旅の記録

【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】エグゼクティブラウンジを利用した感想

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

神戸メリケンパークオリエンタルホテル エグゼクティブラウンジ

2022年5月のGWに神戸メリケンパークオリエンタルホテルのエグゼクティブルームに2連泊したレポートです。

主な内容は、エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティーとイブニングカクテルを利用した感想となり、前置きとしてエグゼクティブルーム宿泊における特典について記しております。

連泊した理由は、夜景の美しい神戸のベイエリアでのんびり過ごしたかったかというものです。

さらに具体的に記すと、「明るいうちから景色の良い観光地でワインを飲んで、ぬい撮りも楽しみたい!」といった目的もありました。

今回はそんな滞在を叶えてくれた神戸メリケンパークオリエンタルホテルのエグゼクティブラウンジについて書き留めてみました。

エグゼクティブルーム宿泊における特典

神戸メリケンパークオリエンタルホテル エグゼクティブラウンジ
ミニチュアみたいなご飯が可愛い!

メリケンパークオリエンタルホテルのエグゼクティブルームに宿泊すると、エグゼクティブラウンジを利用できます。

エグゼクティブラウンジ 営業時間

07:30~11:00 朝食サービス
 
14:30~16:30 アフタヌーンティー
 
17:30~19:30 イブニングカクテル
 
※いずれも入店は終了時間30分前となります

その他の特典

・朝食をランチ(サンタモニカの風)に変更可能(要前日予約)
 
・館内レストラン10% off
 
・プール&ジムの利用(18歳以上)
 
・神戸港内クルーズ船「bohboh KOBE」の優待利用
 
・レイトチェックアウト(12時)

特典は全て宿泊料金に含まれております。

チェックインは15:00からとなり、エグゼクティブラウンジはチェックインしないと利用できません。

14:30からのアフタヌーンティーを利用するには、早めのチェックインがお勧めです。

今回は10分前にチェックインすることが出来たせいか、GW中でも待ち時間もなくスムーズでした。

上記の通り、エグゼクティブルームにはいくつか特典がありますが、フル活用したのはラウンジでのアフタヌーンティーとイブニングカクテルでした。

前置きが長くなりましたが、エグゼクティブラウンジでのレポートをざっくり紹介したいと思います。

「アフタヌーンティー」にて

エグゼクティブラウンジ アフタヌーンティー 軽食類
エグゼクティブラウンジ アフタヌーンティー スイーツ類

ラウンジ内は静かで席もゆったりとしており、食べ物やドリンク類を取りに行く際も、混雑したビュッフェのように並ぶといったストレスもなく快適でした。

コロナウイルス感染対策のため、食事を取りに行く際はビニール手袋の着用をお願いされます。

フード類はサンドイッチ・スイーツ・ドライ系のおつまみと言ったところかな。

食べ切りサイズの器に入ったものは手に取りやすく、通常のドリンク類も豊富で陳列も美しかったです。

カワサキ スターベアー ぬい撮り 昼間からスパークリング!
エグゼクティブラウンジ アフタヌーンティー おつまみ類

アフタヌーンティーだけどワイン(赤・白・スパークリング)も用意されており、昼間から景色の良い場所で待ち時間もなく自由にお酒を飲めただけでも利用価値は高いと感じました。

スイーツは2日間かけて全制覇。

1つ1つは小さいですが、全ての種類を食べようとすると、思いのほか満腹になってしまいました。

「イブニングカクテル」にて

19時過ぎくらいのラウンジからの眺望
夕暮れ時のモザイク 観覧車
その後はもっと煌めきます☆彡

モザイクの観覧車が見える窓際席からの眺望が最高でした。

特に夕暮れ時は美しく、見ていて飽きませんでした。

ワインは昼間の3本からオーガニックの赤ワインが1本追加。

昼間はなかったビールとリキュール類も追加されていた記憶。

エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル 前菜類
エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル メインと副菜とご飯(パン)

フード類はビーフシチューがメインといったところかな。濃厚でお肉多めで美味しかったです。

副菜的なコロッケや茹で野菜などはビーフシチューも含め、通常ビュッフェのように器によそうスタイルでした。

ご飯類、サラダなどの前菜類は、昼間と同じく食べきりサイズの器に盛りつけられていました。

エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル ミニチュアみたいなご飯
エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル 四角い器に入ったマヨネーズが美味でした 

ミニチュアみたいなご飯は3種類あります。スタッフが説明してくれたけど、ワインを飲んでいたので忘れてしまいました。

アフタヌーンティー同様、1つ1つは食べきりサイズですが、すべてを取ってテーブルに並べると、ラウンジ内の雰囲気も相まってゴージャスな夕食となりました。

お腹も十分満たされ、他で食事をする必要はなかったです。

おまけ的なものかと思っていたラウンジでのメニューでしたが、小さいながらも1つ1つが手の込んだもので感激しました。

ラウンジの営業時間は限られているので、なるべく早く入店した方が席も選べて良いかと感じました。奥側のソファ席がお勧めです。

ちなみにアフタヌーンティーも含め、2日間ともメニューは同じでした。

上記の写真以外にもメニューはありますが、盛り付けは下手で写真も不鮮明だったので掲載は見送りました。

朝食をランチに変更できる特典について

朝食会場「サンタモニカの風」にて
神戸メリケンパークオリエンタルホテルの朝食ビュッフェ
2日連続、朝からブイヤベース!カレーは辛かったよ!

