SR125/2016年

ひっそり佇むレトロ建築と☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

2016年12月4日、納車から1ヶ月のSR125の記録です。

かつてビラーゴ250で走行していた田舎道をSR125で走るのが何とも新鮮で、この日も同じ道を飽きもせず楽しんでいたところ、気になる建物が目に留まり。

一瞬、木造の近代建築のように見受けられたのですが、まさかこんなところに。。。と思いつつも気になったので立ち寄ってみることに。

東萩間公会堂とオートバイ
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

バイクも含め、古い建物も好きなのでさっそく検証。

表札には「東萩間公会堂」との記載があり、窓上には地区名の一字である「萩」の文字が。

2階の窓ガラスは修復された感じですが、1階部分の窓ガラスはかなり古そうでオリジナルかと感じさせる趣があり。

東萩間公会堂とオートバイ
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

東萩間公会堂とオートバイ
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

建築用語の知識がないので上手いこと表現できないのですが、玄関の作りや木の朽ちた感じがレトロ建築である事を確信させ。

ビラーゴ250で走っていた20年前から今まで全く気が付かなかった事が、自分にとってはショックでもありました。

帰宅後、すぐさま「東萩間公会堂」と検索したところ、数件の記事がヒット。

昭和10年頃に建築されたという情報くらいしかわかりませんでした。

特に名もしれず、ひっそりと佇むレトロ建築を誰にも邪魔されずに静かに鑑賞できたのはこの上なく贅沢な時間でした。

東萩間公会堂
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

SR125と東萩間公会堂
OLYMPUS E-PL6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ / ドラマチックトーン

茶畑に囲まれているので、お茶の新芽が出る頃にまた訪れてみたいと思いました。

追記:2018年3月に訪れたら、建物は無くなっておりました。

東萩間公会堂(跡地)
所在地:静岡県牧之原市東萩間 Google マップ

SR125と廃屋冬の廃屋にて☆納車1ヶ月のYAMAHA SR125前のページ

赤男爵からのギフトと自前ギフト次のページ

関連記事

  1. ススキとSR125

    SR125/2016年

    ススキとセイタカアワダチソウとダンプカーと☆納車4週間のYAMAHA SR125

    2016年10月31日、納車から4週間のSR125の記録です。…

  2. バイクと蓬莱橋

    SR125/2016年

    世界一長い木造橋「蓬莱橋」にて☆納車2週間のYAMAHA SR125

    3日前に迷い込んだ森は蓬莱橋の奥となります2016年1…

  3. 事任八幡宮の鳥居とイチョウ

    SR125/2016年

    【事任八幡宮/掛川】イチョウの黄葉ツーリング

    2016年12月2日、納車から1ヶ月のSR125の記録です。…

  4. SR125

    SR125/2016年

    バイク写真撮影時の邪魔もの☆納車4週間のYAMAHA SR125

    2016年11月5日、納車から4週間のSR125の記録です。地…

  5. クリスマス飾りと鳥居

    SR125/2016年

    バイクにクリスマス装飾☆YAMAHA SR125

    2016年12月2日、納車から1ヶ月のSR125の記録です。…

  6. SR125

    SR125/2016年

    運命の出会いから約1ヶ月後☆YAMAHA SR125を納車

    2016年10月、前回に続きYAMAHA SR125との出会いをねっと…

最近の記事
  1. 黒いバイク(YAMAHA SR125)が横向きに停車しており、その背後には黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが群生している。写真全体は色味が抑えられており、秋の静けさを思わせる落ち着いた印象。
  2. 黒いバイク(YAMAHA SR125)のシート上に鹿の毛皮が置かれている。生垣のある路上で停車中の様子。異質な毛皮が目を引く1枚
  3. 前景にオレンジ色のキバナコスモスがぼけて映り、奥には黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。背後は山と草木の緑に包まれ、秋の陽光が柔らかく差し込む。静かな午後を感じさせる風景。
  4. 真正面に黒いバイク(YAMAHA SR125)が佇み、ヘッドライトが白く輝いている。ライトの真上には柔らかなフレアが現れ、月に見立てられたような印象を与える。手前には赤くぼけたヒガンバナが広がり、秋の夕暮れ後の風景に溶け込んでいる。
  5. 前景に赤くぼけた彼岸花を配し、その奥に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停められている。秋の夕陽に照らされ、彼岸花の季節を感じさせる風景。
アーカイブ
9月の人気記事
  1. ダイソーのパッド付ひざサポーター(竹炭配合、抗菌防臭)
  2. ワークマン ソフトニーパッド ネオギアプロ
  3. マスキングテープを指に巻いた状態の写真
  4. SR125 チェーンとスプロケット
  5. バッテリーを入れたYAMAHA SR125
  1. 松並木を背に白い漁船が等間隔に並ぶ船溜まり。その手前、係留岸壁に黒いバイク(YAMAHA SR125)が停まり、後輪付近には係留用のロープが伸びている。船の間には一服中の男性が小さく写り、港の日常が垣間見える

    SR125/2025年

    バイクに乗った日の服装メモ|2025年8月中旬・お盆休みの頃
  2. ゲリラ豪雨に遭遇し、ガード下に停めたバイクのメーターまわりを接写。雨粒に濡れたハンドルや鍵、背景には濡れた道路とぼんやりとした家並みが映る。梅雨時の臨場感が漂うカット

    SR125/2022年

    【ゲリラ豪雨】お散歩ツーリング中に遭遇して動揺する
  3. ヤギとバイク

    SR125/2020年

    ヤギとバイク写真撮影を楽しむ
  4. 海と夫婦バイク乗り YAMAHA SR125、XSR900

    SR125/2024年

    海での夫婦バイク写真に挑戦☆YAMAHA SR125・XSR900
  5. 海辺に停めたYAMAHA SR125の奥に、白波が寄せる浜辺と写真を撮り合うカップルのシルエットが写っている。空には雲が浮かび、湾岸のクレーンが遠くにぼんやり見える。バイクと夏の海、そして他者の記録が静かに共存する一枚

    月別バイク写真まとめ

    7月のバイク写真選|お散歩ツーリングで見た、季節の端っこ
PAGE TOP