バッグ・荷物収納関連

100均「自由に曲がる くねくねフック」☆バイク散歩での一時的な荷物フックに使ってみた

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

くねくねフック

2020年6月、100円ショップで見かけた「自由に曲がるフック くねくねフック」が、バイク散歩でのコンビニフック代わりに使えそうだと思い試したレビューです。

今回はコンビニフックが欲しくなった理由から始まり、くねくねフックを見て閃いたバイク写真でフィニッシュです。よろしければ!

柔らかくて繊細なパンをバイク散歩途中に食べたくて

レジ袋を括り付けたオートバイ

私自身はコンビニすら寄らない近場メインのバイク乗りです。

バイクでのお出かけ時間も半日以下と短いため、荷物入れは数台のカメラを入れるスペースしかありません。

そのため、昼めし代わりのパンやおにぎりを自宅から持ち出す際は不便さを感じていました。

おにぎりは無理やりカメラと一緒に詰め込んでいましたが、柔らかくて繊細なパンとなるとそうはいきません。

少し端が崩れてしまったミルクカステーラ
ミルクカステーラ

過去にバイク散歩途中にパン屋に寄った際は、バイクのリアステーにレジ袋ごと括り付けた事もありました。

でも、最近はレジ袋も有料となり、購入もしくは持参する手間が増えました。

バイク散歩途中に写真を撮ることが多い私にとって、カメラを入れた荷物入れと食べ物は別にした方が都合が良いのと、いちばんは柔らかくて繊細なパンを如何に崩さずにバイク散歩途中に食べるかに拘ってみました。

バイク散歩時での「くねくねフック」使用例

くねくねフックとオートバイ
パンを入れた手持ちの巾着の紐(緑のやつ)と、バイク用荷物入れのベルト部分に「くねくねフック」を絡ませたところ
 

今回の「くねくねフック」使用目的は、パンを食べるまでの一時的な荷物フックとしての利用です。

巾着部分を入れた下の方まで撮れば良かったですが、暑さで朦朧として分かりづらい写真になってしまいました。

走行中は多少巾着がプラプラしていたかもですが、原付二種が田舎道をのんびり走る分には大丈夫でした。

いちばんの目的である柔らかくて繊細なパンが、折れたり崩れたりしていなかった時点で満足です!

バタークッキースティック
1本だけ持参したバタークッキースティックは無事だった
 

ちなみに布製巾着にした理由は、パンを食べ終えたらコンパクトに収納できるからです。

前述の通り、巾着だと走行中にプラプラしそうなので、機会があったら風呂敷でも試してみようかと思ってます。

オートバイに絡ませたくねくねフック

コンビニフックとして使わない時は、シートバックとして使っているリュックとリアステーに絡ませ、さらなる荷物固定に役立てたりしております。

バイクに付けっぱなしでも、さほど目立たず邪魔にはなりません。

「くねくねフック」は、ワイヤーの入ったクッション素材となっているため、巻きつけた物に傷が付かない点も良かったです。

サイズはΦ1.3×38cm、耐荷重量は約2kgとのことで、ちょっとした食べ物などをバイクに引っ掛けて使用するには丁度良く感じました。

おまけのバイク写真

葛の蔓とオートバイ

くねくねフックが「ツルのようなツールだ!」と閃き撮ってみました。

2020年は梅雨が長く、夏らしいバイク写真が撮れずに終わってしまった感が否めません。

梅雨明けと同時に暑さも増してきたため、バイク乗車するには体が暑さに慣れておらず、暑さのピークと言われるお盆休み中は、ブログ整理や過去の旅行記作成に励もうかと思っております。

ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)ダイソーのパッド付ひざ用サポーター|バイクのインナープロテクター代わりに使ってみた前のページ

北海道☆空知の炭鉱遺産めぐり①【赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設&新十津川温泉宿泊記】次のページ旧住友赤平炭鉱立坑櫓

関連記事

  1. 荷物を入れたラフ&ロード ホルスターバッグ

    バッグ・荷物収納関連

    【ラフ&ロード バイク用ホルスターバッグ】積載量と使用感について

    2020年11月、バイク写真撮影目当てで購入した小型三脚が、愛…

  2. 桜とオートバイと女性ライダー

    バッグ・荷物収納関連

    バイクへのカメラ積載☆ミラーレスを大事に運びたい

    2021年1月、趣味のバイク写真撮影目的で小型三脚を購入しまし…

  3. サツキとオートバイ YAMAHA SR125

    バッグ・荷物収納関連

    ネット購入したリュックをバイク用シートバッグとして活用

    2019年5月、ネット購入したリュックをバイク用シートバッグと…

  4. ショルダーバッグを背負う

    バッグ・荷物収納関連

    バイクでのミラーレスカメラ 持ち運び☆ショルダーバッグを背負ったら快適だった

    お散歩ツーリングで、ミラーレス一眼カメラを2台持ち出してのバイ…

  5. リーシュコードでグローブホルダー

    バッグ・荷物収納関連

    【バイク用グローブホルダー】不要品だったリーシュコードを活用

    バイク散歩途中に写真を撮ることが多い私にとって、外したグローブ…

  6. バイク休憩時の荷物

    バッグ・荷物収納関連

    バイク休憩時のヘルメット対策☆花粉&傷防止にエコバッグ!

    ヘルメットを水玉エコバッグで包んでみました今回は、持て余し…

最近の記事
  1. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  2. 道沿いに咲き揃うひまわり畑の手前に、YAMAHA SR125が停まり、バイクに跨った女性ライダーが夕陽を受けて佇んでいる。夏の終わりを感じさせる光景
  3. 花柄アロハを匂い消しのため、赤いバケツで食器用洗剤につけ置きしている写真
  4. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える
アーカイブ
8月の人気記事
  1. 鯉柄のアロハシャツを着た女性が、YAMAHA SR125の隣に立っている。撮影場所は休館中の施設前。夏の日差しの下、ヘルメットをかぶり後ろ姿で佇む姿
  2. 別所温泉 花屋 渡り廊下
  3. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  4. アクトシティ浜松とアクトタワー
  5. SR125 チェーンとスプロケット
  1. 粟ヶ岳の茶文字とオートバイ

    SR125/2020年

    バイクで粟ヶ岳の「茶」文字を見に行った
  2. 神戸メリケンパークオリエンタルホテル エグゼクティブラウンジ

    旅の記録

    【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】エグゼクティブラウンジを利用した感想
  3. 十三夜の月とオートバイ 多重露出

    SR125/2020年

    多重露出でバイク写真撮影★十三夜月とオートバイを撮りたくて
  4. ムヒカイズム

    ブログについてと案内板
  5. 身延山久遠寺 三門

    日帰り旅

    【山梨観光】身延山久遠寺へ行ってみた
PAGE TOP