

別所温泉 花屋 渡り廊下
大理石風呂への渡り廊下

2022年8月、長野県上田市にある【別所温泉 旅館 花屋】に宿泊しました。

前回の食事編に続き、今回はお風呂(温泉)のレポートとなります。

お風呂を利用した率直な感想は、マイルドな硫黄泉が最高でした!

お風呂は3カ所あるので、それぞれ入浴した感想や気になった点について書き留めてみました。

まずは温泉の特徴から!

温泉の特徴と3種のお風呂

別所温泉 花屋 風呂看板

温泉はほぼ無色透明で、ほのかに硫黄の香りがする単純硫黄泉となります。

温泉マニアが好むような、硫黄の香りが強くて刺激の強い温泉ではありません。

お風呂は大理石風呂・若草風呂・露天風呂の3つです。

露天風呂以外は男女入れ替え制となります。

大理石風呂

別所温泉 花屋 夜の渡り廊下
大理石風呂に続く夜の渡り廊下

<入浴時間>
 
男性:15:00~21:45
女性:22:00~10:30

入り口が2カ所ありますが、脱衣所はつながっています。

浴槽(洗い場)への入り口は2つありますが、中央に仕切りがあるため風呂場内での移動は難しいです。

中央の仕切りは昔の名残かな。

入って右側は浴槽1つに洗い場2つ。

左側は浴槽2つに洗い場が5つほどあるため、右側よりは広いです。

右側(左側)に入ってしまうと、移動する際は一旦脱衣所に戻らなければなりません。

そのため、最初から広い左側に入った方が便利かな。

大理石風呂 石看板
「大理石の湯」の石看板のある左側が広い方

若草風呂

別所温泉 花屋 渡り廊下
若草風呂と露天風呂への渡り廊下

<入浴時間>
 
男性:22:00~10:30
女性:15:00~21:45

若草風呂は、名前の通り若草色の石が美しいお風呂場でした。

浴槽は1つで洗い場は6つくらいだったかな。

シャンプー/コンディショナー・ボディソープは大理石風呂と同じミキモトでした。

平面的な作りなので、大理石風呂よりは見晴らしが良くて落ち着いて湯船につかることができました。

顔の高さに窓があるため、のぼせ防止にも良かったです。

露天風呂

別所温泉 花屋 露天風呂への回廊
露天風呂への回廊

<入浴時間>
 
15:00~22:00
6:00~10:30

洗い場はなく、つかるだけのお風呂です。

初日は湯船に葉っぱや虫が浮いており、本当につかるだけで終わりましたが、翌日は早めに出向いたところ、初日よりは綺麗でした。

宿に到着して最初に入ったお風呂だったせいか、硫黄の香りや岩のヌルヌル感が温泉らしかったです。

露天風呂までは外の回廊を歩いていくため、夏は立ち止まると虫に刺されそうです。

お風呂に屋根はないため、雨の日は厳しいかな。

回廊もちょっと距離があるため、つかるなら雨の降っていない明るい時間帯が最適かと思いました。

おわりに

別所温泉 花屋の廊下

別所温泉【旅館 花屋】のお風呂3種を利用した感想でした。

お風呂の写真や泉質の詳細は、以下のリンク先より確認していただけたらと思います。

旅館 花屋 かけ流し3種の温泉

私は冷え性で汗をあまりかけないタイプですが、湯上り後の温浴効果は素晴らしく、しばらくは汗が止まりませんでした。

個人的には「若草風呂」がいちばん良かったです。

若草風呂のすぐ隣には客室もありました。

客室からお風呂場が近い部屋は便利だと思います。

今回宿泊した本館客室も、渡り廊下を通じて部屋と大理石風呂があるため便利でありました。

上の記事でも記載済みですが、渡り廊下を利用して向かうお風呂や客室は通るたびに新鮮な気分を味わえて最高でした。

以上、別所温泉 旅館 花屋のお風呂レポートでした。

宿泊記は本館客室・食事・今回のお風呂編で終了です。

旅館 花屋 夕食食事編【別所温泉 旅館 花屋】本館 宿泊記前のページ

今月(8月)のずぶ濡れお菓子ツーリング次のページ雨の貨物 タンク車とオートバイ

関連記事

  1. ミッドツリー 根菜のボルシチソース肉汁ハンバーグ

    旅の記録

    【MID TREE(ミッドツリー)カフェ】海浜幕張☆ランチ&夜の軽食レポート

    2022年12月、幕張メッセ国際展示場でのライブ前後にカフェ【…

  2. なら100年会館
  3. カワサキ グッズ

    旅の記録

    カワサキワールドのお土産☆購入グッズの使用レビュー

    2022年5月5日、神戸のカワサキワールドにて購入した、カワサ…

  4. 幕張メッセ国際展示場9-11 ライブ会場とグッズの案内

    旅の記録

    【幕張メッセ国際展示場9-11】座席や見え方の感想&利用したホテルと食事

    アーティストは布袋寅泰、クリスマスライブでした2022…

  5. 旅館 花屋 夕食

    旅の記録

    食事編【別所温泉 旅館 花屋】本館 宿泊記

    2022年8月、長野県上田市にある【別所温泉 旅館 花屋】に2…

  6. 新井旅館 渡りの橋

    旅の記録

    【宿泊記】伊豆修善寺温泉 新井旅館☆部屋タイプと風呂の種類

    2018年9月中旬、伊豆修善寺温泉の老舗「新井旅館」に宿泊しま…

最近の記事

  1. 布袋寅泰 ツアートラックと黄葉
  2. コメダ珈琲 デザートセット
  3. 黄葉とバイク乗り セルフポートレート写真
  4. 黄葉と女性バイク乗り セルフポートレート写真
  5. バイクと光芒 セルフポートレート写真

アーカイブ

  1. ツツジと藤の花とオートバイと女性ライダー

    SR125/2021年

    里山お散歩ツーリング☆初夏の花植物とバイク写真撮影
  2. バイクと茶畑

    月まとめ バイク写真ギャラリー

    「2022.6月」お散歩ツーリングで撮影したバイクの写真
  3. 電気機関車 ELさくら号とオートバイ

    SR125/2021年

    大井川鐵道 ELさくら号とのバイク写真撮影に挑戦!
  4. SR125と大井川川越遺跡の川会所

    SR125/2016年

    大井川川越遺跡の川会所にて☆納車2週間のYAMAHA SR125
  5. 秋の稲穂

    19年目のビラーゴ/2012年

    黄金色の稲穂が刈られる前に☆19年目のビラーゴ
PAGE TOP