朝食は宿泊プランに入っていたので、ラウンジでは食べませんでした。

最初はラウンジをフル活用しようと思い、朝食をランチに変更することも考えましたが見送りました。

翌日もアフタヌーンティーを優先したく、朝食は混雑を避けて9時過ぎに「サンタモニカの風」という会場で済ませました。(9時前だと混雑していました。)

朝食ビュッフェは2日間利用しても制覇出来ないほどの豊富なメニューでした。

欲張ってたくさん食べてしまったため、ランチは抜きで、ラウンジでアフタヌーンティー⇒イブニングカクテルで2日目は終了です。

食事に関する特典として、館内レストラン10% offがありましたが、宿泊プランの朝食とラウンジ利用で館内レストランに向かう余裕はありませんでした。

おわりに

BE KOBEと神戸メリケンパークオリエンタルホテルの夜景
BE KOBEと神戸メリケンパークオリエンタルホテルの夜景

エグゼクティブラウンジの利用と朝食ビュッフェでずっと満腹だった神戸滞在でした。

エグゼクティブルーム宿泊は、神戸のベイエリアでのんびり過ごすには最適なプランだったと感じております。

1泊でも楽しめると思いますが、連泊だと余裕が生まれてさらにゆったり感を満喫できて良かったです。

予約はじゃらんネットに連泊プランがあったので利用しました。
【連泊でお得】2連泊以上のご予約でエグゼクティブルームが10%OFF(朝食付き)

楽天トラベルについては、以下のリンク先より探してみてください。
神戸メリケンパークオリエンタルホテル

ぬい撮りの相棒は、神戸メリケンパークオリエンタルホテルから徒歩圏内のカワサキワールドで購入した「カワサキ スターベアー」です。

カワサキワールドのモーターサイクルギャラリーの見学については、上記にて紹介済みです。

宿泊したエグゼクティブルームや、ホテルを拠点にのんびり過ごしたタイムスケジュールについては別記事にて紹介できたらと思います。

カワサキ グッズカワサキワールドのお土産☆購入グッズの使用レビュー前のページ

【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】エグゼクティブルーム宿泊記次のページBE KOBEと神戸メリケンパークオリエンタルホテルの夜景

関連記事

  1. カワサキ グッズ

    旅の記録

    カワサキワールドのお土産☆購入グッズの使用レビュー

    2022年5月5日、神戸のカワサキワールドにて購入した、カワサ…

  2. 幕張メッセ国際展示場9-11 ライブ会場とグッズの案内

    旅の記録

    【幕張メッセ国際展示場9-11】座席や見え方の感想&利用したホテルと食事

    アーティストは布袋寅泰、クリスマスライブでした2022…

  3. なら100年会館
  4. 別所温泉 花屋 渡り廊下

    旅の記録

    【別所温泉 旅館 花屋】本館 宿泊記

    2022年8月、長野県上田市にある【別所温泉 旅館 花屋】に2…

  5. BE KOBEと神戸メリケンパークオリエンタルホテルの夜景

    旅の記録

    【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】エグゼクティブルーム宿泊記

    2022年5月のGWに【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】…

  6. マクハリイルミ レインボードーム 自撮り写真
最近の記事
  1. 海を背景に停められたYAMAHA SR125。水平線まで広がる青い海と、雲の浮かぶ夏空がバイクを引き立てている。人物は写っておらず、静かな浜辺に佇むバイクだけが画面の主役となっている
  2. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  3. 初夏の海辺に停めたSR125。奥にはピンクのリネンシャツを着た人物が歩いている。バイクとの距離感が、静かな夏の入口を感じさせる。
  4. 路肩に咲くガクアジサイと黒いYAMAHA SR125のバイク。 花はすでに終盤で色褪せているが、緑の中に淡い紫がわずかに残っている。 バイクは引き構図で静かに佇み、季節の終わりを見届けているような一枚
  5. 赤紫に色づいた紫陽花が手前と奥に咲き、その隙間からSR125が静かに立つ。空は晴れ、紫陽花はやや枯れかけだが、色彩の強さとバイクの対比が印象的
アーカイブ
6月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. SR125 チェーンとスプロケット
  3. 青紫の紫陽花を大きく手前に写し込み、その奥にバイクに跨った人物が後ろ姿で佇む構図。人物は青紫のパンツと黒のアロハシャツを着用し、紫陽花の色と調和するような演出が印象的
  4. 木製のハンガーに掛けられた、劇場版 呪術廻戦 0 夏油傑のアロハシャツ。ネイビー地に白とピンクの大きな花柄、葉は淡い黄緑色
  5. ヘバーデン結節
  1. YAMAHA SR125 燃料コック

    SR125修理/メンテ

    バイクの燃料コック★向きの確認とオフにするタイミング
  2. オートバイと茶畑と富士山

    SR125/2016年

    薄い富士山と、バイク写真☆納車3週間のYAMAHA SR125
  3. 80年代ステッカー オートバイ

    庭にバイク保管庫ができるまで

    ため込んだ80年代ステッカーの使いみちと粘着度合い
  4. バイクに跨りジュースを飲む自撮り写真

    関節痛の記録

    お散歩ツーリング後の右膝痛
  5. SR125

    SR125/2016年

    快晴の里山に魅せられ☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125
PAGE TOP